見出し画像

集客できる発信について考えてみた

こんにちは!
料理系教室運営プロデューサー
もりこずえです✨


今回は過去に私が集客できなくて
悩んで失敗してきた経験と
集客できる発信についてお話しさせてください。


同業者の満席通知が羨ましくて…


同業者のメルマガ、LINEなどなど
SNSで通知が届くたびに
モヤモヤして見たいような。。
見たくないような…

そんな経験ありませんか?

お教室運営を自分なりに
一生懸命頑張っているつもりでも
うまくいかないことってありますよね。


私はそんなに魅力ないのかな?
先生になれる人柄じゃないのかな?

↑ こんな感じで卑屈になってました😭


集客できないままの先の不安や
自分を責め続けて
とにかく学ぼう!
とにかく発信しよう!

一生懸命やっていれば結果が出る🔥
当初は熱血体育会系なノリで
頑張ってましたが気力はそう長続きしませんでした。


誰から学んで良いか分からない問題

今、SNSを見ると
パン、お菓子、料理教室などなど
たくさんのお教室で溢れかえっています。

お客様が何か学びたいと思った時に
みんな同じに見えて
どこの教室で学ぼう?
誰から学ぼう?と迷ってしまいます。


もちろん発信のテクニックを
学ぶことはとっても必要なこと。

でも、あなたがすごく頑張ったのに
集客という結果が出ない時には
これからお伝えする考え方で
見直してみてほしいのです。


テクニックより大切なもの

信頼貯金はどのくらい貯まってる?


もし、インスタ集客をしているのなら
インスタフォロワーさんとの
信頼貯金はどのくらい貯まっていますか?


発信を頑張ってもうまくいかない時は
単純にその場の関係が
深まっていないだけかもしれません。


私はとにかくこんなテクニックで
発信すれば集客できるんじゃないかな?
っとやり方に捉われすぎて
心が疲弊しちゃったことがあります💦


だから、たまたまこのメッセージを
見てくださったあなたには
そうなって欲しくありません。


日頃の発信で
自然体なあなたのままで
発信して未来のお客様と
信頼関係を築いていく。


私はテクニックよりも
『タイミング』の方がもっと
大切だと思っています。

売り方よりも売れる土台作り


信頼貯金が貯まったらオファー!

信頼貯金が貯まるまで
コツコツと日々の発信を
積み重ねていく。

そしてあえてあなたの教室を
選んでいただけるように
あなたの想いを発信してみてください。

無理に差別化ポイントを
探らなくてもいいんです。

だってあなたという人は
他に全く同じ人は存在しないから。


「ここが違うよー!」
というところを探し続けたり
新しく学んで作り出すよりも


『ここを大切にしてるよー!』
とあなたの想いや特徴を
明確にして発信していった方が
同じ価値観を共有できる
未来のお客様とつながることができるんです✨


ライブを見て参加される方が100%


ライブで情熱ポイントを見つける


講師業をしていると生徒さんから
「なんでこのお仕事始めたのか?」
よく聞かれることがあります。

なぜこの活動をしているのか?
自分が大切にしていることは何か?

いざ言葉にしようと思うと
意外と難しいものです💦

私の場合、起業した当初は
ただ社会から認められたいという
欲求で始めたのでうまく言葉に
することはできませんでした。


でも、レッスンやライブ配信を
始めてから他者とのやりとりを
繰り返す中でその言葉は明確になってきました。


【想いを言語化するために思考を深める】

【レッスンや発信を通して明確にしていく】

この2つを掛け合わせていくことで
究極の差別化になり、
理想のお客さまが自然と
集まる土台ができてきます。


自分は、
何をすると情熱感じるのか?
何をすると夢中になれるのか?
何をするためにこれをやっているのか?

こんな想いを明確にするために
まずはお教室運営、ライブ配信を
スタートしてみませんか^^?


発信が楽しくなる!インスタライブ入門講座

1時間でサクッと学べる全3回シリーズ✨
単発レッスンで3回コンプリートすると
自然体であなたらしい発信ができるまでの
全てを学び、苦痛だった発信が楽しくなります!

ライブレッスン詳細はこちら👇

もりこずえLINE

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?