見出し画像

~ほりべえの楽園~ベランダ園芸その②✨✨✨✨🎵お礼_(._.)_ 

今月こんなコングラを頂きました~👍✨✨✨✨

コングラ ~その1~


コングラ ~その2~
500スキ記念ショット

ほりべえの楽園~ベランダ園芸😌🎵~|ほりべえ (note.com)

みなさまに支えられ、何とか続けております。
有り難いことでございます。

では、「ほりべえの楽園」~ベランダ園芸~

その②

7月22日から1ヶ月
ベランダの植物達は既に夏にさようならをして、秋の準備に入るのです。😌

毎日、朝、夕の水やりと植物達のアブラムシ、ハダニ、カイガラムシのチェックをしております。

ホント、小菊に着いたアブラムシとハダニは質が悪い😭💦💦

同じプランターでバジルを育てているので、オルトランとかは撒きたくない‼️
意地でも手でやっつけたい‼️

酷暑を越え始めると、また植物達がザワザワ成長し出します。
可哀想だけれど、少し整理致します。

黄菖蒲と奢莪が育ち過ぎたので
整理をします。

いきなりッ

ミミズ〰️🎵30匹位に増えていましたよ🎵

ミミズって実はあったかい‼️🎵
蛇は夏でも冷たいんだけど、ミミズはなんか温かかったよ。🎵

やっぱり、wormはwarmってこと⁉️
WWWW.

自家製「ぼかし」
牛糞と藁
珈琲とか紅茶の出涸らし

そんなこんなをブレンドして「ほりべえオリジナル土」を作りました。🎵

出来上がり‼️👍
黄菖蒲、奢莪、銀宝珠を植え直し。

そして~、自家製「ぼかし」を使っていると、ある時突然実生で色々なものが生まれて来ます。😌

6月に食べた「ライチ」の種から
芽が出ていたので、
陽の当たる場所に救出🎵
ライチ、ドラセナは素焼き鉢にて育てる。
冬になったら、部屋の中で育てるよ🎵
バジルの根元に何か芽が出ているなぁ😃
黄花コスモスかな?
なんて思っていたら茎にモヤモヤした産毛‼️

へっ‼️これは、

トマト🍅~👍\(^o^)/

トマトの季節はもう終わりなんだけど…  きっと、野菜くずを「ぼかし」に混ぜていたので、トマトの種から芽が出て来たんだね🎵
一番陽の当たる場所が気に入ったのかな?
ちゃんと実がなったら、嬉しい~😆

夏の強い陽射しに葉焼けして下葉が茶色くなってしまった「ホトトギス」

これから蕾をつけて開花に結びつけられるかどうか。
という時期なのですが、よーく見ると、ありゃ‼️ 既に新しい芽が出始めました。😳

こうして、植物達は着々と成長し命を伝え続けている💓

ほりべえもそうして生きていたい‼️


ここまでお読み下さいまして、
どうもありがとうございますm(_ _)m🛐

                                   to be continued




この記事が参加している募集

#生物がすき

1,397件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?