マガジンのカバー画像

柑橘さんの雑記帳

92
雑記
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

【大晦日】多趣味な自分をひとつの個性に

【大晦日】多趣味な自分をひとつの個性に

2020年に向けて、既に2本書いてきた。

最後に、ワインと写真・動画以外のことで、2020年に向けてのことを。

英語、スペイン語をinputからoutputへ

長く英語を使う仕事をしてきた。翻訳や、記事の執筆。

そこから離れたところでなにができるだろうか、ということを考えている。自分がしたいこと、自分の感じたことをそのまま外国語にできるか。それはいまの語学力で可能かということと、チャレンジ

もっとみる
2020年やりたいこと【写真・動画編】

2020年やりたいこと【写真・動画編】

前回はワインのこと。今回は、写真と動画のこと。

カメラとレンズを修理に出しているので、ややおとなしい年末なんだけど、来年は今年以上に、「撮る」ことを楽しみ、真剣に向き合いたい。

人を撮る:職を撮る

来年はもっと人を撮りたい。その中でも、「職を撮りたい」という思いが強くなった。

そのきっかけは3月にやった、#ぷららぼ での写真撮影。それまでもアーティストを撮ること、人を撮ることはあったけど、

もっとみる
2020年やりたいこと【ワイン編】

2020年やりたいこと【ワイン編】

多趣味ながら、少しずつそれぞれ何がやりたいのか見えてきた2019年。

すぐに迷子になって方向転換するので何とも言えないけど、現時点で見えている「2020年やりたいこと」を書いていく。まずワイン編。

ワインエキスパート合格体験記これはようやく書き始めた。せめて3月までに一通り書き上げないと(あと3記事くらいで終わるけど)

ノンアルコールワインを楽しむワインエキスパートを取ったものの、実はお酒が

もっとみる
浮き、沈み、

浮き、沈み、

ねえ、自分を持ち上げる術を知っているか?落とす術はどうだい?

いまの高さを保つには?その高さで満足?

「自分なんてまだまだ」は足枷?
それとも地に足のついた自己評価だろうか。

高く飛ぶために、ちょっと前にいる自分を先取りする。
いい方法かもしれない。背伸びをして、いつもより目立つ形で。

でもそれは、今現在、あるいは先取りした未来の、本当の自分の姿だろうか。虚栄を演じて無我夢中。目が覚めたら

もっとみる
#旅とフェス でカメラマンします

#旅とフェス でカメラマンします

12月14日に開催するオンラインコミュニティ「#旅と写真と文章と」主催のイベント、#旅とフェス 。

詳細はこちら。

今回、私はクルーとして若干イベントづくりのお手伝いをするとともに、当日はプロフィール撮影をはじめとしたカメラマンをします。

そのプロフィール写真撮影について、詳しくご説明。自分が参加するから。

ブースは #旅とフェス 開場時間やっています。6人のカメラマンが、交代制で常駐して

もっとみる
12/14(土) #旅とフェス やります

12/14(土) #旅とフェス やります

オンラインコミュニティ「#旅と写真と文章と」主催のイベント、#旅とフェス を12月14日に開催します。

わずか4時間のイベントですが、内容はかなり盛沢山。トークも写真もフードもマルシェも。 #旅しゃぶ 2周年記念ということで、クルーだった皆さんが再会できる場、さらにクルー以外でも「旅」「写真」「文章」いずれかのワードにピンときた方が楽しめる場所にできたらと考えています。

今回、私はクルーとして

もっとみる
好きという人の声を聴く

好きという人の声を聴く

ワインの資格を取った。

私にとって、ワインは愛飲する飲み物ではなく、どちらかというと人に提供するもの、売り物だ。その仕事から離れたいま、それですらないのだけど。

ワインエキスパート資格保持者でも、日々テイスティングをして研鑽を継ぐ人や、ワイナリー訪問を繰り返すワインラヴァーは多い。ソムリエ資格保持者も加えると、ワイン業界のいまを伝える人たちは、SNSやネット上に増えたと思う。

そんな中で、私

もっとみる
感情の起伏になにを見た?

感情の起伏になにを見た?

楽しい、嬉しい、悲しい。

楽しい時間はあっという間で。その後には退屈な日常が待っていますか?いやいや、日々充実ですか?

日常が退屈か充実かは人それぞれ。全ては気の持ちようかもしれない。いずれにせよ、非日常と、それを楽しんだ後に待つ日常の間にあるのは、大きな感情の振れ幅だ。

身をもって経験する出来事から味わう感情の揺らぎ。その波の間には、人生の秘密が隠れていると思う。見つけたらめっけもんのお宝

もっとみる