マガジンのカバー画像

柑橘さんの雑記帳

92
雑記
運営しているクリエイター

2017年11月の記事一覧

やっぱり弦楽器が好き

やっぱり弦楽器が好き

再三言ってるけど、私は音楽が好きで、クラシックも好きだ。
今日はクラシックを聴いてきた。

やっぱり楽しい。

リサイタルやコンサート、ライブの醍醐味は生音はもちろん、いろんな楽器の演奏の様子を見られることだと思う。コントラバスやチェロの動きはダイナミックだし、ヴァイオリンの各パート揃った動きも迫力がある。金管木管が後ろから迫ってくる様子は、音だけではなく実際に吹く姿も圧巻だ。ピアニストの息遣いは

もっとみる
左手に時計をはめる

左手に時計をはめる

ここ最近、ときどき左手に時計をはめている。

普通のことだと思うだろうか?

私にとっては普通ではない。
左利きだからだ。書き物などでは邪魔になるから、普段は右手にはめている。
左利きでも左手にはめる人もいるので、そこは好き好きだろう。
なお私が最近左手にはめてるのは、右利きの気分になろうという実験だ。

右手に時計をはめていることで言われることがある。
「左利きなんですか?」
これを言われたら、

もっとみる
火曜日の夜 電車で人が倒れた

火曜日の夜 電車で人が倒れた

帰りの電車でのことだった。駅に停車中の車内で、その人は降りようとしたらしい。
彼女が倒れる場面を私は見ていないが、あとで見ていた人が駅員に話していた様子だと、ふらついていたという。

そのとき私は車内に立っていた。スマホでニュースを見ていたところ、鈍い音が響いた。音のしたほうを見ると、女性が倒れていたのだ。

彼女の真横にいた男性と、先にホームに降りていた女性がいち早く駆け寄る。それに続いて私も駆

もっとみる
枯れた井戸の中で

枯れた井戸の中で

雁字搦め
何も知らなければ
このままここで どんどんこの蔦に絡まれていく
身動きが取れないまま 誰に見られるわけでもなく
その花に実がついたか気に掛ける暇すらもなく朽ちていく。

不幸かどうか
それは尺度の問題だ
だが不幸は 多くを知らずとも漠然とわかるだろう
かくしてその対極にあるのは雲の上
お話の出来事だと割り切れば
薄暗がりの命でも良しと思える終わりが来るのか。

知ること
啓蒙は光だ
"e

もっとみる
細切れの無価値なコミュニケーションを大事にしたい

細切れの無価値なコミュニケーションを大事にしたい

コンビニで買い物をしたあと、レジの店員に「ありがとう」と言うかどうかネットで議論が進んだりするのを見たことがある。

商品と代金の交換が済めばそれで終わり。というのはまあその通りだ。だから別に「ありがとう」を言う必要はないと思う。
接客対応をしてくれてありがとうかもしれないし、たかがコンビニで買い物をしただけなのに丁寧さの過剰包装で応じてくれたり。せめてものリアクションでありがとうと言うのも悪くは

もっとみる
翻訳は創造的行為か

翻訳は創造的行為か

翻訳をよくやっています、柑橘です。
翻訳って、かっこいいとか、難しそうとか、なにやってるかわからないとか、つまり「よくわからないけどすごそう」っていうイメージを持たれているようで。一方簡単にできそうとかいう風に言われたこともあります。

私はスポーツ系(海外記事や動画の英文書き起こし文章)の邦訳や、ホテルやレストランのホームページとかメニュー、案内チラシの英訳をすることが多いのですが、超高等テクニ

もっとみる