見出し画像

花が咲き誇る橿原市・藤原宮跡へ

おふさ観音へ行った日に、藤原宮跡にも行ってきました。

おふさ観音について書いた記事はこちらから↓↓

日本初の本格的な都城・藤原京

藤原京には、平城京へ遷都されるまでの16年間、都が置かれていました。

持統天皇が遷都した、日本初の本格的な都です。この地で、持統・文武・元明の3人の天皇が、律令国家の基礎を築きました。

百人一首で有名な短歌で「春過ぎて 夏来にけらし 白妙の 衣ほすてふ 天の香具山」がありますね。

この歌のもとの歌「春過ぎて 夏来るらし 白妙の 衣乾したり天の香具山」が詠まれたのも、この地です。

実際に、香具山も見えます。


画像1

画像2

上の写真のように、当時の宮殿や建物の柱の基礎があった場所が示された、赤い柱が置いてあります。

画像4

説明書きも設置されており、毎度のことながら勉強になります。

現在は、広大な原っぱが広がっており、飛鳥の古代遺産と併せて世界遺産登録に向け、整備も進められています。

花の名所として

広大な原っぱの一角には、季節ごとに花が植えられています。

菜の花、キバナコスモス、蓮の花、コスモスなどを楽しむことができます。

夏のこの時期は、蓮の花とキバナコスモスが見頃でした。

数種類の蓮の花が咲いていました。

画像3

画像5

画像6

画像7

花が開くのは、アサガオと同じく早朝です。

真っ昼間に訪れたため、花が閉じているものも多かったです。

閉じていても映える美しさでした。

画像8

画像9

となりのトトロが雨傘にしそうなくらい、大きな葉でした。

画像10

蓮の花畑の全景は、以下の写真の通り📸

画像11

画像12

おれいさん恒例行事・アクリルスタンドとともに写真。福也さんです⚾

画像13


キバナコスモス畑、全景。

画像14

近づいて撮ったキバナコスモス。盆トンボや鳥たちが周りを飛び、地面を虫たちが跳びはねていました。

画像15


終わりに

訪れた日は暑い日でしたが、時折雲が太陽を隠し、ちょうど良い季候でした。

雲が原っぱの上を覆い尽くす風景には、自然の壮大さを感じました。

画像16

そして、畝傍山(うねびやま)・耳成山(みみなしやま)・香具山(かぐやま)の大和三山に、「古代の人たちも、同じ景色を見ていたのだろうか。」と思いをはせました。

畝傍山を遠くのぞむ。

画像17

みなさんも、花に心を癒され、古代の空気を感じに藤原宮跡を訪れてみませんか?

余談ですが、最寄り駅からは徒歩30分かかるので、自動車か橿原市のバスを使うことをおすすめします。


藤原宮跡の詳細はこちらから↓↓


この記事が参加している募集

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?