見出し画像

シニアだけどnote始めてみた

はじめましてホットサンド(Hot3DegC)です。
noteに参加してみました。


名前

名前のHot3DegCはただの文字列かもしれませんが私の趣味から採用しています。私はキャンプが大好きで特にキャンプ時の朝にホットサンドを作って食べるのが楽しみのひとつです。シンプルな料理ではありますが朝一番でとても達成感を得られて気持ちよく一日をスタート出来る特別な存在です。

そんなこんなで賢くない頭を捻っって、この愛着を表現するために名前に「Hot」を取り入れ、「サンド」を数字の「3」に掛けて、さらに温度を示す「degree」と温度単位の「C」を組み合わせて「Hot3DegC」としました。なんだかプログラミンで使用するクラス名みたいでとでも気に入っています。

気軽にホットサンドと呼んでくれると幸いです。この名前を通じて私のブログが皆さんにとって温かい場所となり私の趣味や日常に対する情熱を共有できれば幸いです。

専門分野

システム関連の分野で30数年の経験を積んだ駆け出しシニアと自称しています。長いキャリアを通じて、プログラミング、システム設計、運用設計、サービスデザイン、システム企画、業務設計や業務改善、そしてDX(デジタルトランスフォーメーション)の起案に至るまで幅広い技術と知識を磨き上げてきたと自負しています。特に専門分野においては複雑な問題を解決したり効率的なシステムを設計・実装する能力に自信を持っています。

役割は技術的な問題解決に留まらず業務初級者への教育や指導にも得意で、新しい技術や業務プロセスを学ぶ人々に対して、理解しやすい方法で知識を伝え後進が自信を持って業務に取り組めるようサポートすることに大きな喜びを感じていたりもします。このような性格のため、多くの同僚や後進から相談を受けることもあり、それが私の専門性をさらに深める機会にもなったのではと考えています。

私のブログでは、これらの専門分野に関連する深い洞察や、実際のプロジェクトで得た知識、そして業務教育のヒントやコツを共有していけたらと考えています。技術や業務プロセスに興味のある方はもちろん、業務の改善やDXに関心のある方にも役立つ情報を提供できることを楽しみにしています。直近では、自分だけのLLMを簡単に育てることに試行錯誤しているので、そんなゆるい情報も提供できればと思います。

趣味

趣味は多岐にわたり活字中毒とも言えるほどの読書好きです。毎日、何かしらの文章に目を通さないと物足りなさを感じてしまうほどです。

また、キャンプにも頻繁に出かけます。最近は移動で疲れるので近場で手軽に楽しめる海岸キャンプに注目しています。電車で移動を楽しみつつ、波の音を聞きながら焚き火する時間は満足感がありますし、電車なので翌朝でもお酒が呑めるのが非常に良いのでオススメです。

運動好きの一面もありマラソンにも挑戦しています。1シーズンに数回は大会に参加しているので、参加賞のTシャツがどんどん溜まっていく始末です。

富士山のみの限定登山も趣味の一つです。まぜ富士山のみの限定登山かと言うと山道で出会うヘビが苦手なのでヘビの出現しない富士山限定にしています。探せば他にもヘビの出ない山はあるかもしれませんが……。また、富士山の登山ルートはいくつかあるのですが、未踏破のルートがあとひとつなので全ルート踏破に向けて意欲を出てきているとこです。

最後に、近年始めた趣味が海でのルアーフィッシングです。釣果はまだまだ望めていませんが、のんびりと過ごす時間は癒やされますし、釣り上げた魚を自分で調理して食べることを夢見て、これからもゆるく挑戦を続けていきたいと思います。

最後に

システム開発からキャンプ、読書、マラソン、海釣りに至るまでの多彩な趣味や専門知識を紹介していければと思います。人生は学びと発見の連続であり新しいことに挑戦することで、常に成長し続けることができると考えています。このブログを通じて、皆さんと私の知識や経験、そして時には失敗から学んだ教訓を共有できることを楽しみにしています。何か新しい発見があれば、それを皆さんと分かち合い、一緒に学んでいければと思います。では、ひきつづきご贔屓にお願いします。

よろしければサポートお願いします!頂いたサポートは記事テーマのツールやアプリの購入費に使わせていただきます!レビュー希望のツールなどあればコメント頂けると嬉しいです。