第二回石川県移住調査、と言うより観光(石川県編)

画像1 今回は夜行バスで小松駅迄。
画像2 実質今回の視察は此処を見ただけ。しかも外観のみ。直前でのキャンセルばかりで辛うじてと言う感じでした。
画像3 結局視察は半日で終了で、この後はもっぱら観光。それで北陸鉄道石川線の鶴来駅迄送って戴きました。
画像4 因みにこの駅は白山さんこと白山比咩神社の最寄り駅です。
画像5 北陸鉄道石川線終電の野町駅。ほんと雪が多かった。
画像6 野町駅から雪道のなか徒歩移動して、香林坊大和にて遅めの昼食。動画サイトで此処でもハントンライス食べられるとの事で行きました。限定ハントンライスだったので旨し&満足です。
画像7 色々あり直前で確保したホテルトリフィート金沢。思っていた以上に駅近で綺麗な部屋でかつリーズナブル。お勧めいたします。
画像8 荷物を置き、とち狂い北陸鉄道浅野川線で内灘海岸迄行ってきました。温浴施設が近くにありましたが帰る迄冷えるので断念。帰ってホテルの大浴場で(。-ω-)ノ<ノンビリ♪
画像9 夕食は軽めに金沢駅のあんとでお寿司戴きました。やはりここら辺の物は別格だわ。私でももりもり食べられる。
画像10 翌日はガッツリ観光。午前中は湯涌温泉で温泉と言う事でバスで移動。
画像11 未だに花咲くいろはさんが活躍しています。
画像12 温泉入った後、バス待ちがかなりの時間ありましたのでアプリでカフェ探して徒歩移動。雪景色綺麗です。
画像13 で見つけたカフェ。此処で有難い物と対面して有難く購入。
画像14 チーズケーキとオリジナルブレンド。大きな窓手前の席はハンモックと言う個性的なお店でした。
画像15 午後は金澤神社等金沢城跡付近を探索。
画像16 これが金沢と言う名前の由来。知らなかった。
画像17 石川県立美術館等歴史的建造物が綺麗に並んでました。
画像18 香林坊辺りを散策した後はひがし茶屋街迄移動。
画像19 金沢のひがし茶屋街で戴きました抹茶おしるこです。
画像20 この日の夕食はホテル近くで辛うじてやっていたイタリアンの居酒屋さん。大変な中頑張っています。住み初めたら月1ぐらいで飲み歩き食べ歩きしますか。翌日は富山迄移動しますがアップ制限で別に分けました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?