見出し画像

【ザ台湾ポップス】台湾人のホタルおすすめな台湾歌手と曲達!皆に聞いてほしい♡

ニーハオ!やっほー!
台湾人のホタルの記事へようこそ!

今日はですね、『ザ • 台湾ポップス』、『ザ • 台湾ミュージック』を紹介していきたいと思いま〜す!

早速ですが、本編〜スタート♡


『ザ•台湾ポップス』ってどんな感じ?

みんな、今日は台湾ポップスを聴いてみませんか?

台湾には、様々な言語で歌われている曲が多いですよ!

華語だけではなく、台湾語のポップスもめちゃ流行ってます!

過去、多分数十年前、日本のカバー曲をよく見られていたんですが、90年代後、色々台湾独自(?)っていうか、台湾風音楽を一気に増えてきました。

今日はいろんな曲を紹介するから、皆様ぜひ聴いてみてね〜!

代表的なアーティストご紹介

☆五月天 ウーユエティエン (wǔ yuè tiān)

ホタル中高の時大好きなロックバンド『MayDay五月天』

『五月天』は台湾の人気5人組ロックバンドです!
(メンバーは全員40歳を超えているんですが、超イケメンXD)

デビューは1999年で、今まで数百曲を発表します。
ホタル生まれた年だね〜(どうでもいい情報なんだけど)

中華圏で一番人気なバンドと言っても過言ではないと思います。

ホタルが中高生の頃、とっても『五月天』にはまっていて、ほぼ半年に一度、彼らのコンサートに必ず行きます!

そして、ホタルが失恋した時も、ずーっと五月天のラブソングを聴きながら、号泣しました!(青春って感じだよね〜!皆、このストーリー内緒だよ笑)

はいっ!ツギ〜

☆動力火車 ドゥンリィフゥオチォ (dòng lì huǒ chē)

ホタル今ハマってる台湾原住民歌手、二人組の『Power Station動力火車』

二つ目を紹介したいのもグループですよ!
『動力火車』で~す。

台湾の方々においては、きっと原住民の方は歌をとっても上手いんだろうなというイメージを持ってるんです!

って、動力火車は台湾の原住民族、パイワン族の二人の男性に構成されるグループです。台湾人の誰でもよく知っている歌手ですよ!
顔も声もす〜ごく魅力的で、超かっこいいと思います!

この二人の素晴らしい声、クセになりますよ!

はいっ!ツギ〜

☆伍佰 ウー・パイ(wǔ bǎi)

『伍佰先生』って歌手達に呼ばれた、すごい代表的な台湾ローカル歌手

台湾代表歌手といえば、大人気歌手『伍佰先生』です!

台湾出身の歌手、作詞家、作曲家である、幅広い層に支持されているトップアーティストの歌手です。

伍佰は、台湾を代表する人物で、「最も台湾的な人物」として知られています。

改めて、新しく、かつクールでかっこいいというイメージを持ちます。

彼のことを尊敬して「伍佰老師」と呼ぶ人々もいます。

20代のホタルも、伍佰老師のこと大変尊敬しています!

はいっ!ツギ〜

☆韋禮安 ウェイリーアン(wéi lǐ ān)

イケメン歌手(?)『Weibird韋禮安』

とにかく、イケメンです!(笑笑)

韋禮安は台湾ポップスのニュースターで〜す。

日本ですごく有名なユーチューブチャンネルThe First Takeで、台湾出身の歌手として、初めて登場しましたよ!

全編日本語歌詞曲「赤い糸」っというソングも公開されました。この曲が主題歌になっている台湾映画の「月老」のシーンも使われています!

皆〜ぜひ聴いてみてね。

はいっ!ツギ〜

☆蔡依林 ツァイイーリン (cài yī lín)

日本でも有名らしい!女神様『Jolin蔡依林』

歌、上手い!
そして、ダンス、超上手い!

『蔡依林』は台湾を代表する女性歌手であり、アジア全体で大人気の実力派アーティスト。ダンシングクイーンのニックネームも持つ彼女の多才さとダイナミックなステージパフォーマンス、彼女の作品は台湾のポップミュージックのアイコンとなっています。

何年前に、『怪美的』っという曲をリーリスしてから、もう一度台湾で話題になりました。この曲では、『美しいか醜いかは人それぞれ基準があります。他人の意見に気にする必要はない』と宣言し、これまで外見について批判されたことを気にしなくなりました。

すごいですよね〜

はいっ!ツギ〜ラストかなぁ〜

☆茄子蛋 (qié zi dàn)

台湾語系グループ『茄子蛋』

茄子蛋って、日本語に翻訳すると、ナスたまご(???)です!
結構面白い名前ですよね~

茄子蛋は2014に構成されました。彼らの音楽は、シンプルなメロディーを集中しながら、深い感情を曲で表現して、台湾の若者達の共感を呼び起こしました。

彼らは台湾語を広めたいという行動(?)影響(?)思いで、台湾語に特化した曲を作っていて、若者たちがますます台湾語の歌を歌うようになる動きが広まっています。

実は、台湾の言語状況は世代によって大きく異なることがあります!台湾語喋れない若者がどんどん増えてきました。

って、イメージ的に40代以上は台湾語を喋れる人が多いですけど、子供から30代くらいまで流暢に喋れる台湾人が少ないです。全然喋れない人も珍しくない〜

この重要な言語の文化財〜本っ当に保存してほしいなぁ〜

ちなみに、ホタルの台湾語能力〜上手ですよ(笑)

はいっ!アーティスト紹介終わり〜
今から、様々な華語曲の紹介、スタ〜ティン

聞くべき!ホタル超オススメ華語曲

これから、さき歌手紹介の順番で、ホタル好きな曲を紹介しますね:)

一つ目の曲は:
五月天 諾亞方舟
おすすめ: ⭐⭐⭐⭐⭐

西暦2012年に世界が終わると予言されていました。
皆さん、この事件(?)まだ覚えてますか?

もし人生の最後の最後が訪れるなら、一つだけのお別れ電話をだれにかけましょうか?心にとどまる思い出はありますか?最後にはただ思い出だけが残る 。。。

歌詞の翻訳は日本語ダメダメなホタルにとって、難しいすぎるから〜
ちょっと申し訳ないんですけど、とにかく〜おすすめだよ😍

二つ目〜:
動力火車 艾琳娜
おすすめ: ⭐⭐⭐⭐⭐

この曲は台湾原住民の雰囲気を感じれる曲です!

「艾琳娜」は、メロディと編曲が濃厚な民族風情に満ちた歌で、歌詞は金曲奨の作詞家である武雄が手がけています。武雄は濃い感情を独自の語り口で描写するのが得意で、この曲では女性の名前「艾琳娜」を使用しています。同時に、その発音が閩南語で『恋人だよ』という意味を含んでいます。

本日のホタルの豆知識:

『愛人』とは、華語で第三者を指す言葉ではありません。日本語の意味とは全く違います。愛人は、ちゃんと好きな人を指す言葉です。

この歌は、特別な人に捧げられた歌です。では、その特別な人とは誰でしょうか?歌を歌うとき、心の中で誰に歌っているか考えると、それがあなたの大切な人だと思います!

三つ目〜:
伍佰挪威的森林
おすすめ: ⭐⭐⭐⭐⭐

皆さん〜聴いてみましたか?
『ザ•台湾』を感じました?

四つ目〜:
韋禮安如果可以
おすすめ: ⭐⭐⭐⭐⭐

映画「月老」の主題歌になっている、韋禮安の「如果可以」です。メロディーも歌詞も美しく、胸に響く一曲です。

この曲は、同じメロディーで、日本語バージョンもリーリスされましたよ。
下のリンクをご覧ください⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

もし君とあの日に戻れるなら~
雨の中で時を止め〜
抱きしめてそばにいる印(sign) 吐息にキス
ふと目〜あえば〜君と約束 永遠~~
君との千年一眼の出逢い~
月明かりが 映し出す~
赤い糸輪廻の秘密探し出した
僕の~永遠を~~for you🎵

赤い糸 歌詞

五つ目〜:
蔡依林 I'm Not Yours Feat. 安室奈美惠
おすすめ: ⭐⭐⭐⭐⭐

私はあなたのものじゃない〜私は自分のものあよ

なんか〜かっこいい!!!

六つ目〜:
茄子蛋 浪子回頭
おすすめ: ⭐⭐⭐⭐⭐

このソングは台湾語aka閩南語の名曲です!

優しいメロディーですけど、強い哀愁な雰囲気を感じれますよね〜

この曲〜好きっ❤️

結論

以上、皆に共有したアーティストや曲は全部ホタル好きすぎる曲達で〜す!

ちなみに、以上の曲達は全部カラオケの定番曲です!

もし台湾に来たら、ぜひ台湾のカラオケに行ってみてください〜
台湾のカラオケはめちゃくちゃ豪華ですよ〜

カラオケの定番曲、練習しておいてね♡♡♡

次回予告

っはい!話に戻って、こんなポンコツなホタルは一応言語教師なんですよ〜教育に関するいろいろなことも勉強しました。

だから、皆様に少しでもお役に立てる記事を書きたいです~本っ当に!

次回の記事で、言語の勉強法や教育法についてもみんなと話し合いたいです。

中国語だけでなく、英語やスペンごなど外国語を勉強している皆さんは、ぜひ台湾人のホタルの投稿を見てきてね〜

では皆様、次回の記事も楽しみにしといてください♡♡♡

おまけ記事でございます

今日のおまけ記事は、日本語をカバーされてきた華語ソングを紹介していきたいと思いま〜す!

華語カバー曲:
劉若英_後來

オリジナルバージョン:
キロロ_未来へ


華語カバー曲:
梁靜茹_小手拉大手

オリジナルバージョン:
つじあやの_風になる


華語カバー曲:
小虎隊_紅蜻蜓

オリジナルバージョン:
長渕剛 _ とんぼ


華語カバー曲:
黃品源_淚光閃閃

オリジナルバージョン:
夏川りみ_涙そうそう


皆さん、今日の記事はどうでしたか?面白かった?

実は、今日の記事はここまでです!
この記事がいいなと思ったら、♡アカウントフォロー♡と♡高評価♡よろしくお願いします!まだ次回の記事でお会いしましょう

バイバイ👋🏻👋🏻👋🏻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?