マガジンのカバー画像

温泉

27
温泉共同浴場や、渋い温泉の記録と紹介です。
運営しているクリエイター

記事一覧

+4

秘境駅飯田線小和田駅?

穂高渓太郎
2週間前
13

垂れ流し

垂れ流されているのは、凍結防止のため。 寒い地方では水道の水が凍結によって止まってしまう…

穂高渓太郎
2か月前
12

温泉場風景:熱海温泉2006

タイトル画像は現駅ビルができる前にあった昭和な作りの熱海駅デパート(2002年撮影) 2階の…

穂高渓太郎
2か月前
26

温泉場風景:伊東温泉

穂高渓太郎
4か月前
14

温泉街風景:湯田川温泉

穂高渓太郎
7か月前
14
+1

バス停のある風景:デザインがシンプルな温泉前バス停…温泉前とは新潟市秋葉区にある…

穂高渓太郎
8か月前
10

絶メシ:別所温泉の蕎麦

信州別所温泉にはいわゆる共同温泉浴場というのが三軒あって、その一つが下の写真の大湯共同浴場。 葵の湯と石碑に書かれているが、浴場名は大湯。 泉質は単純硫黄泉。 正直もう記憶が薄れてしまっている。 この湯につかったのち、写真正面にある湯本食堂に入った。 2010年3月のこと。 ざるそばの…たぶん大盛りを頼んだのだと思う。 さすがは信州、野沢菜づけが付く。 印象は、薄れてしまっているが、少なくともまずくはなかったと思う。 信州でまずいそばを食べた記憶は皆無。 信州でまずいそばを

夜の温泉共同浴場

12

消えた風景:荒野の掘っ立て小屋

2005年3月撮影 荒涼とした風景の中に立つ今にも朽ち果てそうな小屋。 撮影してから18年が過…

12

立ち入り禁止の先にあったもの

北海道登別市。2005年3月。 上記のタイトル画像は再掲。 立ち入り禁止の先にあったものは… …

12

みち:この先に…

立ち入りを固く禁ずる でも、道の状況を見れば、多くの人がこの警告を無視していることがわか…

11

バス停のある風景:河内温泉

静岡県下田市河内にある東海バスのバス停「河内温泉(こうちおんせん)」 バス停の目の前が千…

11

ここ、どこだよ? その六

とある駅のホーム先端からみた車止め。 行き止まりの駅。 レールを見ると何となく標準軌のよう…

9

弥坂湯

箱根湯本に行くとよく利用していた温泉共同浴場。 旧東海道の通りに面した浴場で、浴室の真ん中に円形の湯船が一つある。 箱根にあって渋い温泉浴場。 湯本あたりに来た時は、ここか、塔ノ沢の上湯温泉浴場をよく利用していたが、上湯は廃業してしまったようだ。 ところで、弥坂(やさか)とは八坂なのか、弥栄(いやさか=ますます栄える)が語源だったのか? というより温泉地だけに湯坂が転訛したのか? などと勝手に考える。 2013年撮影