マガジンのカバー画像

ひきこもりの作法

21
ホロ9が長期に渡るひきこもり経験から見出してきた渾身のネタ、或いは奥義の数々です。
運営しているクリエイター

記事一覧

「頑張れ」が人を壊し、「休め」が人を壊す理由 ~忘れ去られた人間の道について~

はじめに人間。それは皆が同じようなシルエットを持つ種族であり、異種族からすれば「全部同…

ホロ9
2日前
16

精神疾患・ひきこもり向けの友達募集サイト「menpal(メンパル)」が閉鎖。ひきこもりは…

終わりは唐突に旧サイトであった「MHTB(メンタルひきこもり友達募集)」まで含めると実に10年…

ホロ9
5日前
25

人間の標準について

ひきこもり。 それはあらゆる社会的な刺激から隔絶された、不自然な暮らし方です。 従って……

ホロ9
7日前
22

ひきこもりの作法~繰り返される昼夜編~

朝必ず午前中に起床する。 つまり、「目が覚める」とは命の誕生のパロディである。 しばら…

ホロ9
1か月前
30

死ぬくらいなら世界を破壊すれば良い

「テレビもネットも見ないようにして、ただ自分が楽しいと思えることだけに集中するようになっ…

ホロ9
1か月前
23

遥か自己に辿り着く為の「自己破壊」

今日も今日とてひきこもり。 咳をしても無職、ホロ9です。 今年に入ってからは、停滞と閉塞感…

ホロ9
3か月前
17

冷静、武力、反撃。人間の礼節としての「強さ」について

約30年間。その大半を「ひきこもり」として生きてきたような薄暗い心地の来歴ではありますが、曲がりなりにも生きて過ごした歳月をこれくらいに重ねてきますと、世の中の人の有り様について、自ずと体感を以てわかってくる部分が幾らかございます。 冷静編例えば、世間の大人たちが日ごろ当たり前にやっている「落ち着いて振舞う」という所作に関しましても、普通は初対面の相手と何かしらやり取りをするような場合には、まだ相手方の性格や趣味嗜好もわかりませんし、出方も予測が付かないもので、「わからな

"無敵の人"が増えると世界が平和になる ひきこもりが語る「無敵の人」

はじめに私は合計で10年以上ひきこもり生活を続けている者で、当然、碌な経歴や社会的地位も…

ホロ9
7か月前
33

ひきこもりがネットで友達を作る方法

はじめにひきこもり状態がある程度回復してきた頃からは、他者と関わらないことによる「孤独…

ホロ9
9か月前
55

「自己肯定感」という究極の無形資産をどう得るべきか。某ひきこもりが思い付いた5つ…

はじめに今日もまた個人的な趣味の一つであるスピリチュアル情報を求めて、ネットの海を漂って…

ホロ9
10か月前
36

人生から「超正常刺激」を引くだけで全てが上手く行くかも知れない

「散歩をしただけで予想以上に体調が良くなった」 この手の体験談はひきこもり界隈でも非常に…

ホロ9
1年前
46

休職者、ひきこもりが社会復帰をする際に陥りやすい「謎の体調不良のループ」について…

はじめにタイトルに"陥りやすい"などと銘打っておりますが 実際には自身の体験を基にした話に…

ホロ9
1年前
28

ひきこもりはマスメディアから離れることで回復が早まると思う

今日、人類全体がインターネットで繋がった。 アヤシイ宗教家に思想家。 胡散臭い政治家や、…

ホロ9
1年前
30

「1日=24時間」だったかつての世界へと戻ってきたひきこもり

ここ2ヶ月間、気の緩みと精神的な気力不足によって、「睡眠の質」「起床の質」共に落ちてしまっていた。それによって色々な物事を必要以上に悲観し始めたり、収まっていたはずの希死念慮がぶり返すなど明らかに心身の悪化が体感されたことに危機感を持ち、そこで何とか、せめて「元居た崖」の位置にまでは這い上がるべく改めて、「一日全体の質を上げる」ことを意識して過ごしてみた。 「夜」との接続夜という時間は、一言で表せば「眠りへの橋を渡る時間」 だと私は認識している。 科学的には、日中に得られ