マガジンのカバー画像

柑橘さんの雑記帳

92
雑記
運営しているクリエイター

2017年12月の記事一覧

【冬を紡ぐリース】を作ったよ

【冬を紡ぐリース】を作ったよ

多才な手芸の腕を披露されているクリハラさんのnote 刺繍のクリスマスリースをつくったよ #motokura_Xmas に続き、私もリースのご報告。

灯台もと暮らしさんがCampfireでクラウドファンディングしていたプロジェクト、冬を紡ぐリース に参加し、12月9日にリース作りのワークショップに行ってきました。

清澄白河のリトルトーキョーにて行われたワークショップで、午前の部に参加。
講師の

もっとみる
ego

ego

結局は自分ひとり。

この言葉は実に正しいと思う。
家族、伴侶、子ども、恋人、友人、ボス、同期、部下…あらゆる人と共に過ごす社会的動物である我々は、人とのつながりを大切にして生きる生き物だ。
だがヒモでつながれているわけでもなければ、有機的に結合、癒合しているわけでもない。
別個の存在だ。

大きく言えば、民族とか国民とかも想像の産物だ。地球の表面にネットを張って生きるのが得策だと考えた我々がこし

もっとみる
キャラバンを探して

キャラバンを探して

「早く生きたいならひとりで行け、遠くへ行きたいならみんなで行け」

伊佐さんのTweetにある一節だ。

この言葉、とても気になる。

私は彼女の生き方、考え方が好きだ。
文章はもちろん、写真も世界のイイとこを見せてくれる。
真似できるとも、しようとも思っていないのだが、その考え方は勝手にメンターというかお手本にしている。そういう存在が何人かいるのだけど、そのうちの1人だ。(なんです、勝手ながら)

もっとみる
誰かをおもって

誰かをおもって

私は写真を撮る。
文章を書く。
文章を訳す。
絵を描く。
飾り文字を書く。
音楽を奏でる。
歌を歌う。

ほとんどが趣味のものだが、なかには仕事としてのものもある。
特に仕事の場合なんだけど、一生懸命考えないとどんな層向けかをイメージできない。マーケティングなんかでペルソナの設定などと言われるものだ。仕事柄、そして兼業でも必須のことなのだが、実はあまり得意ではない。日頃から行っているので慣れてはい

もっとみる
跨いだ景色を求める

跨いだ景色を求める

「伝える者」ってそんな姿勢じゃないかと思っている。

私は残念ながらなんらの専門家でもない。(院卒なのに、だ)
だが幸か不幸か、そのおかげで色んなことを楽しんでこられた。

散々書いているが音楽がその筆頭だ。音楽家ではないが楽しめる程度に首を突っ込んでいる。クラシックに限らない。
留学未経験で帰国子女でもないが、それなりに語学を頑張った報いか、国際交流だとか国際支援・協力だとか、国際事業に携わる経

もっとみる
ポジション

ポジション

あなたのポジションは何だろうか?
それはどこにあるのだろうか?

最近、自分に問う言葉だ。

サッカーやバスケ、野球の話ではない。

自分はどこにいるのか。
そのポジションの意味を推し量る必要がある。

今のポジションで何ができて、何をしなければならないのか。
……そして何ができないのか。
それは自分を縛るものなのか、なにかの代償なのか。選択の結果自分で背負ったものなのか。偶然にも流れ着いたところ

もっとみる
声にできない

声にできない

そんな思いはあるだろうか。

喜怒哀楽、どう言葉にしていいのかわからない思い。
どんな感情かははっきりしているけれど、それを声にしてしまってよいかわからない思い。
声にしてしまうと何かを壊してしまいそうな思い。

ロマンチックに、センチメンタルに語られるものだけど、そんなものは誰にでもある。

その類の思いは、自分の中でじっくりと消化していくか、うまく消化できずに心がもたれてしまったら、ぶつけても

もっとみる
接客はコミュニケーション

接客はコミュニケーション

おもてなし、親切さ、最高のサービスを。
AIと外国人労働者が増えていくようだが、そんな近未来に日本人が仕事を続けていくうえで、こういった要素を追求できるのは生身の、しかも日本人だ、というのをどこかで耳か目にした。
ずいぶん前からそれははき違えられている気がするれども。

接客における言葉の乱れが嘆かれて久しい。百貨店で買い物すると安心することが多い。

コンビニやチェーン店などでは、
「こちらでよ

もっとみる
世界はそれも愛と呼ぶんだぜ

世界はそれも愛と呼ぶんだぜ

日々を生きていて最近とくに思うことがある。
世の中は愛憎に満ちているってことだ。

その中で、愛ということばは変幻自在だ。日本で愛とかLoveと言うと、恋愛に直結するイメージがある。実際それを多分に含んでいるのだから当然だ。

でも親が子を大切に思うことも愛だし、その逆もあるだろう。「愛らしいおばあちゃん」という文脈は、通常は恋愛ではない感情を意味している。ある政治家の発言とそれを取り上げた勢力の

もっとみる