見出し画像

頑張ったひとの食卓に、美味しいものがありますように。

私の知り合いが、ガンから寛解した。

私の友達が、試験に合格した。

私の家族が、仕事で良い賞をもらった。

そんなことがあったら、私はせめて彼らの食卓の上に、美味しいごはんがあってほしいと思う。

高いものでなくていい。

1回5万円の贅沢なんてしなくていい。

美味しいものというのは、値段に比例するところもあるけれど、たとえば300円の抹茶のロールケーキだって十分に美味しい。

美味しいものを食べると、ひとは幸せになる。

それはその通りだが、美味しいものを食べて美味しいと感じられるのは、美味しいと言えるのは、心身の安全と安心があってからのこそだ。

精神的にひどく追い詰められていない。

空からミサイルが降ってくる心配もない。

あした1日中空腹で過ごすという心配もない。

仕事で精神を病んではいない。

そういったことが無限に絡まった、複雑に絡まった、そんなちいさな糸の絡まったところに、私達の日常はある。

それなら、せめて美味しいものがそこにあったっていいじゃないか。

あした死んでしまうかもしれない私達のことだ。

あした国が壊れてしまうかもしれない。

あした新型ウイルスが世界を震撼させるかもしれない。

あしたテロに、災害に、戦争に、貧困に、事故に、事件に、巻き込まれる可能性だってある。

実際に、世界のどこかでは今日もひとがひとを殺しあっているのだから。

それなら、せめてそのちいさな糸の結び目の上で、祝宴を開こう。

今日も頑張って生きたということに乾杯する、ちいさな宴を。

そして、私達は今日も生きた。頑張って生きた。

目の前の仕事や勉強や家事や、そういったものを頑張ってしてきた。

誰がなんと言おうと、私達は頑張った。

だから、美味しいごはんが私達を待っていたっていいじゃないか。

あしたがもっといい日になるように。

そういった祈りを込めながら、今日も私達は食卓をつくる。

そこにひとりしかいないとしても、そこにいない誰かのことを思いながら、そして世界の誰かのことを思いながら、私達は食べる。飲む。生きる。語り合う。美味しいねと言い合う。

食卓は、とってもいとおしい場所だ。

そこはただただ生命を維持するための場所じゃない。

今日いちにちの疲れを取り、癒し、明日につなげる場所だ。

頑張って生きた皆さんに、美味しい食事がありますように。

美味しいと思えるだけのこころの余裕がありますように。

美味しさを分け合えるひとがいますように。

この記事が参加している募集

自己紹介

留学資金などに使います。ご支援よろしくお願いします。 また、私が欲しい本を集めたほしいものリストも公開しています。 https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/9WBR0K7KWYX8?ref_=wl_share/