ほんひろ

Team BRIDGESTONE Kids → brioly racing → …

ほんひろ

Team BRIDGESTONE Kids → brioly racing → BLASEN Cycling club

最近の記事

四輪競技から見た自転車レース①〜タイヤ編〜

https://x.com/hrt_racing_jp/status/1782343700141715829?s=46 先日Xでこんなポストをしました。 「コーナー途中で落車やフラつきが多発して物議になっている東日本ロードレースクラシックですが、昨年末まで四輪競技をしていた自分からすると、同じタイヤでレースをしていないこと自体、すでに"異常"なんですよねー。」 と。  まず最初に前提として理解していただきたいのは、僕がJBCF参戦初年度の比較的初心者であること、四輪競技も

    • 【レースレポート】わたらせクリテリウム2023-2024第3戦 ビギナーA 6位入賞

      日時:2023年11月25日(土) 会場:わたらせサイクルパーク 1.1kmショートコース 出場カテゴリー:男子ビギナーA 周回数:6周 (+ニュートラル1周) 出走人数:35人 (エントリー:38人) マテリアル フレーム: MERIDA REACTO 4000 2018 メインコンポ: Shimano 105 5800 クランク: Shimano 105 5800 170mm 4iiii Power-Meter ピザカッター:Shimano 105 50-34 チェー

      • 4輪ドライバーが自転車に乗って思うこと②

         こんにちは。ほんひろです。今回からは僕が感じる自転車と4輪のコーナリングの違いについて(偉そうに)お話ししたいと思います。とはいえ、つい先日落車したので、前回同様自転車については「こんな意見もあるんだなぁ」程度の認識で結構です。書きたいことをほぼ全部書き出したので、暇なときに読んでいただくのがベストかと思います。  今回話すことのベースとなる「求められるグリップ要素」については、前回の記事に書いてありますので、そちらの記事から先に読んでいただくと、今回の記事をより簡単に理

        • 4輪ドライバーが自転車に乗って思うこと①

           こんにちは。ほんひろです。この3連休でカート、自転車、共に乗ることができたので、その際に感じたことを使って僕なりの違いを書き記したいと思います。  具体的にどんなことをしたかというと、16日は高崎経済大学の選手と一緒に鴫内へ、17日は前日のわたらせクリテリウムの勝者と一緒に中禅寺湖へ、18日はフェスティカサーキット栃木へと行ってまいりました。  今回僕が書く内容については、「まあこんな考え方もあるんだなぁ」程度の認識で結構です。4輪のことについてはある程度ちゃんとしたこと

        四輪競技から見た自転車レース①〜タイヤ編〜

          すべてが噛み合わなかった日

           こんにちは。ほんひろです。今日は、2日間ある模試の1日目で早帰りだったため、これはチャンスだと思い2日ぶりにトレーニングをしました。勉強しろというコメントは受け付けておりません、笑。トレーニングと言っても、僕は貧脚なのでそこまで高い強度とは言えません。主なメニューはこんな感じ。 ①5分走 ②7分走 ③鴫内シッティングクライム ④3分走 ⑤5分走 とても軽いメニューですね。普段だったら10分走などもう少し実戦的なメニューをするのですが、テーマにある通りすべてが噛み合わなか

          すべてが噛み合わなかった日

          Noteを始めたきっかけ

          こんにちは。ほんひろです。この度Noteを始めてみることにしました。  理由は単純、「文章力が落ちたから」、これに限ります。中学生時代は毎日日記を提出する義務があり、常に文章を書き続ける習慣があったのですが、高校生になってからはさっぱり。ついにこの間の国語の模試で平均点を切ってしまいました。  それじゃあいかんというわけで、なんとなくTwitter (今はもうXって言うのか?) で、「なにかブログでも始めてみようかしら」とつぶやいたら、「やるなら本気でやったほうがいい」とのア

          Noteを始めたきっかけ