見出し画像

生活にアロマテラピーを取り入れるまでの頭の中を書き出してみました。

先日、アロマオイルを買いに行ったのに、決めきれなかったので↓↓↓

どういう時に使いたいかを考えて、的を絞る事にしました。

以下の4パターンで使う事を想定し、それぞれに使う精油を選ぶ事ができました。

①掃除をする時に使って、テンションを上げたい

    ティートリー・ユーカリ

②作業始めに使用して、作業に集中したい

    ローズマリー・ティートリー

③リラックスする時の気分転換に使いたい

   ラベンダー・ゼラニウム・サンダルウッド

④頭痛対策

    ローズマリー・ティートリー

とりあえず、ラベンダーだけは家にあったので、新しく買ったのはティートリー・ユーカリ・ローズマリー・ゼラニウム・サンダルウッドの5種類です。

①~④に対して効果がある精油の香りを比べて、自分が欲する物を選びました。

ティートリーは「これ好きだな」と思う香りではないのですが、「効きそう」と感じて選びました。①~④の項目の中でも3項目をカバーしています!

ユーカリの香り、実は苦手なのですが、効能的(集中力、やる気を高める。インフルエンザや風邪、花粉症にも有効)にできれば取り入れたいと思っていました。ユーカリだけでも種類がたくさんあってその中でレモンユーカリはすっきりしてよい香りだと感じたので、これを選びました。他の種類はやはり苦手でした(汗)

ローズマリーは神経に効くので、頭痛と老化対策でぜひ取り入れたいと思っていました。2種類あって決めかねていたら、お店の方がローズマリーカンファーの方が認知機能によいという情報を教えてくれたので、そちらに決めました。

ゼラニウムは先に決めた3種類がすっきりした香りばかりだったので、甘い香りのものをひとつと思って選びました。バラに似た甘い香りがします。ホルモンバランスを整える効能があるので更年期対策にもいいかなと。イランイランと迷ったのですが、香りがより好きだったのはゼラニウムの方でした。

サンダルウッドは店頭に行くまでは考えていなかったのですが、在庫処分20%OFFの棚の中にあり、お得だと思って手に取りました(笑)他の精油より少し価格がお高めなので普段は手に取らないのですが、ちょうどよいきっかけ、ご縁かなと思いました。ベースノート(※1)の精油だったのも決めてになりました。ベースノートの精油を他に持っていないので。

(※1)ブレンドする時に香りが揮発する速度の違いでスピードが速い順番に「トップノート」「ミドルノート」「ベースノート」と分けられ、ブレンドする時はそれぞれの種類を入れた方がバランスがよい。

どれにするか決めるだけでも、優柔不断な私にとっては結構大変です(汗)

優柔不断なのは、失敗するのが怖いだけなんですけどね(笑)せっかく決断して購入したので、楽しんで使い切りたいと思います。使用期限は開封後1年です。

それぞれの精油をブレンドして、色々な使い方をしてみようと思います。

アロマの精油になった草花たちの命を頂く事でもあります。ここに関しては感じるところもあり、また別記事にしようと思います。

人間も生き物なので自然の物を欲するのだろうなと思います。癒やしてもらえる事に感謝が湧いて来ます。

命、ありがたいです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?