自己受容できない人のためのサポーター香乃まり

離婚、息子の不登校、葛藤を続けました。自己受容という言葉に出会い、できない自分にいら立…

自己受容できない人のためのサポーター香乃まり

離婚、息子の不登校、葛藤を続けました。自己受容という言葉に出会い、できない自分にいら立ち最終的に自分を全否定することから全肯定し自分を大切にすることができるようになりました。https://jinseicreate.my.canva.site/

最近の記事

離婚してもまだモラハラ夫の幻想に苦しんでいた

本当の自分を取り戻せば、 人生をクリエイトできる! 人生クリエイトサポーター香乃まりです。 離婚して5年以上がたっても、 毎朝、目が覚めると 「本当にこれでよかったのか?」 「私のせいで子供たちが苦しんで いるのではないだろうか?」 と、自分を責めていました。 あんなに一緒に住んでいるとき 何時間も説教されたり、 怒鳴られたりしたのに。。。 私は人のいいところを 見る癖があって、 (いい意味ではなく) それは、自分を守るために 大嫌いな相手とどう コミュニ

    • インナーチャイルド

      本当の自分を取り戻せば、人生をクリエイトできる!人生クリエイトサポーター香乃まりです。 最近また、私はインナーチャイルドが癒されました。 過去に何度もインナーチャイルド (傷ついた過去の自分)に向き合って きたのですが、 「まだ癒されていない インナーチャイルドがいたのか!」 と思うのと同時に 「気づくことができてよかった!」 と心から安堵しました。 必要なときに、必要なタイミング で癒されるのですね。 「本当に些細な事」だし 「気にするほどのことでもない」 「

      • 親への感謝は自己受容してからでもいい

        本当の自分を取り戻せば、人生をクリエイトできる!人生クリエイトサポーター香乃まりです。 かつて私は両親との関係に悩んでいました。 という記事に関連して今日は続きを書きます。 どうしても親を許せなくて、私は悩んでいる時間が長く、そんな自分をまた許せず、、自分責めのループにはまっていました。 まず自分を癒すことが大切だなんて、私には難しいことでした。 なぜなら、自分を責めていて、そしてそんな自分は悪いというジャッジをしていたから、私は自分が癒されることが許せなかったので

        • 無気力で何もやりたくないとき

          本当の自分を取り戻せば、人生をクリエイトできる! 人生クリエイトサポーター香乃まりです。 無気力で「なにもやりたくない」というとき 嫌なことが続いたり、テンションが下がって 「もう何もやりたくない」と思うことは ありませんか? 例えば、人間関係で嫌なことが続いたり 思わぬ出来事があって、落ち込んでしまって 解決策がないとか。。。 そんなとき無気力で「なにもやりたくない」 ということはないですか。 ●「なにもやりたくない」ときは、「なにもやらなくていい」 「なにも

          自分にも子供にもいつもジャッジばかりしていました

          本当の自分を取り戻せば、人生をクリエイトできる! 人生クリエイトサポーター香乃まりです。 「私は自分を大切にしています」 「だから私は大丈夫なんです」 という勘違いを私はしていました。 なぜなら、大切にすることの意味を知らなかったからです。 自己受容とは程遠いところにいた私は、 「自分を大切にしているつもり」でした。 ●ジャッジすると自己受容と程遠くなるのはなぜ?? なぜ人はジャッジをするのかというと、 「~するべき」「~しなければならない」 という考えが根

          自分にも子供にもいつもジャッジばかりしていました

          「どんな自分もジャッジしない」それが自分を大切に扱うということ

          本当の自分を取り戻せば、人生をクリエイトできる! 人生クリエイトサポーター香乃まりです。 「私は自分を大切にしています」 「だから私は大丈夫なんです」 という勘違いを私はしていました。 なぜなら、大切にすることの意味を知らなかったからです。 自分を大切にすることとは具体的にどういうことなのかを知らなければ、ただ単に言葉を聞いただけで、理解したと思っていると、とんでもない誤解が生まれます。それは、自分と自分自身の間で。 まず、私たちは常にジャッジしがちです。 物事

          「どんな自分もジャッジしない」それが自分を大切に扱うということ

          親を許さなくていい

          本当の自分を取り戻せば、人生をクリエイトできる! 人生クリエイトサポーター香乃まりです。 「親を許すことが大切」「親を許す方法」 みたいな風潮が常識となり、 私もいつしかそんな考え方をするようになっていました。 ■「許すべき」思考にとらわれて 苦しくなっていないでしょうか? かつて私は両親との関係に悩んでいました。 威圧的な父。心配性、過保護の母。 二人には、何を言っても受け入れてもらえない。 そう私は絶望していました。 私は親を許せないから自分のことを 「ダメ

          遠回しの全否定

          本当の自分を取り戻せば、人生をクリエイトできる!人生クリエイトサポーター香乃まりです。 「誰かをよくしたい」 「この人のここが変われば」 そんな思いで活動している人が、まさか相手のことを否定しているなんて思いもよらず、、ある時、知人のセラピストにあった後、「なぜか嫌な気分になるけど、なんでだろう」と私はもやもやしていたのですが、その理由がわかりました。 本当に、その活動中の方は、悪気なんて全くないんです。 ただ、「自分がその方法で良くなったから、相手にも良くなっても

          エネルギーヴァンパイアがあなたの波動を下げます。

          驚くほど簡単な方法でセルフイメージは必ず書き換えることができます! 本当の自分を取り戻せば、人生をクリエイトできる!人生クリエイトサポーター香乃まりです。 エネルギーヴァンパイアという言葉を聞いたことがありますか? あなたのエネルギーを餌として生きる人がエネルギーヴァンパイアと呼ばれます。 オカルトかスピリチュアルか、、と思われるかと思いますが、 実際に多大な影響を及ぼしますので、ぜひ最後までお読みいただくことをお勧めいたします。 エネルギーヴァンパイアとは ・

          エネルギーヴァンパイアがあなたの波動を下げます。

          どうすれば自分を好きになれる?

          驚くほど簡単な方法でセルフイメージは必ず書き換えることができます! 本当の自分を取り戻せば、人生をクリエイトできる!人生クリエイトサポーター香乃まりです。 自分を好きだと感じられないとき、どんな時だろうというのをリストアップしてみました。そして、どんなふうに乗り越えてきたのかを書いてみました。参考になればうれしいです。 ・・一つ一つ見ていきたいと思います。 ネガティブ思考になっているとき・・ いやなこと、イライラすること、不安なことで、頭がいっぱいになっていたので、

          どっちが本当の自分なのだろう

          驚くほど簡単な方法でセルフイメージは必ず書き換えることができます! 本当の自分を取り戻せば、人生をクリエイトできる!人生クリエイトサポーター香乃まりです。 自信のない私、自信のある私が両方いて、 一体どっちが自分なのだろう。 と、思ったとき、 量子力学を思い出しました。 物理?なんのこっちゃ、、 なのですが、 シュレディンガーの方程式というのが 面白いのです。 ど素人の私でも興味を持ちました。 光の粒を観測する実験で、 観測者が見たときと、見ていないときでは 光

          あなたは、言いたいことを言えずにいませんか?

          驚くほど簡単な方法でセルフイメージは必ず書き換えることができます! 本当の自分を取り戻せば、人生をクリエイトできる!人生クリエイトサポーター香乃まりです。 あなたは、言いたいことを言えずにいませんか? 今目の前にいる人に、「意見が言いたい」のになぜか遠慮してしまうということは、ありませんか? 私は、つい最近スーパーのレジだったり、電話の相手で、立て続けに上から目線で接してくる人に遭遇していました。 あまりに続くので、モヤモヤしていました。 そのモヤモヤが、まさか過

          あなたは、言いたいことを言えずにいませんか?

          自信を持てないあなたへ

          驚くほど簡単な方法でセルフイメージは必ず書き換えることができます! 本当の自分を取り戻せば、人生をクリエイトできる!人生クリエイトサポーター香乃まりです。 自信がない=自分を信じていない ということです。 私は40年近く自信がなくネガティブでした。 そんな私がなぜ自分を信じることが できるようになったかというと、 私は「ありのままの私」を受け入れたからです。 ありのままの私をジャッジせずに受け入れることを 自己受容といいます。 この自己受容がまたやっかいで、、

          驚くほど簡単な方法でセルフイメージは必ず書き換えることができます!

          驚くほど簡単な方法でセルフイメージは必ず書き換えることができます! 本当の自分を取り戻せば、人生をクリエイトできる!人生クリエイトサポーター香乃まりです。 私は、20年近く過去に向き合ったり、トラウマを解消しようとワークをしてもどうしても自分自身のイメージはよくなりませんでした。 私が自分自身にもっていたイメージは、 ・心配性 ・何かやろうとしても最後までできない ・自信がない ・人間関係を築けない ・自分を責めてしまう ・ネガティブ といった感じで(まだまだありま

          驚くほど簡単な方法でセルフイメージは必ず書き換えることができます!

          負のセルフイメージから抜け出した簡単な方法とは・・

          私は前回の記事の通り、かなりマイナスのセルフイメージを持っていました。 マイナスイメージを持ち始めたのは、5歳くらいだったと思います。 親に言われた一言、親からされたことがきっかけでした。 私は長女で、妹が生まれてから「自分は可愛がられなくなった」と思い始めました。 ・・・ここから私の記憶の話です・・・ 「私は、妹の次にしか大切にされない」と思い込み、妹のことを嫌っていました。 私は妹に嫌がらせばかりしていました。 (もちろん仲良く遊んだ記憶もありますが) 母は

          負のセルフイメージから抜け出した簡単な方法とは・・

          どうすれば自信をもてるの?という息子の問いに

          本来の自分を取り戻せばだれでも人生をクリエイトできる 人生クリエイトサポーター香乃まりです。 17歳の息子から「自信がない・・」という相談を受けました。 これを聞いて、以前の私でしたら、一緒に悩んで「どうすれば自信を持てるようになるのだろう」と真剣に考えていたと思います。 「何か聞かれたら、答えを出さなければならない。」と私は考えることがほとんどでした。 実は、私が、そんなふうに考える裏には、 悩むこと=悪いこと 悩みを解消すること=善いこと という思考が土台に

          どうすれば自信をもてるの?という息子の問いに