見出し画像

なつもん!〜Switchライトと有機ELモデルでの違い〜【本編ネタバレあり&謎挙動あり】

記事作成のために動画を編集していて
時間がかかりました。

『YouTubeでの配信を見て欲しくなった、なつもん。』

Switchライトでプレイしていくと、
YouTubeで配信されている方々のプレイと
私のとは、違う箇所がいくつかありました。
(その中の一部はバージョンアップによる
本体のデータ更新により解消されていました。)

2周目プレイ時に有機ELモデルで
データ更新を行ったことにより解消された
部分もいくつかありました。

見つけたのは、

・グリの木を蹴っても音が鳴らない
(データ更新により解消済)
・お墓参りで双子のおじいさんが小言を言い合う
    イベントがない
・良子ちゃんがお父さんの話をしない
・山じじいがなつもんの話までしかしない
・となり町の駐車場でアイドリングしている車の
    アイドリング音がない&車の判定がない
(データ更新により解消済)
・花火を打ち上げる筒に入れる&
    斜めになっている筒の上でのすべり方が違う
(データ更新により解消済)

なお有機ELモデルで見られた現象は、
おそらく通常モデルのSwitchでも同じである
可能性が高いと思います。
あくまで手元にあるのがSwitchライトと
有機ELモデルだけですので、その比較のみを
今回はしました。

グリの木を蹴ると不思議なSEが鳴りますが、
古いバージョンに於いては
(Switchライトでプレイ時)見られませんでした。
(音が鳴ってない版を撮りたかったのですが、
Switchライトをすでにバージョンアップした後で
後の祭りでした。)

8月の半ば、共同墓地にて
マスターとモリスケさんが飲み物の話で
少し言い合いになりますが、
Switchライトでプレイした一周目は
イベントを見たあとの会話しかしませんでした。

有機ELモデルで見られたイベント。
少し言い合いになります。
Switchライトでは一言ずつ唱えるだけに。

毎朝ラジオ体操をしたあと良子ちゃんに
話しかけると、日によってお父さんが
ガス会社の社長だったり
他にも様々な役職があることを理由に
町を見回っている、とサトルくんに言ってきますが
一周目のSwitchライトでは父親の役職を
提示してくることは初回のみで、
その後は町を去るまで「それって本当?」の
やり取りとおこづかいの話しかしませんでした。

ガス会社だったり水道屋だったりお巡りさんだったり色々。

山じじいから天狗のマントをもらい、
後日山小屋を訪れると、使い心地を聞かれ、
その後にはタイトル回収含めて、
“かつてのなつもん”の話が聞けますが、
Switchライトではその話の進展がなく、
日中にいつ山小屋を訪れても、
町を去るまで「ああ、でもそれが人生だ」
の会話までしかありませんでした。

2周目、有機ELモデルでは追加で見られた会話。
イベントもあります。

となり町の時計塔の浜側には駐車場があり、
アイドリングしている車が二台ありますが、
二台とも一周目プレイ時のSwitchライトでは音がなく、
車のオブジェクトはあるものの、
判定がなく、すり抜けられる挙動が見られました。

一周目Switchライトで確認できた現象。
オブジェクト判定がないですね。
音も鳴っていません。

花火工場の近くの打上場には
垂直に置かれている打上筒と
斜めに設置されている打上筒がありますが、
Switchライトでは垂直に置かれているものは
中に入れました。
斜めに設置されている打上筒の上では
不思議な挙動をすることがあります(笑)
これは有機ELモデルでは見られない現象でした。
(通常は一瞬ザザッとすべって止まります。)

Switch本体で2周目プレイ時。中には入れず、上に立ちます。

YouTubeの配信で見たのとは違う反応に
あれれ?と思いながらも楽しくプレイし、

たまたま買った有機ELモデルで
2周目をやって気づけた部分もありました。

〜オマケ〜
これはSwitchライトでも有機ELモデルでも
見られる現象ですが、
時計塔のボラード(車止め用のポール)の上や
山城内部の松明の上、特定の木の枝の上では
着地ができない(しにくい)らしく、
サトルくんがずっと浮いてるモーションで
固まったり振動したりします(笑)

あと、マスターとオモチャ屋さんが演奏する日は
14時になるとカフェ前に向かい始めます。
その移動中でしか聞けない会話もあったりします。

さいごに、住民の歩みを妨害したときの
謎挙動をどうぞ。

住人が瞬間移動を使えるのは皆さんご存知ですよね。

妙子・オンザ・サトル。過ぎ去りしあの夏の日。

・まとめ【なつもん!謎挙動】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?