見出し画像

2024年の手帳購入しました!

9月に入った頃から、手帳について検討してきましたが

ついに、購入しました!

最初、こちらの手帳↓(カーム)でほぼ決まりたと思っていたのですが、

ぎりぎりで、心変わりがありました(^^;)

2024年の手帳はこちら↓(ネーエ)


2022年度も、カームのミント(色)を使っていました。
2024年は色を変えてカーキを使おうかな・・・と考えていた所、ネーエのブルーの色に惹かれて、今年はネーエのブルーにする事にしました(^^)

どちらの手帳も、カーキもかわいくて、迷ったのですが、ブルー系の色が好きなんですね、結局(笑)
好きな物が手元にあると、気持ちが上がります。
お気に入りの手帳を使える事は、私にとって、しあわせなことです。
ちなみに、この2種類の手帳、中身は全く同じで、とても充実しています。

週間バーチカルと月間スケジュールの他にも、年間スケジュールが見開きで確認できるページと、ガントチャートもついています。

2022年は年間スケジュールとガントチャートを活用する所まで行けなかったのですが、来年はもう少し使いこなせるような気がしています。

2022年は、カームでもちょっとポップかな?もう少し落ち着いた感じがいいんだけどなと思った覚えがあります。
カームよりもネーエの方がよりポップだと思うのですが、そのポップさが、気にならないのは、私が少し活動的になったからなのかな?
そして、ネーエのちょっとくすんだブルーがツボにはまって好きです。
毎年同じ色なのかな?
今まで目に入ってこなかったのですが。。。
デザインのポップさも色も、今年の気分にちょうど合ったのかもしれません。

これまでは手帳は家で書くつもりで選んでいました。
書きやすさを優先して大きめサイズのA5を選んでいます。
2024年は、外に持ち出す事もありそうな気がします。
大きめだけど、バックにも無理なく入る範囲ですし、カバーもしっかりしているので、傷む事は気にせず、持ち運んで楽しもうと思います。
コロナも開けて、気分も開放的になって来たのかな。

※※※※※

今年の手帳はハイタイドと決めてから、買い物に行きました。
せっかくだから、色々見たいと思って、直営ショップに行ってきました。
ハイタイドは福岡の文具メーカーです。

本店まで行くのは、距離的に、交通の便的に、ちょっとハードルがあり、
私にとって、行きやすい、こちらの店舗↓に行ってきました。

活版印刷所の中に文房具が並べてあって、なんともノスタルジックでかわいいかったです。
せっかくなので、クリップと鉛筆削りも購入し、

手帳購入特典で、ペンを頂きました。

会計後、好きなペンを選ばせてくれました。
目についたボルドーを選びました。
ボルドーも好きで選びがちな色なのですが、手帳との相性を考えると、他の色がよかったような(^^;)
まぁ、直感で選んだものなので、手帳と一緒に使う事にしばられず、別々で使えばいい事だと思います。

充実の買い物ができて、2024年が楽しみになりました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?