見出し画像

ほしまる、青汁生活はじめたってよ。

少し前まで、またまたまた…noteの世界から消えていましたが。

その間に、始めた習慣がありました。

それは、
毎日、青汁を飲むこと。

ずーっと気になってはいたんです、青汁。

昔は
「まずい!もう一杯!」
なんて印象的なCMありましたっけね。

夫共々大好きな野球やBS/CSでの番組を観てたりすると多いんですよね。
サプリメントだけでなく青汁のCM。(笑)

そうしたCMに感化されたわけではなく、
でもやっぱり年齢的に気にはなってきていたわけです。

それなりに栄養バランスを考えていても毎日十分な量の野菜を摂取している自信もないし。
だとしたら、青汁で足りない(であろう)栄養素を補うのも必要かなって。

しかし、そうは言っても青汁、ものすごく種類あるんですよね。
他にもいろんな栄養素が含まれてるものもあるし。

どの青汁を飲むか迷った中で選んだ青汁は二種類。

まずはこちら。

伊藤園さんの「ごくごく飲める毎日一杯の青汁」です。

※画像は公式サイトからお借りしました※

これは、ペットボトルで飲みやすいので
毎日、というよりは、ちょっとしたときに手軽に飲めるように冷蔵庫に何本か入れることにしました。

そして、毎日習慣的に飲んでいるのはこちら。
くすりの福太郎/ツルハドラッグでおなじみの
ツルハグループ 「おいしい青汁」です。

どちらも本当に飲みやすい!
青汁って、本当にどんなものなのか想像つかなかったんですけど(^-^ゞ
伊藤園さんのは、すっきりした抹茶、
ツルハグループさんのは、抹茶にフルーツ風味のついた飲み物、って感じで。
くせもなくどちらもごくごく飲めます。

ツルハグループさんのおいしい青汁は
常温、冷水、ホット、と試しましたが
夫も私もお気に入りはホット。
なんかとても飲みやすいまろやかさが増すんですよね。

青汁飲んでたらもう安心、なんてことはないですが、
これからも健康のために美味しく続けようと思いました。

青汁、飲んでるよって方、いらっしゃいますか?
おすすめのメーカーなどありましたらぜひ教えてくださると嬉しいです。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

☆☆☆

この記事を気に入っていただけたら、サポートしていただけると、とても嬉しく思います。 サポートしていただいたお金は、書くことへの勉強や、書籍代金に充てたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。