最近の記事

トランスジェンダーは性転換手術を受けるのをやめろ!

はじめに過激なタイトルで釣りをしてしまいましたが、この文章はあくまでも個人的な考え方です。そして私には少なくとも、差別をしたくないという意志があります。 この文章に、どこか間違っているところがあったら、指摘していただきたい。私の考えが正され、ジェンダーマイノリティが少しでも生きやすい世界になるように、みなさんの考えをお聞かせください。 この文章をすでに性転換手術を受けた方が読んだ場合、不快に思われるかもしれません。しかし、私は、性転換手術を受けた方を否定する意図はまったくあり

    • 東京にあるすべての公衆電話ボックスを訪ねたい

      私は、自分の学生時代のことをあまり覚えていない。単に覚える気がないというのもそうかもしれないが、トラウマを思い出さないようにしているのかもしれないと薄々感じている。しかし、ふと思い出すこともある。 小学校一年生の時だった。私も含めて、男女5人くらいで下校していた。道端に、公衆電話ボックスがあった。 なんでそうなったかは覚えていないのだが、公衆電話ボックスに入れと言われて、私は入ったのだ。その瞬間、一緒に下校していた4人がかりで、扉を押さえつけられた。そう、私は公衆電話ボック

      • ベジタリアンをやめて最初に食べたいもの選手権

        私は大学一年生の頃からベジタリアンをしている。宗教上の理由でもなければ、動物愛護をしたいわけでもない。やめようと思えばいつでもやめられるのだ。最近、「ベジタリアンをやめたら何を食べるのがいいか」ということについて考え始めた。最後の晩餐を考えるノリとだいたい一緒である。 ずっと肉を食っていないのだから、普段から肉を食っている人の何倍も美味く感じるに違いない。 肉部門・ハンバーグ デミグラスソース、ホワイトソース、和風おろしなど、ソースも種類が多い。ひき肉が感じられる本格派のハ

        • ベジタリアンに優しいチェーン店を探そう!【やよい軒編】

          ご飯がおかわり自由な定食屋さん、やよい軒で、ベジタリアンが食べることのできるメニューは存在するのか調査した。 結論やよい軒はベジタリアンにそこそこ優しい。なぜなら、大豆ミートメニューがいくつか存在しているからだ。定食において、主菜には肉か魚がくることが多く、ベジタリアンには難しい。しかしやよい軒では、大豆ミートを使用してくれているため、食べることができるのだ。 調査方法2024年4月3日現在、やよい軒公式サイトより閲覧できるメニューを参照しながら、ベジタリアンでも食べられ

        トランスジェンダーは性転換手術を受けるのをやめろ!

          ベジタリアンに優しいチェーン店を探そう!【コメダ珈琲店編】

          逆サムネ詐欺とお得なモーニングで有名なコメダ珈琲店。今回はそんなコメダを、ベジタリアンでも楽しむことができるのか調査した。 結論コメダ珈琲店は、ベジタリアンにまあまあ優しい。モーニングに肉や魚を含んだメニューは存在しなかったし、フードも肉なしのメニューがきちんとある。スイーツは当然すべて食べることができるのだから、選択肢はわりかし多い。大豆ミートなど、あからさまに配慮しているわけではないのだが、意外と食べられるメニューが多かった点に驚いた。 調査方法2024年4月2日現在

          ベジタリアンに優しいチェーン店を探そう!【コメダ珈琲店編】

          ベジタリアンに優しいチェーン店を探そう!【ドトール編】

          有名カフェチェーン店は世の中に数多く存在している。それぞれがそれぞれのブランドイメージを築き上げているが、ドトールは、ほどほどな庶民感とリーズナブルさが特徴であるといえるだろう。今回はそんなドトールを調査した。 結論ドトールはベジタリアンにそこそこ優しい。チェーン店には珍しく、大豆ミートを使用した商品があるからである。しかし、お得なモーニングセットに、大豆ミートを使用した商品は含まれていないため、少し残念である。 調査方法2024年3月29日現在、ドトール公式サイトより閲

          ベジタリアンに優しいチェーン店を探そう!【ドトール編】

          ベジタリアンに優しいチェーン店を探そう!【スタバ編】

          都会ならかなりの頻度で見かけるスターバックス。意識高い系が利用するイメージのスタバは、本当に意識が高いのか調査した。 結論スタバはベジタリアンに優しい。というか、ヴィーガンにまで配慮してくれている。スタバの飲み物は、追加料金でオーツミルクやアーモンドミルクに変更してくれる。そして、プラントベース商品というものがある。 ヴィーガンでも食べられる商品には、このマークがついているので、安心だ。 調査方法2024年3月28日現在、スターバックス公式サイトより閲覧できるメニューを

          ベジタリアンに優しいチェーン店を探そう!【スタバ編】

          ベジタリアンに優しいチェーン店を探そう!【モスバーガー編】

          バンズに挟まれた肉々しいパティの存在によって、ベジタリアンとっては縁遠いものである。しかし、オペレーションの容易さからであろうか、ハンバーガーチェーン店は、ファストフード店のなかでも、この世に数多く存在しているように思える。 これまで、安価さとジャンクな味で圧倒的人気を誇っていたマクドナルドが、度重なる価格改定で失速しているが、それに反比例するように、モスバーガーの躍進はめざましい。今回は、そんなモスバーガーを調査した。 結論モスバーガーはベジタリアンに優しい。なぜなら、プ

          ベジタリアンに優しいチェーン店を探そう!【モスバーガー編】

          ベジタリアンに優しいチェーン店を探そう!【なか卯編】

          牛丼屋。安くて早くて美味い。最高のファストフード店の一つである。しかし、牛丼という時点で、ベジタリアンは利用することができない。すき屋、松屋、吉野家などは、たとえベジタリアンが食べられるメニューがあったとしても、はじめから選択肢には入らないだろう。しかし、似た雰囲気でありながら「牛丼屋」というくくりにされないなか卯ならば、もしやいけるのではないか?! そんな淡い期待を込めて、調査を開始した。 結論惜しかった。 牛丼屋ではないとはいえ、看板メニューである親子丼はもちろんアウト

          ベジタリアンに優しいチェーン店を探そう!【なか卯編】

          ベジタリアンに優しいチェーン店を探そう!【ガスト編】

          結論ガストはそこまでベジタリアンに優しくない。サイドメニューがほとんどを占める結果となった。 メインとなる食材は、肉か魚であることがほとんどである。大豆ミートなどはない。ベジタリアンにとってパスタは救いになることが多いのだが、ガストには、ベジタリアンが食べられるパスタは存在しなかった。九条ネギとしらすのパスタが惜しい。一方デザートメニューでは、ヴィーガンでも食べることができそうな、白玉ぜんざいの存在が印象的であった。 調査方法2024年3月24日現在、ガスト公式サイトより閲

          ベジタリアンに優しいチェーン店を探そう!【ガスト編】