見出し画像

別に批判したいわけじゃないのよ。

どうも!ナガレボシ美容室のホシムネです!
ただいまJICA海外協力隊としてタイにて活動中です。

タイへ来てもうすぐ7ヶ月。
配属先へ来てまもなく6ヶ月です。
この約半年。
色々な感情が入り乱れました。
嬉しいことも楽しいこともあったけど、やっぱり大変なことはそれなりにあって。

慣れない仕事に、わからない言語。
暑すぎる気候に、止まらない肌荒れ。

仕事の相談をしたくても、それもタイ語で大変だし、
勇気を出して話しかけても、通じない。
何か応えてくれても、わからない。
次第には泣きたくなってくる。
にゃんにゃんにゃにゃーん!な訳で。

でもきっと相手のタイ人も
話しかけられても、言ってることがわからないし、
応えたのに、相手はピンとこない顔してるし、
どうしたらいいのかわからない。
わんわんわわーん!だったんだろうな。

と、
迷子の子猫ちゃんと犬のおまわりさん状態。
こうなると、

もう全てがしんどい。
うまくいくことがなーんにもないんだもん!
やだ〜〜!帰りたいよ〜〜!

な状態になりますよね。

すると、

タイ人のこのやり方なんなの?
タイのこういうところどうなの?
だから発展途上国なんじゃないの??
私日本人だからわかんないよ!!!

と、怒りが湧いてきて、批判的な見方しかできなくなるのです。

日本だったら、ああだった。
日本だったら、こうしてる。

日本なら、もっとこうなのに!


日本と比べることは悪いことじゃないと思うんです。
だって日本人なんだもん。
私は特に、日本でしか暮らしたことがないし、
日本の仕事しかわからない。

そこと比べることは当たり前だし、
比べるからこそ見えてくることがいっぱいあるんじゃん〜
それくらい許してくれよおお〜〜

でも、批判するのは違うよね。
相手を否定したり、傷つけるのはダメだよね。

そうやって訓練所でも思ってました。
そんな事例たくさん聞いて、
当たり前なこと言ってるな〜私は絶対そうならないぞ〜
って、思ってました。

でも、タイへ来て3ヶ月ごろの私は、
口を開けば

「タイ人は効率が悪い」
「タイ人の性格が好きになれない」
「タイのノリわからん」
「タイの気候あわへん」

いつの間にかタイの悪口ばっかり。
めちゃくちゃ批判しとるう!!

前向きな考え方なんてこれっぽちもできなくて、
あと何ヶ月で日本に帰れるのか、
任国外旅行の予定を立てて気を紛らわせたり、
仕事に行くのもしんどい日々が続いてました。
(自主休暇もしばしば)

でもきっとこういう隊員は多くって。
もはや、『隊員あるある』ではなかろうか。

現在はおかげさまで、活動に向き合えるようになりました。
一度がっつり話し合いをして、
与えられた環境でできる事、できない事が見えてきて、
気持ちの整理もつきました。
(とは言っても課題まみれ、葛藤の日々。)

そんな精神状態になって今思うことは、

誰も批判したい人なんていない。

JICAのキャッチコピーは「世界を変える力になる」
大なり小なり、「世界のために」活動したいと思って来たんです。
面倒臭い書類をいっぱい書いて、何度も面接して、
職種別の課題もあったり、意外と大変なんです。
そんな選考を乗り越えられた人々が、選ばれた人々が活動しているわけで。

批判がしたくて来てる人なんていないと思うんです。

ただ、初めてのことの連続で、戸惑ってるんです。
経験の引き出しに答えがなくって焦ってるんです。
だから、
いつの間にか、
批判的な考え方になっちゃってたりするんだと思うんです。

心の底から嫌いなんじゃなくて、
それくらい真剣に向き合ってるから、上手くいかなくて疲れちゃうんです。

中には本当にずーっと批判してる奴もいると思うけど。
そんな人って別に海外にいなくても、ずっとそうじゃないです?
そんなやつはさっさと帰っちまえっ⭐︎

かつては私もすごく批判的で、頑張ることから逃げてました。
何も行動を起こせず、批判して、なのに優しくしてもらって満足してました。
その優しい言葉にはすごく、すごく救われました。
あの言葉たちがなかったら、本当に心が折れてました。
でも、やっぱりずっとその状態を続けるのは良くなかったです。

世界を変えにタイに来たわけじゃないけど、
自分のこれからのためには、決して良くなかった。
それに気づけたのは大きな成果かな〜〜

だから、自分の配属先や、任国を批判しちゃう人。
あなたは別に悪くない。
それくらい大変なことをしてるんだよ。
自分の意思でここに来たけど、
思ったより大変だっただけで、
だからついつい言っちゃうだけで、
心の底から思ってるわけじゃないと思います。

でも、その批判的な気持ちを持ち続けて活動を続けるのは
あなた自身がしんどいんじゃないかなあ。
きっと、ほんとはもっと素敵な人なんじゃないかなあ。

気持ちの落としどころは人それぞれだし、
譲れないところも人それぞれ。
私はありがたいことに、
今少し上手くいってるからそんな呑気なことが言えてしまう。
そう思われたらそれだけなんだけど。

みんなが自分を、お互いを
褒めながら、認め合えるようであってほしい。
批判しちゃうけど、そうは言っても私頑張ってますで?
って。
色々言いながらも、ここにいる私ら可愛すぎるねって。
だって私は、褒められたいもの。
もうそれはできうる限り、褒めてほしいし、認めてほしい。

批判的な意見が多くなるのは、決していいことではないけど、
100%悪いとも言えないなって思ったJICA生活半年の私です。

私は面白くて楽しい生活が好きなので、
そんな好きな自分で居れるように、
生きていきたいなあ。と思っております。

それでもダメな時は、
1回批判的なこと言って、「知らんけど」って言っておこう。
それで大体は解決されるみたいですよ。
知らんけど。




多拠点美容師を目指しております。私からお客様に会いに行けるnewスタイルを作りたい!よかったらサポートお願いします🥺