見出し画像

メモの役割

そろそろ来年の手帳が気になってきて、頭の整理をしています。

手帳を書く前に、頭の中を整理したいとき、何でもそのまま書き出せるメモを使っています。

手帳を書く時に完璧主義が出て、きれいに書きたいと思うと、書けなくて、
思考の整理をしながら直接手帳を書いていた頃は、面白みのない事しか書けませんでした。書いている事が、固くて、広がらない(^^;)

このメモを併用して、とにかく頭の中の事を書き出すようになってから、頭が整理できて、軽くなる感覚がありました。
言語にして初めて気づく事もよくあり。。。

だいたい3~4ヶ月に1冊のペースで気楽に書いています。

来年もこの形でやっていこうと思っていますが、ペンを新調しました。

これまでは間違っても消せるように、シャープペンで書いていました。
後で見返した時目につくようにしたいと思った所は、目立つように色ペンで書くようにしていました。

これからは、新調したペンを使って書くことにします。
このメモといつも一緒にしておいて、専用に使おうと思います。
間違っても、消さなくていい。
その辺りは寛容に。
自由度が高い方が色々な案が出やすい事は体感しています。
ペンで書けば、マーカーも利用できて、後からの着色も簡単にできると思います。
マーカーも新調したいと思っています。

地味なバージョンアップですが、ちょっと、楽しみになってきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?