見出し画像

水素エネルギー ↑ メガソーラー ↓

水素の国産化

国産水素は産業での需要に追いつけていないので、輸入水素に頼っている。

中国が海底資源を盗む
媚中政治家が盗ませる

上質なレアアースは高圧下に

中国に尽くす日本の政治家を知っていますが、身の安全のために名前は書かないでおきましょう。

海自は爆雷でもばらまいてやるが良いと腹の中では思ってます。

中国産レアアースの20倍もの純度がある

2012年6月28日、東京大学の加藤泰浩ら研究チームは当地付近の海底5,600メートルにおいて、日本で消費する約230年分に相当する希土類(レア・アース)を発見したと発表してしまった。
国連の期間が沖縄県の海域に石油があることを中国に教えてやったのと同様、文科省が中国に教えてやったようなもの。

日本の排他的経済水域である南鳥島沖の海底の泥に、希土類の中でも特に希少でハイブリッド車 (HV) の電動機などに使われるジスプロシウムが、国内消費量の約230年分あるという推定がなされた。
これにより、掘削技術を提供している三井海洋開発と共同で深海底からの泥の回収技術の開発を目指す。

経済産業省、文部科学省の「NDA」は、海底を調査して世界にお知らせしちゃってるので
それを観たならず者国家が盗みに来る。日本政府は動きが遅い

水素燃料バス(神姫バス 姫路駅前)

2022年11月、中国による海洋進出や台湾への軍事侵攻などの地政学的リスクの高まり、経済安全保障の観点から、2022年度第2次補正予算案に採掘に向けた関連経費を盛り込む方針が示された。2023年度に採掘法確立に向けた技術開発に着手し、5年以内の試掘を目指す方針である。

国民から奪い取る事は動きが早い
割高な太陽光発電等を買い取るために、日本の電気料金には「再生可能エネルギー賦課金」が上乗せされて徴収されている

賦課金の総額は2020年度には年間2.4兆円に達している。日本の人口を1.3億人とすると、一人あたり約2万円となるので、世帯の人数を3人とすれば年間約6万円に達する。
家庭の電気料金は総務省家計調査によると3人世帯であれば毎月1万円程度で、年間約12万円
電気代は「再生可能エネルギー賦課金」の為に、1.5倍にもなっています。

経済産業省は19日、太陽光や風力といった再生可能エネルギーの普及のため電気料金に上乗せしている賦課金を2024年度は1キロワット時あたり3.49円にすると発表した。 23年度は1.4円で2年ぶりに引き上げる。 月400キロワット時を使う標準家庭で4月から月平均で836円負担が増える。

2030年目標

太陽光発電のデメリット
・設置費用が高い
・反射光トラブルのリスクがある
・除草剤の敷地外流出環境問題、草刈り費用が大きい
・メンテナンスが必要になる
・設置が向いていない家もある
・出力制御が起きる可能性がある
・詐欺・騙されるリスクがある(安く工事しますと言いながら実費の倍額で契約を取る。150万→300万、他社は500万ですなどと嘘を吐く)
・技術力の劣る施工業者問題がある(素人工事)
・業者の倒産リスクがある(悪徳リフォーム業者の計画倒産、売り逃げ)
・太陽光パネルの性能差問題がある(中国製では急激に性能が落ちるなどもある)
・太陽光パネルの寿命(平均25年)より寿命が短い製品が中国製にある
・太陽光パネルの撤去や交換問題、撤去されたり被災したパネルの産廃問題がある。(鉛を含む。完全リサイクルできるというデマも)
・雨漏りなど施工不良のリスクがある(屋根を炒める業者が多く、パネルの為に屋根の修理もし辛くなる)
・外壁にパワーコンディショナーの設置場所が必要になる、建物の外観が悪くなる
・ブレーカーユニットの交換が必要になる
・200V化工事が必要になる
・屋根にパネルの重さがかかる
・確定申告、固定資産税が必要になるケースもある
・お試し期間がない
・セットのエコキュートは10年が寿命、修理(15万円程度)か買い替えが必要になる
・メガソーラーには裏金が動くので、政治家が必死でメガソーラー事業を誘致したがる
・メガソーラー事業者は、説明会で「合法」を盾にして住民の反対意見を握りつぶそうとする
・メガソーラー事業者は、環境保全の約束を守らないケースが有る。作りっぱなし業者もいる
・メガソーラーは、火災や森林破壊(地面むき出し)に伴う土石流、斜面崩落の危険性がある
・メガソーラー事業者は、草刈りの約束を人件費節約の為に除草剤で済ませ、薬液が川に流れ出す。
・メガソーラーを設置すると、水質汚染、井戸水の変質、気温上昇が起こる
・メガソーラーは山や野の見栄えが非常に悪くなる。
・太陽光発電は、無関係な人の電気代を1.5倍高くする。
・晴れていないと発電しない

太陽光たのみで不安定

■ YouTubeの字幕が読みづらいなら、設定を変えてみてください。

字幕が読みづらいYouTube 設定のオプションで改善する
文字を大きく、明るく表示できます。透過度も変更しましょう

まず、字幕アイコンをONして、字幕表示状態にする
設定(歯車アイコン)をクリックして中段にある 字幕 をクリック
表示されたメニューの右上にある オプション をクリック

フォントの設定変更

フォント 50%(標準状態) → 100%
フォントの色と背景色は反対色が見やすいでしょう。白と黒など

リセットの下にフォント背景の透過表示設定があります。
透過率を小さくすると、フォントがハッキリ読めるようになります。

もとに戻すのはリセットです。

以下の動画で試してみましょう。(他国語翻訳機能もあります)

天皇制を終わらせたい左翼政治家が推進する女性宮家
天皇制を終わらせたい左翼記者が書く秋篠宮家の悪口、ネガティブキャンペーン(宮家に男子あり、左翼には目障りな存在)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?