見出し画像

食べたあとに「生きていてよかった」と思わせる星付きストリートフード!!【JayFai】

2018年にバンコクのみならず世界中で一躍有名になった店。
それもそのはず、初めてのミシュランの星を獲得した「屋台」だからだ。


【おすすめ】名店の味を知るには、この動画を…

【店について】味を守る1人の女性


このレストランにシェフは1人。
中華鍋を一日中、1人で握り続け、長蛇の列を作る客たちに料理を振る舞っている。
そんな彼女を支える他スタッフたちの間髪入れないほどのタイミングの良い料理アシストは見ていて気持ちがいい。
まるでどれだけ高速になってもリズムの崩れない餅つきのようだ。

彼女は毎朝、黒いエプロンを見に纏い、激アツの炭火から目を守る黒いゴーグルをする。
そしてコントラストを引き立てる赤いリップは、今やトレードマークだ。
朝7時には客が店の前に列を作り始める。9時に受付が始まる頃には何度も折り返された列が蛇のように重なる。
その傍ら厨房では彼女が包丁を職人の眼差しで研いでいる。

食材の丁寧な処理や仕込みが終わると、立ったまま簡単に朝食を済ませる彼女の姿があった。1日の戦いへの備え。次の食事はいつになるのだろう。
ゴーグルを装着する瞬間は、彼女のスイッチが切り替わる瞬間を見た気持ちになって、心なしかその場の雰囲気に緊張感が走る感じがした。
そう感じさせる彼女のオーラは、過去の苦労やゼロから名店を作り上げてきた自信の表れのように思う。

そんな彼女は今やタイの誇らしい料理人の1人に違いない。
タイ航空と協力して、ファーストクラスやビジネスクラスメニューを監修するなど
その活躍はレストランの中だけに留まらない。

【メニュー】食べるなら、これ

1. カニオムレツ

「JayFaiといえばこの料理」と誰もが認識しているはずだ。
多くのメニューがある中、これを頼まずに帰る客は
ぐるっと店内を見渡した限り見かけなかった。
炭火を焚いたコンロの上に、大きな中華鍋。
そこに注がれる多めの油
卵と蟹の身をたっぷりと使い、手際よく円筒状に丸められるこの料理は
日本の卵焼きからインスピレーションを受けたらしい。
他国の料理が互いに融合して生まれたイノベーションの産物だ。


名物カニオムレツ

オムレツを真ん中で切って、断面を覗くと蟹の身がいかに多いかを見ていただけるだろう。冒頭の動画でその迫力を感じてほしい。口の中に広がる蟹の甘さと味わい、ほど良くジューシーで柔らかい食感は一度食べたら忘れることのできない最初で最後の体験になると思う。

2.トムヤムスープ

トムヤムスープの概念が覆される 汁なしのトムヤムも提供されている
ライムの葉やレモングラスの味わいが最大限に香り高く引き出され
一気に素材の味が鼻から抜けていく。
余計なものや雑味がなく、素材の美味さだけが凝縮されている。
新鮮なチリはスパイスとしての役割だけではない。
美味しさを加える一つの食材だと感じされられる。

トムヤムクン


このレストランに行ってからすでに半年程が経つが
タイ料理のメジャーな料理でありながら
あれほどまでに美味しいトムヤムクンにまだ出会ったことがない。

3. パッキーマオ

センヤイと呼ばれる平たい米麺が、
大きくて鮮度抜群のエビと丁寧に切れ込みの入った柔らかいイカなどのシーフードと炒められた一品だ。
付けられた味に加えて炭火で作られた料理の香り
それが味わいに深みを加えている。

パッキーマオ


もちもちとした食感の麺はいくらでも食べられると感じさせるほど
優しい味わいで
野菜や魚介の食感と溢れ出る旨みを引き出してくれる。

溢れ出たそれらの旨みを中華鍋の中で吸い尽くした麺の味わいは
誰もが頷いてしまうほどの美味しさだろう。

【終わりに】こだわりを持つことの素晴らしさ


拘りを持ち続けることを難しく思ったのはいつからだろうか。
”拘りの強い人”
という言葉の裏にはネガティブなイメージがある気がする。

人に合わせたり、察したりする文化が根付く日本社会で
特異な”拘り”は、受け入れ難く
社会の普遍的な流れに順応できる人間が重宝される傾向があると感じてきた。

彼女を見ていると
自身の拘りに自信を持ち、結果の出ない日にも
それを誰よりも自分が信じ続けたことがよくわかる
そして今は、多くの人に愛され
その拘りに彼女が誇りを持っていることを感じる。

「屋台の料理人じゃない、私はシェフだ」
そういった彼女の言葉が妙に頭から離れない
自身の価値は
社会に決められるものではなく
自分で信じて、作り上げていくものなのだろう。

彼女の強い気持ちが生み出した結果をぜひ味わってみてほしい。

【情報】アクセス

Raan Jay Fai ร้านเจ๊ไฝ

定休日:Instagramで確認してから向かわれるのがおすすめです!!
    ※イレギュラー休業有

営業時間:水 木 金 土曜日 9時00分~21時00分
                ※開店前に並ぶのをお勧めします


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?