見出し画像

🐬【noteの作法】【デジタル遺書】☆【千世(ちせ)様】どなたかを紹介する時は意味のある形にしたいもの。せめて感想を添えるのは当たり前ですね☆ラムのラブソング

🐬… 紳士淑女の皆さんこんにちは!

私が紹介記事を書きたくなるのは
その人のコラムが魅力的だから(#^^#)
コメントはバックアップに残らないから
大事なものは残したいかも。
大切なメッセージを共有したいかも。
いつ終わるか分からないから。
そんな思いからです。

私はnoteを退会することはないです。
突然アカウントが消えたら
それは私の意思ではないです。
あなたは目撃者になるかもしれません。

-*-----------------------------------

【着地点を見失わないために私が考える事】千世(ちせ)2024年5月10日
記事を紹介させていただくときは、たった一言でも感想を添えるなどして意図を明確にするのが礼儀だと思いますし、それ以前にその記事全体の主旨に沿わなければ意味がないと思っています。

🐬いつもお世話になっております。
私も紹介コラムを書くのでいつも気を使います。
緊張します。なので本文、全て同意です。❤121

千世(ちせ)2024年5月12日 22:16
アキさんこんばんは!
共感いただき嬉しいです🎵😍🎵どなたかを紹介する時は、意味のある形にしたいもの。せめて感想を添えるのは当たり前ですね。
💓そうそう!魅力的な記事だからこそ紹介するのに、その魅力は伝えないとね😍

歴史をめぐる旅行記: 奥の枝道 

千世(ちせ)エッセイスト (主に読書、歴史に関して書いています。 1961年生まれ大阪府出身。読書好き。歴史好き。ハンドメイド好き。妄想好き。 著書「レキジョークル奥の枝道」シリーズ7冊目をただいま執筆中。<https://amzn.to/3vgIGz9>

-*-----------------------------------

🐬【noteの作法】【デジタル遺書】
【千世(ちせ)様】どなたかを紹介する時は意味のある形にしたいもの。せめて感想を添えるのは当たり前ですね。☆というコラムでした。

-*-----------------------------------

次はあなたの記事を紹介するかも。


リッチリンクを貼るので通知が行くから修正の時は教えて下さいね(#^^#)。だけど、こんな事も思ってる私です。
🐬【紹介記事を書きたい】でも編集難しい。丁寧に扱わないと緊張を与えてしまうし、喜んでもらえない危険性も。これは長くコメント交流してる人でも例外ないもん(^^;)

許してくれる人は寛大な人。私は5回修正するから完成に近づけます。ではまた。続きをお楽しみ下さい。

法廷の暴露話もいいタイミングで書きます。

💗💕💗ℒℴѵℯ•*¨*•.¸¸💗•*¨*•.¸¸💗💕💗ℒℴѵℯ•*

コメント交流している友達の声 💕

🥰いつも紹介記事を書いていただき、ありがとうございます❣️励まされ、人の応援に筆力を発揮されることに畏敬の念を感じます

🐬𓈒𓂂𓏸なり〜なり〜(中国語)

「哪里哪里(nǎ lǐ nǎ lǐ)」台湾では全然そうでもない、のような意味「不會(bú huì )ブーフイ」がどういたしましてという表現

ラムのラブソング

🐬𓈒𓂂𓏸ありがとうございます (*´○`)♪

https://youtu.be/bmoUmgZewpo?si=NpaJ_I3evfOfw-yK

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?