見出し画像

しげちゃんの森林整備の成果報告会

ホタルの会4年間の活動の成果報告会を行います。

オリンピックやワールドカップは4年ごとに開催されます。今回、私たちホタルの会も一つの区切りを迎えましたので、皆様に成果報告会を開催させていただきます。これまでたくさんの方々にご参加いただき、本当にありがとうございました。皆様からのご支援があってこその成果です。ほんの少しですが、お返しをさせてください。

午前中はいつものように造作を楽しみ、午後は代表の三木繁治さんことしげちゃんが、みんなで造作をした森を案内します。僕らが森に問いかけた返事を聞きたいと思っています。彼が持つ独自の視点から今までの活動の成果はどうなったのかを解説してもらいます。

そして、夜に念願のホタルが飛ぶのか!?

しげちゃんが手作りした蝋燭を灯し、参加者の皆さんと穏やかに、心を込めた対話をしたいと思います。ここは安心で安全な場で、みなさんの想いを聴かせていただきたいです。これまでの体験、いま感じていること、今後について、自由に対話しましょう。

これが最初で最後の報告会になるかもしれません。このチャンスをお見逃しなく。
今まで参加してきた皆様ふるってご参加を!

概要

日時:6/10(土)

スケジュール(予定):
10時〜13時 造作
13時〜14時 昼休み
14時〜16時 森の案内
16時〜17時 片付け・準備
17時〜18時 お茶会
18時〜20時 ホタルを待ちながら対話会(森について語りあう会)

午前中だけ午後だけ夜だけでも参加可能です。
申し込みの際にその旨をお伝え下さい。

参加費:ドネーション(寄付)
お茶会でコーヒー、ケーキをご用意する予定です。

備考:陣場高原行き終バス 20時46分 

お申込み

参加希望の方は以下のURLからお申込みをお願いします。
https://forms.gle/raVAyNyFZN5xQhGz6

お問い合わせ
hotaruwotobasukai@gmail.com

他の日程

2023年4月〜6月期のイベントスケジュールはこちら

思い出

最初はたった1人で始めたことが…
多いときには20人も集まってくれる会にまで成長しました。
僕たちはこの沢でホタルが舞う景色が観たいんだ!

これまでもこれからも枯れ沢復活&ホタルを飛ばす会をよろしくお願いします。

※タイトル写真は多摩川の最下流である三浦半島にて。
山と海は川でつながる自然の仕組みがあると考えられています。川の入り口である山を整備した影響が川の出口である海にどのような影響を与えているか感じるために調査に行った時の写真です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?