見出し画像

2月末の現状メモ

この数ヶ月でいろんな変化があった。主に心の中で。

この2月は本当に変わった手応えがあるかもしれない。
住んでいるところも、家族も同じ。
でも、肩書は「パート主婦」から「専業主婦」に変わったか。

しかし、世界というのは、自分の周りの状況を表すのではない。
自分の意識が変われば、「世界」ってこんなに変わるんだな。って、去年の夏から思い続けているけれど、今もどんどん変わっている。


⚫️端的に言うと・・・
2月から「本格的に音楽活動をする人」に状況が変わった。物理的に。

先月までは、表向きの肩書きが
「主婦でパート保育士、でもこっそり野望を抱いて音楽もやってます。。YouTubeとか・・」(最後の方小声)だったのが
今月の数週間を経て、意識が「音楽家(でいってもいいんですね?!)」となった。

この数週間で、まずは
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1月で週2のパートを退職し、(時間)
自分の作業用Mac miniパソコンを入手し、(道具追加)
使っていなかった物を移動して
自分用の音楽作業用スペースを家の中につくることができた。(場所)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして
⚫️ご縁のあるレストランで「ライブをやってみたらいいよ」と
ご提案をいただき、ライブイベントに関わることになった。

・そのお店の人と一緒にワクワクして色んな話をしてイベント骨子を作成した。
 肩肘張らずに(上手・下手にこだわらず)楽しく歌って
 気軽にみんなで、音楽を楽しむイベントをするのがいいね。
 1回きりで終わるのではなく、継続を目標にまず一度やってみましょう。
 というようなことを語り合った。

・ご縁あって、思い浮かんだ方々に声をかけたら
 みんな喜んでそのライブに出たいと言ってくれて
 演者側も楽しいチームが出来つつある。
(1回目は行けないけど次はぜひ、と言ってくださる方も含め。)
 演者チームのうちの一人は何十年来の知り合いで、去年、わりと近くに住んでいることがわかったのだけど。
昔の私は、まさか何十年か後に、その人と一緒に私の家で合唱練習することになるなんて想像していなかった。ご縁ってすごいなあと感慨深かった。

そうして今は毎日、できるだけ演奏の練習をしている。

実は私は昔、ピアノを弾いていたこともあったけれど
この数年は携帯アプリで、ずっと曲を作ってきたし
実は生の演奏はあまり得意ではなかった。
・・楽器を弾きながら同時に歌う「弾き語り」はできないと、思ってきたけれど
今回のイベントの中で、みんなで歌うことになり、そこで
どうしてもピアノを弾かないといけないことになり、
毎日練習していたらできるようになってきて

毎日楽器を触っていたら、自分でもできそうだという手応え。
まさか、私も弾き語りができるなんて。一人で演奏できたらまた世界が広がる!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ライブという目標ができた
・ライブを目前に一生懸命練習して、いろいろ考えて進めて時に語り合える仲間
・いま、学生時代以来ひさびさの、たくさんの時間を音楽のことに費やせる状況
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

⚫️さらに
SNSでアップしている作品に対して
生まれてはじめて、「音楽を聴いてつながってくださった方」から
コメントをいただいた。
それも、作品を一つ一つ聴いてくださり
「才能があります、絶対にあきらめないでください!」と言って
ご自身で再投稿もしてくださった。

自分で、いつかはきっと・・と信じてやってきていたけれど、
1人、そんな風に言ってくださる方が現れることは
なんとありがたいことなのだろう。
じーんと喜びを噛み締めた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
誰かの喜びのために音楽活動をすることができる喜び。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おお、何という収穫。何という前進。

そんな感じ。
落ち込むこともあるけれど、私は今日も元気です。


お読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?