blue_pen

親の介護をしながら、パート勤めをしてます。自己成長を目指して、いろんな事に興味の輪を広…

blue_pen

親の介護をしながら、パート勤めをしてます。自己成長を目指して、いろんな事に興味の輪を広げています。当初は読書感想文から始まって、いろんなアウトプットに挑戦しています。

マガジン

  • 4コマ漫画の保育園

    「コミPo!」で作っています。 初心者の漫画です。 (一部、4コマ以外もあります。)

最近の記事

映画(1分小説)

僕は、いつも彼女と映画を観に行く。 彼女も映画を観に行くのが好きだ。 そして、観終わった後で、自論を語り合う。 今日も、一緒に映画を観に行ったが、いつもとは違った。 「私と映画とどっちが大切なの?」 「どっちって?どっちもだよ。」 「そういう言い方が気に入らないのよ。」 今日の彼女は機嫌が悪い。 こういう時は、丁寧に説明して、理解してもらうに限る。 「だから、君との時間を映画を観て大切に過ごしたいんだよ。」 「そういう、理屈っぽい言い方しないで。」 逆効果だった。 彼女が先

    • 浅野さん、朝、飲む薬です。

      • 本日は大安なり(辻村深月・角川書店)を読んで

        結婚式会場でのドタバタ劇の物語となっている。 何組かのカップルが結婚式を行うのだけど、どのカップルも訳アリな感じで、一癖二癖あるカップルばかりだ。 でも、どの結婚式も最後は、大安でよかったねと言えるような、よい結婚式で終わっている。 名言: 価値観っていうのは、うえつけるものだ。

        • 犯人(創作童話)

          A国では、不思議な事が起こっていた。 毎日、何人もの人が、 「私が犯人です。」 「おいらが犯人です。」 「僕が犯人です。」 「あっしが犯人です。」 と名乗り出てくるのだ。 こんなふざけた事があっていいものか。 国王はほとほと困り、ついに怒った。 「犯人です。と名乗り出て来たものは死刑にする。」 という御触れを出した。 それでも、名乗り出てくるものは減らない。 毎日、何百何千という人が処刑された。 実は、隣国が変なウィルスを流していたのだ。 国王もそのウィルスに感染し、「犯人で

        映画(1分小説)

        マガジン

        • 4コマ漫画の保育園
          39本

        記事

          他人より優位に立つことのメリットとデメリット

          メリット: 自己肯定感が高まる: 自分が他人より優れていると感じることで、自己肯定感が高まることがあります。自己肯定感が高いと、失敗に直面しても立ち直りやすいです。 自己主張がうまい: 自分が他人より優れていると感じることで、自己主張がうまくなることがあります。自己主張がうまいと、自分の意見や考えを他人に伝えやすくなります。 責任感が強い: 自分が他人より優れていると感じることで、責任感が強くなることがあります。責任感が強いと、自分が任された業務をしっかりとこなすこと

          他人より優位に立つことのメリットとデメリット

          姫(詩)

          おお、なんと玉のように美しい姫君よ その芳しい香りに包まれて、怪しく光る その美貌は誰のものでもなく、 すべての男を虜にする

          姫(詩)

          他人を否定することで得られるもの

          自己確認: 自分の意見や立場を確認するため、または自分を守るために否定する傾向があります。否定は、自分の不安をカバーする方法として機能することがあります。 コントロール欲求: 他人や状況をコントロールしようとする欲求は、否定的な態度を促進することがあります。これは、不安や恐れからくるコントロールの欲求であり、否定を通じて他人をコントロールしようとすることがあります。 自己顕示欲: 他人を否定することで、自分は違う考えであり、特別他とは違う存在であるということを主張したく

          他人を否定することで得られるもの

          「分からんけど」と話の最後に付ける人の心理について

          自己表現の一部: 「分からんけど」は、自分の意見や感想を述べた後、それが絶対的な事実ではないことを示すために使われることがあります。これは、自分の考えが間違っている可能性を認め、他人の意見を尊重する姿勢を示すものとも言えます。 相手への思いやり: 「分からんけど」という表現は、相手に対する思いやりから来るもので、自分が大した意見を持っていないこと、または自分の意見が確定的でないことを示すために使われます。 ユーモラスな表現: 「分からんけど」という表現は、話の流れを軽や

          「分からんけど」と話の最後に付ける人の心理について

          幸せな王子様(創作童話)

          昔々、ある国に幸せな王子様がいました。 この王子様は何もできません。 唯一する事と言えば、トイレに行って用をたすくらいのもの。 毎日、美味しい御馳走を食べては、ボーっとしていました。 ある日、突然、王様が亡くなりました。 この王子様が王様になるのですが、どう国を治めていけばいいものか全く分かっていません。 それでも、家臣たちが上手く国を治めてくれました。 この王子様の仕事で増えた事と言えば、王様の椅子に座っている事ぐらいです。 こうして、平和に時は流れました。 国が荒れる

          幸せな王子様(創作童話)

          仕事を真面目にやらない人の心理と対処法

          心理: 他力本願: 自分から主体的に動くことがほとんどありません。「誰かがやってくれるだろう」という、他力本願の発想を持っていることが特徴です。 いい加減: 仕事をいい加減に終わらせてしまうというのも、「仕事をしない人」によくある特徴です。自分が任された業務をそもそも終わらせる気がないこともあります。 責任を取りたがらない: 「仕事をしない人」は、責任を持たされることを特に嫌います1。何かしらの理由をつけて、他の人に任せようとします。 対処法: 情報共有: 「仕

          仕事を真面目にやらない人の心理と対処法

          他人を否定する人の心理

          自己中心的: 他人を否定する人は、自分が一番大切であり、自分の意見や考えが正しいと思っていることが多いです。自分の意見が絶対的だと思っているため、他人の意見を否定しやすいです。 思い込みが激しい: 固定観念が強く、自分が正しいという思い込みが強いと、自分が受け入れられない事は何でも否定するようになります。 不安が強い: 不安というのは、未知のものに対して芽生えます。自分が分からないため不安になるのです。そのため、不安が強い人は変化を恐れ、咄嗟に拒否反応が出ることがありま

          他人を否定する人の心理

          美しい娘(創作童話)

          ある村に二人の美しい娘がおりました。 二人は美を競い合うように過ごしていたので、ますます美しくなりました。 年ごろになると、二人の娘は競い合うように嫁いでいきました。 そして、たくさんの女の子を産みました。 その女の子達も美しい娘になりました。 そして、美を競い合っていました。 そして、競い合うように嫁いでいきました。 そうしているうちに、その村は美しい娘の村となったとさ。

          美しい娘(創作童話)

          銀の犬(光原百合・角川春樹事務所)を読んで

          祓いの楽人オシアンとその相棒であるブランの物語が毎回登場する、ミステリー短編集となっている。 オシアンは竪琴を演奏して、それをブランが解釈して解説する役割となっている。なぜなら、オシアンは話す事が出来ないからだ。 毎回、迷える魂を成仏させるために、竪琴を演奏するんだけど、成仏できない理由は、自分の気持ちをうまく伝えられなかった場合が多い。 だから、竪琴を演奏して、気持ちをうまく引き出している。 物語は大変読みやすく、「三つの星」は特に心理描写が繊細だったように思う。

          銀の犬(光原百合・角川春樹事務所)を読んで

          他人を見下す人にならないために注意する事

          相手の立場に立つ: 「こんなことを言ったら相手はどう思うのか」、発言する前に一度、相手の立場に立って考えてみてください。自分が言われて「バカにされた」と感じることは、きっと相手もそう感じます。 他人の良いところを見る: 「人を見下す人」は相手の粗を探しがちです。相手の良いところを見つけて、それを認めるようにしましょう。それは、あなたがその人より劣っているということではありません。お互いに良いところを尊重し合うことが大切です。 自己否定的な思い込みを改善する: 「私は(そ

          他人を見下す人にならないために注意する事

          読めなかった漢字 「凶々しい」 「まがまがしい」と読む

          読めなかった漢字 「凶々しい」 「まがまがしい」と読む

          他人を見下すことのメリットとデメリット

          メリット: 一時的な自己満足: 他人を見下すことで、一時的に自己満足感や優越感を得ることができます。自分が他人より優れていると感じることで、自己肯定感が高まることがあります。 デメリット: 人間関係の悪化: 他人を見下す行動は、他人からの信頼を失い、友人や同僚との関係が悪化する可能性があります。また、社会的な孤立を引き起こし、最終的には自己の幸福感を大きく損なうことに繋がります。 自己否定: 他人を見下す行動は、自己の価値を他人と比較することから生じます。自己の価

          他人を見下すことのメリットとデメリット