佐藤@読書好きプログラマー

ここは読んだ本で学んだことを吐き出す場所で、週2回程度のペースで更新してます。 読むジ…

佐藤@読書好きプログラマー

ここは読んだ本で学んだことを吐き出す場所で、週2回程度のペースで更新してます。 読むジャンルは決まっておらず、最近はビジネス書が多いです。フォローしてくれると喜びます。

最近の記事

本職のプログラマーが子供にマイクラがしたいからパソコンがほしいと言われたらどんなパソコンを選ぶのか?

こんにちは、佐藤@読書好きプログラマーです! 「無駄な知識など存在しない」をモットーに日々雑多に本を読んでいて、感想やレビューを吐き出しています。 さて、今回は「本職のプログラマーが子供にマイクラがしたいからパソコンがほしいと言われたらどんなパソコンを選ぶのか?」ということを書いてみようと思います。 結論から書くと、このPCを選びました。 スペックはこんな感じで、このスペックなら多分5年ぐらいは戦えるんじゃないかと思っています。 自作? BTO? これは圧倒的にBT

    • 邦題が怪しいけど「TRICK」という子育て本がめちゃくちゃ良いので一回読んで欲しい

      こんにちは、佐藤@読書好きプログラマーです! 「無駄な知識など存在しない」をモットーに日々雑多に本を読んでいて、感想やレビューを吐き出しています。 さて、今日はTRICKという育児本がめっちゃくちゃいいので読んでみてほしいという話をしようと思います。 TRICKは以下の本です。 邦題ではジョブズとかYoutubeCEOとか長々と書かれていてめちゃくちゃ胡散臭く見えるんですが、中身はめちゃくちゃいいです。今までも子育て本は色々読んでみたんですがぶっちぎりでこの本がおすすめ

      • 性格が良くて誠実な人を取ることが会社を成功させる一番の近道である - ユニコーン企業のひみつ

        こんにちは、佐藤@読書好きプログラマーです! 「無駄な知識など存在しない」をモットーに日々雑多に本を読んで個々で吐き出しています。 今日は会社がうまくいく一番の方法は性格が良くて誠実な人を集めることだと思うって話をしようと思います。 最近、以下の本を読みました。 ユニコーン企業であるSpotifyの事例を元に記載された本で書いてある内容はとても為になりますが、Spotifyという一社を元にユニコーン企業全体を語るというのはちょっとやりすぎかなとは感じました。 書いている

        • オナ禁の効能が科学的に証明されたかもしれない - インターネットポルノ中毒

          こんにちは、佐藤@読書好きプログラマーです! 「無駄な知識など存在しない」をモットーに日々雑多に本を読んで吐き出しています。 突然ですが、あなたはインターネットでポルノを見ますか? 意識して見ようと思っていなくてもインターネットを見ていると広告にはアダルトな表現がよく見られますし、Twitterを見ていれば扇情的なツイートが流れてきたりします。 僕はインターネットが存在しなかった頃に比べてアダルトコンテンツに触れる敷居が下がったなと感じていて、若年層が触れやすくなるとどう

        本職のプログラマーが子供にマイクラがしたいからパソコンがほしいと言われたらどんなパソコンを選ぶのか?

          世の中に無駄なことってあまりないですよねというお話

          こんにちは、佐藤@読書好きプログラマーです! 「無駄な知識など存在しない」をモットーに日々雑多に目についた本を呼んでいます。 さて、今日は「何かを得るために何かをやめるのはいいけど、無駄だからとりあえずやめるっていうのはあまりよくないよね」って話をしようと思います。 最近、ゆたぽんの話をよく見かけます。 僕は中学校に行かないと宣言したようですね。 ここで考えなければいけないことは「中学校に行っていない」というステータスがもてはやされているだけであり、「中学校に行かなかっ

          世の中に無駄なことってあまりないですよねというお話

          人を使うにはコツがいる - ギグ・マインドセット GIG MINDSET

          こんにちは、佐藤@読書好きプログラマーです。 読書が好きで「無駄な知識など存在しない」をモットーに雑多に目についた本を読んでいます。 今回は「人をうまく使うにはTEDIが重要だよ」って話をしようと思います。 最近、以下の本を読みました。 あなたはギグ・ワークという言葉を聞いたことありませんか? すごくざっくりいうと、タスク単位で仕事を売り買いする仕組みです。なにかやってほしいタスクを金額込みで記載すると、それを見た人がタスクをこなしお金をもらう事ができます。 会社を通さ

          人を使うにはコツがいる - ギグ・マインドセット GIG MINDSET

          怒りはあなたの手の届く範囲にとどめましょう - 私は正しい その正義感が怒りにつながる

          こんにちは、佐藤@読書好きプログラマーです! 「無駄な知識など存在しない」をモットーに雑多に本を読んでいます。 さて、今回は大抵のことは怒る意味がないって話をしようと思います。 先日、以下の本を読みました。 この本は、アンガーマネージメント協会代表理事長が書かれた本で、昨今起こっているSNS炎上について書かれた本になります。もしあなたが一度でもSNSで正義の名のもとに見ず知らずの人に怒りをぶつけた経験があるのであれば、一度読んでみるといいと思います。 炎上がいかにおろか

          怒りはあなたの手の届く範囲にとどめましょう - 私は正しい その正義感が怒りにつながる

          画期的なアイデアは孤独から生まれる - 妄想する頭 思考する手

          こんにちは、佐藤@読書好きプログラマーです! 本を読むのが好きで「無駄な知識など存在しない」をモットーに日々雑多に本を読んでいます。 今回はアイデアは個人で考えるべきで、画期的なアイデアは複数人で考えても出づらいという話をしようと思います。 先日、こんな本を読みました。 著者の方はスマートタッチの発明者です。スマートタッチと言われるとピンとこないかもしれませんが、今のスマホで二本指で触ってズームしたりするあれがスマートタッチです。 この本で非常に感銘したのは素人として

          画期的なアイデアは孤独から生まれる - 妄想する頭 思考する手

          ミスが多い人はTODOをつけるようにしましょう - ミスしない大百科

          こんにちは、佐藤@読書好きプログラマーです! 「無駄な知識など存在しない」をモットーに日々雑多に色々な本を読んでいます。 さて、今回はミスしないためにTODOをつけようという話をします。 今回は、以下の本を読みました。 人はミスをする生き物です。なので、ミスすることを当たり前で注意するという根性論で解決しても意味がなく、人の手ではなく機械を使ったり、リマインダー等を使って思い出す頻度を増やしたり、仕組みで解決しなければなりません。 この本は具体的にどのような仕組みを作れ

          ミスが多い人はTODOをつけるようにしましょう - ミスしない大百科

          リモートワークが流行れば英語を勉強する必要がなくなるかもしれない - 2040年の未来予想

          こんにちは、佐藤@読書好きプログラマーです! 本を読むのが好きで、「無駄な知識など存在しない」をモットーに適当に本を読んでいます。 今日は日本語で海外の仕事をする時代はすぐそこまできているという話をしようともいます。 最近、以下の本を読みました。 この本はその名が表している通り、近未来に起きるであろうことを色々な視点から記載した本になります。 書かれている内容はテクノロジーから食糧問題、日本の年金問題など多岐にわたり広く浅く書かれています。この本を読んで気になった部分は

          リモートワークが流行れば英語を勉強する必要がなくなるかもしれない - 2040年の未来予想

          良かれと思ってやっていることが相手のストレスになるかもしれないって話

          こんにちは、佐藤@読書好きプログラマーです。 「無駄な知識は存在しない」をモットーに日々雑多に本を読んでいます。 今回は良かれと思ってやっていることが相手のストレスになるかもしれないという話をしようと思います。 僕には毎朝決まって行うルーチンのようなものがあります。その中の一つにタオルを濡らさないと出来ないことがあるため、朝のルーチンが終わると毎回濡れたタオルが残ることになります。 で、この濡れたタオルを洗濯物のカゴに入れると他の洗濯物が濡れちゃうことになるから妻が嫌がる

          良かれと思ってやっていることが相手のストレスになるかもしれないって話

          当たり前から始めてみよう - ブレイクセルフ

          こんにちは、佐藤@読書好きプログラマーです! 「無駄な知識など存在しない」をモットーに雑多に学んでここで吐き出しています。 さて、今日は「当たり前を当たり前にできる人は強い」という話をしようと思います。 先日、以下の本を読みました。 この本は「1分で話せ」の著者が書かれた本で、色々努力はしているけどいまいち結果が出ないと悩んでいる人に次のステップへ進むために後押しをしてくれる内容になっています。 Amazonの本の説明文にも以下の記載があります。 大量にインプットしな

          当たり前から始めてみよう - ブレイクセルフ

          「感情の哲学入門講座」が哲学入門書として最適なので読んでほしい

          こんにちは、佐藤@読書好きプログラマーです! 「無駄な知識など存在しない」をモットーに年間100冊ほど雑多に本を読んでいて、感想とかをここで吐き出しています。 最近、以下の本を読みました。 この本は「感情とはなにか?」というすごくざっくりした質問をもとに多方面から感情を分析した本になります。 人は誰しも感情を持っていて、感情はとても身近な存在だと思います。この身近な存在を題材に筆者が哲学的な思考法を説明していて非常にわかりやすいです。まさに哲学的思考の講義を受けている気分

          「感情の哲学入門講座」が哲学入門書として最適なので読んでほしい

          能力の輪の外側の話に耳を傾けないために - News Diet

          こんにちは、佐藤@読書好きプログラマーです! 「無駄な知識など存在しない」を年間で100冊程度読んでいる本の感想をここで吐き出しています。 最近、以下の本を読みました。 この本はベストセラーとなったThinkシリーズ(Think Clearly、Think Rightなど)を書いた著者がニュースがいかに有害かということをこれでもかとエビデンスを交えながら書いている本になります。 読み終わった感想としては、禁煙セラピーという「禁煙したいならこれを読め!」と言われるほど有名な

          能力の輪の外側の話に耳を傾けないために - News Diet

          効率よく学ぶには脳のモードをうまく切り替える必要がある - 学び方の学び方 LERAN LIKE A PRO

          こんにちは、佐藤@読書好きプログラマーです! 「無駄な知識など存在しない」をモットーに雑多に年間100冊ぐらいの本を読み、感想を書いています。 最近、以下の本を読みました。 この本は「学び方の学び方」という名前が表している通り、効率の良い学習方法についてまとめた本になります。この本のなかで、僕が特に重要だと思った「集中モードと拡散モードのバランスの重要さ」について今回は書いてみようと思います。 まず、人の集中力は長く続かないし簡単に途切れるものであるということを心に刻み

          効率よく学ぶには脳のモードをうまく切り替える必要がある - 学び方の学び方 LERAN LIKE A PRO

          発展するには仕組みが大事 - チャイナテック:中国デジタル革命の衝撃

          こんにちは、佐藤@読書好きプログラマーです! 「無駄な知識など存在しない」をモットーに年間100冊ほど雑多に本を読んでいます。 さて、今回は「中国は発展すべくして発展した」という話をしようと思います。 最近、以下の本を読みました。 この本はどのようにして中国が今の反映を気づいていったのかをデジタルの側面から記載した本です。中国という国全体のデジタル化の仕組みだけでなく、デジタル関連の中国系大企業の特徴からどのように大企業になっていったかという道筋まで書かれていてなかなか

          発展するには仕組みが大事 - チャイナテック:中国デジタル革命の衝撃