見出し画像

ミニチュア花器新規購入につき~いけちゃいました~④✨✨✨✨🎵\(^O^)/ 

#ミニチュア生け花の会 #会員No .32

最近、すっかりミニチュアいけばなにハマっております。

毎日生けているとはやり別の花器が欲しくなる。

なので、

追加購入してしまいました~~~👍


 新しい花器の使い勝手を確認する為に、手習い(初級)作品にてお披露目ですン♥

先ずは、白い花器口の大きなタイプ

差し口を目いっぱい使うとこんな感じ。
まぁ、悪くはないのだけれどちょっとフラワーアレンジメントみたい。
⇓   ⇓

花材:ランタナ、白妙菊、空木、クロガネモチ


後ろの若葉を、線的な葉一枚に換えてみる
ほほ~、何故か急にいけばならしくなる
⇓   ⇓

花材:ランタナ、白妙菊、空木、燕子花


差し口を目いっぱい使わずに、挿花的に生けてみた
⇓   ⇓

花材:ランタナ、定家葛

いずれも、白い花器に瑞々しい若葉とピンク色が映える感じですね♪


では、次なる花器

花器口は細目で茶色系のタイプ

先ずは、どの位の草花が挿し入れられるか確認してみた
⇓   ⇓

花材:定家葛、空木
花材:ランタナ、定家葛、オヤブジラミ

ピンク色の花とも良く調和しているけれど、やっぱり、白い花が清楚でほりべえの好みだニャン♪(=^..^=)ミャー


フムフムφ(..)、差し口の感じは解りました♬


さ~て、ここからが本番でスン♪
どんな花を生けようかな~~~ ♪ ♥ ♬



で、いきなりの三連作www.
⇓   ⇓   ⇓

左より
花材:著莪、定家葛   花材:蕨、空木、クロガネモチ   花材:紫陽花、燕子花   

今の季節、芽生えたての新緑が美しい~~~👍
白い小さな小さな花もそこかしこで咲き、見た目は清楚なのに、
香りは妖艶♥♥♥ うっふん♥♥♥


花器は ミニチュア・クリエーター 工房てると さんが作って下さいました👍

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


前回の
いけちゃいました~✨✨✨✨🎵\(^O^)/ ミニチュアいけばな③|ほりべえ (note.com)  

での作品を一つだけご覧下さいm(__)m 
作品の大きさがわかりやすいです
⇓   ⇓

花材:姫蔓蕎麦、アジアンタム


そして、前回のミニチュアいけばなの記事にて、こんな嬉しいコメントを頂きました♥

tosiko  2024年5月10日 

きれゆい(*´Д`*) ミニチュアの域を出てるね。普通の活け花にしか思えない。
真摯に花と向き合う姿勢が素敵です❤

いけちゃいました~✨✨✨✨🎵\(^O^)/ ミニチュアいけばな③|ほりべえ (note.com)

ほりべえ  2024年5月11日 
tosikoさん♪
 いつもどうもありがとうございます。<(_ _)>

 一花一葉
先の先まで気を配る

どんな大きさの生け花でも同じでございます~~♪(=^..^=)ミャー

同上

な、な、なんと、

tosikoさんが、ほりべえの言葉を御紹介して下さっておりました。

びっくり~!!!(*゚Д゚)  バンザ~イ!!\(^O^)/ \(^O^)/

一花一葉

先の先まで気を配る

どんな大きさの生け花でも同じでございます

 
 ほりべえ


どんな些細なことでも手を抜かず、真摯に向き合う姿勢が感動を呼ぶのです。

春爛漫🌷|tosiko (note.com)

 有り難いです~~~♥
どうもありがとうございます。<(_ _)>


 四日前の記事でも、こんなことを語って下さいます。

花鳥風月草葉緑


活け花って、きっとこの緑をどう生かすか、ってことなんだと思う。

花だけで作られた花束は、美しいけどどこか虚しい。心がどこか落ち着かない。

緑に支えられた花は、地に足がついたような力強さに満ちている。

散歩しながらそんなことを思った。

花鳥風月草葉緑|tosiko (note.com)


「緑が輝く」という tosikoさん♪ 

そんな感性が私達は似ていますネ♥


花を生けながら地に足がついたように力強く生きます!
今までも
これからも



ここまでお読み下さいまして、誠にありがとうございます。m(__)m
共に生きるすべてのものに感謝して♥

to be continued
 


次回は、ミニチュアいけばな上級編の予定ですm(__)m

この記事が参加している募集

私のコレクション

with 國學院大學

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?