見出し画像

MAKAZEIZM 感想

今更だけども。。
最中はいろいろありすぎて(例の文春報道&自身のコロナ感染w)落ち着いて書けなかったので、振り返りながら。

とにかく心が忙しい2時間だった。
初めて経験する、贔屓のプレ退団公演…
楽しかったー!また見たいー!という純粋な感想じゃなくなるんだな…
色んな思いが湧き出てしまい、冷静に見れていなかったw

印象に残ったのは、やはりメドレー。
ダンディメドレー
ミスターSのうみんちゅ11メドレー(名前合ってるのか?笑)
自分の人生の中に贔屓が組み込まれているので自分の人生を振り返っているような感覚に…(重い)
ロミジュリのティボルトを初めてみたときの衝撃を思い出したり、
あーこの役も好きだった!(ほとんどの役がそうなんだが笑)と心のなかでぶち上がったり、
なぜここにキキちゃん(芹香斗亜さん)はいないのか……とキキちゃんを欲してしまったり(笑)、

石田先生の劇団内アンケート結果による『風と共に去りぬ』コーナーには驚いた。
セントルイス・ブルースもなかなか嬉しかったけど
(私の中で踊りに定評のある人たちが多かったから、個人的にはとてもよかったセントルイス・ブルース)
まさか、ナイト&デイまでやるとは!
つくづく、“まかかの”の相性の素晴らさを実感。
そして頭の中でちらつく芹香スカーレット…
(かのちゃん(潤花さん)ごめんね笑)

風共、最近全ツで星組がやってたなと思ったけど、それももう約8年前だったという衝撃。
(2014年秋上演、紅ゆずる&礼真琴主演)

我が贔屓、意外と伝統的な宝塚作品と言われる作品には出演していない。
ベルばらにも全くかすらず、タカラジェンヌ人生を終えそうである。
フェルゼン役は2回やってたけど。
(ジャン・ルイ・ファージョン とDélicieux(デリシュー)!笑)

普段なかなか聞けない“J-POPを歌うタカラジェンヌ”が見れたのもリサイタルならでは。
ゆりかちゃん(真風涼帆さん)の歌ってたLemon(米津玄師)とてもよかった。
全ツで歌ってたハネウマライダーもう1回聞けたのも嬉しかった!
(全ツ時より、うまくなっていた(こら))
あと『人生を語らず』が意外と刺さってしまった…
男役たちでたべりながら歌うって最高の演出。
古くさい演出なのかもしれないが、私には刺さりまくった。
ひとり大感動。

噂のMCについて
初見だった日曜日はDVD収録&ライブ配信ということもあり、潤花大爆発していて辟易としたが…
千穐楽前になるとすっかり落ち着いて、ゆりかさんの好きなところーとか、ゆりかさんの好きな作品ーとか、そういう話をしてくれていて、楽しかった。

本当に個人的な意見なんだけど、
今まで、場をわきまえて振る舞っていたかのちゃんの賢さがいいなぁと思っていたから、
ああいうかのちゃん、私はあまり見たくなかった。
舞台での凛とした姿のかのちゃんや、ナウオン等で役についてきちんと話ができるかのちゃんが好きだったから。
今度から舞台で見ても
「裏ではこんななのかな〜」といろいろ勘ぐってしまう。
それって、なんか舞台そのものを楽しめてない気がして、自分のなかでモヤモヤしてしまう。
だけど、ファンとしては裏話も聞きたいんだよね。
そのさじ加減が難しい。
自分で入る情報を調整するしかないんだが…
今回はMCだったので、調整できずに全て受けてしまったから、こうなってるのかもしれないw
まあ、これは一ファンとしての勝手な要望なので、それを本人に求めるのは間違っているし、だから嫌いになるとかはないが。

ゆりかちゃん本人もダメージを受けていて、
それを周りが助けよう!となった結果のMCだったのかなと今では思うけど、、
観劇した当時は私自身いろいろと弱っていたこともあり、複雑な気持ちになってしまった。

すべてはあんな記事出した文○のせい。
私の純粋に舞台を楽しめる気持ちを返してほしい。
○春許すまじ。


とまぁ、色々思うところもあったが
FLY WITH MEとは違い、完全に真風涼帆を中心に考えられたリサイタルで、真風涼帆ファンとしては当然のことながら、非常に楽しめた演目だった。
素敵なプレ退団公演をありがとう、石田先生……



おまけ

私が常に推し続けている娘役 天彩峰里
彼女のカツラのセンスがどの場面も本当に好みすぎて、発狂しそうだった。(怖い)

それと、メドレーのなかで
新公ヒロインをやった天は赤い河のほとりで女性パートを歌ったり
アナスタシア部分ではお父様(瑠風輝)と組んで踊ったり
こちらもこっそり胸熱演出されていて、退団という文字もよぎったが、どうやら杞憂だったようだ。
よかった……


MAKAZEIZM舞台写真が出ているというので、さっそく買いに行った。思ってた以上に良い〜〜😭
パンチの効いた衣装の数々を着こなす我が贔屓、素晴しい!(結局は好き)
MAKAZEIZM Blu-ray発売日もわかり、今からBlu-ray見るのが楽しみだが、その頃には退団公演公演中なのかと思うと。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?