見出し画像

昭和の燃える!オープニングテーマ曲

昭和を懐かしむnote へようこそ!
今回のネタは『昭和の燃える!オープニングテーマ曲』です。

1970-80年代。現在の様に好きなタイミングで好きな番組を見られる時代ではありませんでした。「お前んトコ、ビデオまだ無いんか」「やかましいわ。」みたいなやり取りをしていたあの頃が懐かしいです。
家にビデオが無い。それはつまり、見たい番組が始まる数分前にはテレビの前にスタンバっておく必要があるという事でした。だって、大好きなオープニングを見逃がす訳には行かないのですから。

ビデオの話をしていたら「ビデオ買ってよ」を思い出してしまいまして、いきなりブッ込んですみません。

さてさて、私が当時一番楽しみにしていた、そして今も心から再放送を願っている番組があります。
折角だから、勝手にクイズにしちゃおっと。

第1ヒントはオープニングテーマです
 ♪ダ~ダ~ダ~ダ~ン、ダ~ダ~~、、、
<長いので中略、ここからっす。>
 ♪パ~パ~~、パラ~パラパ~~ ♪パ~パ~ラ~~、パラ~パラパ~~
 (ん?分かるか〜っ💢って聞こえましたゾ?)
ダ~でなけりゃパ~でもラ~でもない気がしますが、音楽の才能ナシ男なのでその辺はどうかご容赦ください。これでお分かりになられた方が一人でもいれば私はそれで大満足です。

第2ヒントは
 どろんこクイズ バラマキクイズ
第3ヒントは
 勝てば天国、負ければ地獄!知力、体力、時の運!
最終ヒントは
 ニューヨークへ行きたいか~っ!!
もうお分かりですね。答えは
『アメリカ横断ウルトラクイズ』です。
たった一人だけ優勝された方の顔と名前を覚えています。
第13回チャンピオンの長戸勇人さんです。賢いのにユーモアもあって子供ながらに(なんてカッコイイ人なんだ!)と憧れてず~っと応援していました。福留さんの声も素敵でした。


次なる曲は、🏎️ファォ~ン!🏎️ファォ~、🏎️ファォ~ン! 🏎️ファォ~~~ン!
って、絶対分からない事言ってスミマセン。F1です。
カーレースの最高峰、フォーミュラ1の事でして、マンセル、ピケ、プロスト、シューマッハなど、異次元の音速の世界で多くのヒーローが活躍していました。私の中ではやはり、アイルトン・セナが永遠に一番です。
テーマ曲TRUTHを聴くと、その後数分間は動きが速くなります。早く家事を済ませたい時に最適です。


最後の曲は、私の青春そのものです。
全国高校サッカー選手権大会テーマソング『ふり向くな君は美しい』
自分に気合を入れたい時に聞いています。どんな栄養剤よりも秒で効く特効薬です。

これで終わりにしようと思いましたが、もうひとつ欠かせない曲がありました。
太陽にほえろ!です。私が中1の時に放送終了していますので、ストーリーは殆ど記憶に残っていませんが、曲は大好きでした。

ちなみに私は太陽に向かって吠えた事はありませんが、もし吠えていいヨと言われたら、、、やっぱり「ワン、ワン!」かなぁ。。。🐶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?