マガジンのカバー画像

ほんのひととき編集部が気になった記事

541
ここでは、旅と本のウェブマガジン「ほんのひととき」の編集部が気になったnoteをまとめています。おもに、旅や文化歴史にまつわるもの、本や書店を紹介したもの、ほんのひとときの記事を… もっと読む
運営しているクリエイター

#一人旅

その日、私はたった2回カフェをした人のことを想いながら、涙が止まらなかった。

あれは本当に不思議な出来事だった。 特別タイプなわけでも、ロマンチックな雰囲気でもなく、ハプニングが起きたわけでもない。 たった2回カフェをしただけなのに、わけもなく涙があふれてくる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 大学4年の秋、私はパリから大まかなルートを決め、のんびりとフランス一人旅をしていた。 航空会社で働く両親のもと育った私にとって、旅行は昔から身近なものだったので、大学時代は留学と旅の思い出ばかりだ。 現地の暮らしを知るのが好きで、旅では「Worka

鎌倉のゲストハウスに泊まった話

ゲストハウス応援プロジェクト、「ゲストハウス・旅の思い出ノート」に参加のまんがです。全6ページ #ゲストハウスを応援しよう に参加します。 鎌倉に一人旅をした時の話を描きました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 私は北海道に暮らしています。 なかなか旅行に出る機会も少なくなりました。早くまた気兼ねなく旅ができる日々が訪れますよう願っています。 海外のゲストハウスはよく泊まっていたのですが、日本だとホテル泊が多く、唯一泊まったことのあるゲストハウスが鎌倉の亀時

30代独女 洞爺湖で蘇生する(島とホテルを楽しむ編)

洞爺湖ソロ旅2日目。 島とホテルを楽しむ編! 初日の「湖畔と居酒屋を楽しむ編」はこちら↓ 2日目はノープランだったのだけど、 天気もいいしせっかく午前中から動けるので、洞爺湖の真ん中に浮かぶ「中島」に上陸してみる。 この真ん中のぽっこり 洞爺湖に浮かぶ中島 好みの雰囲気すぎて上陸してすぐ「最高ー!」と叫びだしたくなるのをぐっと堪える。 そしてどうやら散策路があるようなので行ってみました。 午前中だからか空いていて、野生のリスが近くで木の実かじってた。平原からの羊

私を救ってくれた海外旅行

コロナ禍だった2022年8月、新卒から5年間勤めた会社を辞めた。 約1年半、何とかその会社で頑張ろうと奮闘した上での転職だった。 転職の決意を固めたものの、最後までその会社で頑張り続けられなかった自分に対して失望していた。 やっと転職先が決まり、会社から解放されることになっても、私の心は暗いままだった。 私に期待して指導してくれた上司や時間を割いて相談に乗ってくれていた先輩に 恩を仇で返すとはこのことのような気がした。 今でさえ苦しい環境に、私が退職した寄せを受けるであろ

晴天の金沢ひとり旅-part2

part1では お寿司を堪能して兼六園を満喫しました。 今回は金沢城公園から見ていきます。 ↑part1はこちら 兼六園の向かい側、 ここから先が金沢城公園です。 橋も歴史を感じます。 橋を渡って中に入っていきます。 初めて長屋を見ましたがとても長ーいです。 敷地に天守はありませんが、国の史跡に指定されています。 いくつかの建造物が復元されて金沢城公園として整備されているそうです。 公園内は広くて自然も豊かで、近所の人はお散歩にもちょうど良さそう。 こちらでも

【タイ🇹🇭ソロ旅】堂々とぼっち飯できる店 inバンコク🍚

世界の国から、こんにちは🎵🌏 無職のソロトラベラー、ユナです。 1人旅で時々困るのが食事。 ぼっち飯文化がない国に行くと、お1人様入店はドキマギしちゃう。 韓国は、特に冷たかったなw 今回は、"堂々と"ぼっち飯できる店(バンコク編)を集めました。 (釜山編はこちら⤵️) 01. カオソーイの有名店!低価格でサクッと。タイに来たら、必ず一度は食べたくなる「カオソーイ」。 カレーヌードルに、大きなチキンがゴロン。1杯の中に、麺が2種類。通常の茹で麺と、サクサクの揚げ麺

イースター島へ行ってきた

コロナ前は毎年恒例だった海外一人旅を4年ぶりに再開!人生の100のリスト に入っていて、ずっと行ってみたかったイースター島へ行ってきた。 イースター島について知ったきっかけは、中学2年生のときの国語の教科書に載っていた「モアイは語る - 地球の未来」という文章だった。そこでイースター島やモアイの歴史に興味を持ち、人生でいつかは行ってみたいと思っていた。それから20年(!)かけて、ついに現地に足を踏み入れることに。 ちなみにこの文章は、なんと20年経った今でも教科書に載って

【24カ国訪問記】(前編)ベトナム、霧のハノイで会いましょう

さやです。初めての一人旅はベトナム、ハノイでした。 ・霧のハノイは寒かった ハノイに降り立ったのは12月。軽装で行ったら、寒くてびっくりでした。特に朝晩は冷えるので、日本から着ていったコートの出番です。 ・仕立て屋さんへ ハノイでオーダー服を作れるよ!と友人に教えてもらった”Co Tailor”さん。ハノイ大教会のすぐ近くです。日本から雑誌の切り抜きを持ち込んで、シャツとワンピースを作ってもらいました。目移りするほどたくさんの生地から選べて、すごく楽しい経験でした。

【スウェーデン1日目】蚤の市、ノーベルアイス、キャラメル屋さん巡り

こんにちは!ケセラセラ子です。 今回はヘルシンキからスウェーデンに行ったときの1日目の旅行記です。 スウェーデンのストックホルムの「蚤の市」に行きたくて、そこを目指して旅程を立てました!また散歩途中、ノーベル博物館でのアイスや、オシャレエリアのキャラメル屋さんなどなども堪能。 (2023年8月に行ったときの記録です) 今回も時系列順でまとめます! 「1日でどのくらい何ができるのか」「どこに行けるのか」など参考になれば幸いです!(Google地図のURLもはりました) そ

宮城 石巻ワーホリ フォトアルバム 📚

みなさんこんにちは! 今回は石巻ワーホリの様子を 写真メインで 振り返りたいと思います☺️ 〈はまぐり堂〉 浜を望める、素敵なカフェです。 〈田代島〉 全国でも有名なねこ島 🐈‍⬛ 〈出島〉 夜空を見上げると月や星々が煌めく 自然豊かな離島 〈石巻 街めぐり〉 〈新シェアハウス DIY〉 扉の塗装を行いました。 わずか3週間ながら 濃い時間を過ごせました! 石巻のみなさん、 ありがとうございました。 良かったらInstagramにも 遊びに来てくださ

【ぼっち旅行記】愛知の離島「佐久島」で写真さんぽ

妻が「ちょっくらデザフェスに行ってくる!」といい、東京に行ってしまったので、残された自分は県内旅行に行くことにした。 有給をねじ込み、日月での1泊2日。1日目は西尾市吉良温泉の看板猫のいる民宿に泊まり、2日目はカメラ片手に離島をのんびり散歩することにする。 今回ぼっちで乗り込む離島は「佐久島」 三河湾に浮かぶ人口200人程度の有人離島であり、猫とアートの島として知られている。名古屋都心部から車で1時間半もあれば上陸でき、アート作品はSNS映えすることもあり、若者にも人気

香川旅行記①(小豆島編)

今回のnoteより、当面の間、2月上旬〜4月上旬までの長期休みにした旅行の記録を上げていくことになる。 2023年のこの時期には、全国旅行支援が行われていたこともあり、約2ヶ月間の休みのうち30日以上を旅行に費やした。おそらく、今までの人生の中で最も旅行した期間だと思う(分量がとんでもなく多いため、かなりの時間がかかることが予想される。果たして無事に完結することができるだろうか...)。 この長期休みにした最初の旅は、「岡山香川ワイドパス」(tabiwa)を使った香川旅行で

2023秋の週末旅 〜 成田編1日目 〜

2023年11月24日(金)夕方から秋の週末旅(1泊2日)で成田方面に出かけてきました。まずは、1日目に訪れた成田空港、グルメ、温泉、カプセルホテルを紹介します。 日本の玄関口「成田空港」に到着成田スカイアクセス線で成田空港駅(成田第1ターミナル)に到着しました。国際的な雰囲気が漂う空港は、訪れるだけでもワクワクします。空港内のショップを少し散策してから目的の麺屋へと向かいます。 「松戸 富田麺旦」で夕食🍜成田空港第1ターミナル内で名店「とみ田」の味を楽しむことができます

思い付きの島流し旅紀行

『誰よりも自由に過ごす』 これが昨日決めた過ごし方。 一昨日夕方に 旅したろう! と決めて、 竹島から伊豆大島行きの夜行船に乗った。 東京の中にいると息が詰まりそうになるときもあるけれど、こうやって離れてみると東京の街も綺麗だなと感じる。 横になって寝られたらいいなと思い、最下等の座敷を選択したものの、コンセントは占領されてしまうし、wifiはあっても低速すぎるし、私の旅史上一番硬い床での就寝だったし、なかなかの船出である。笑 朝6時に大島(岡田港)に到着する。 7