マガジンのカバー画像

柑橘さんの雑記帳

92
雑記
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

めまぐるしい1年の省察と感謝の雑記

めまぐるしい1年の省察と感謝の雑記

1月末に籍を入れて、皆さんに祝いをねだった。

https://polca.jp/projects/QDN2WXIXWm9

皆さん本当にありがとうございます。

入籍まで実はいろいろあったんだけど、面倒だから割愛。

それを抜いてもこの1年は、忙しく、目まぐるしく、楽しく、やかましかった。

年明け早々の目眩で始まり、当時いた会社が無くなるかたちで無職に。
同じ頃に「 #旅と写真と文章と 」に入

もっとみる
果実味

果実味

※そのうちリライトして、ここかブログに載せ直す。

ワインの味や香りについて表現するとき、多彩な語彙が用いられるのは皆さんご存知。

その中に、「果実味」という分野がある。

果実味っつったって、ブドウの酒なんだからブドウの味(果実味)するに決まってんだろーが。という人がいるはず。ごもっとも。

でもワインは不思議なことに、ワインとして飲めば飲むほど、ブドウの味は感じなくなる。
発酵、熟成、開けて

もっとみる
痛みを抉るのはLemonの歌詞

痛みを抉るのはLemonの歌詞

米津玄師のLemonは、亡き祖父を思う歌だという。

この歌を聴く前から、私も時折祖父を思う。

祖父が亡くなって間もなく4年が経つ。
ふとしたとき、祖父が書斎で調べ物をする姿、巨人戦を観る姿、犬を散歩する姿、私達を撮る姿。祖父の姿を思い出す。

あの時、もっと話をしていれば。

そばで話を聞いていれば。

あまり口数の多い人ではなかった。
色んなことを考えている人だった。

でもその中を知れるこ

もっとみる
“師”とは

“師”とは

オンラインコミュニティについての議論が時々巻き起こる。

問題があったり、メリットもあったり。
どんな趣旨のコミュニティかによって話は変わるんだけど、なにかを学びたい、身につけたいという思いでコミュニティに入る人が一定数いるんだろう。

そのとき、そのコミュニティの主は、学びたい、身につけたいもので成功を収めた人なのだろう。
あるいはその道を行く人たちが集まり、みんなで上に昇っていこうという集まり

もっとみる