honami_thiland

タイ各地のローカル・ストリートフード|タイコスメ タイの各地で長い歴史と共に息づく郷土…

honami_thiland

タイ各地のローカル・ストリートフード|タイコスメ タイの各地で長い歴史と共に息づく郷土料理や屋台ご飯🍚 YouTube・Instagram ・TikTok ✈︎ honami_thailand

マガジン

  • ローカル・ストリートフード BANGKO -バンコク-

    タイ王国の首都バンコクのローカル・ストリートフード 観光業が盛んになり都市バンコクは常に活気に溢れている。高層ビルや商業施設が立ち並び、交通網も発達している。 その地に永い歴史と共に息づく郷土料理や屋台ご飯。 一軒の”名店”が生まれるまでの軌跡を追うとそこには想いもよらない苦悩や熱い想いが。

  • Thai Cosmetics - タイコスメ -

    タイに移住後1番頭を悩ませた「日本の製品の高さ」。 年齢や環境の変化と共に肌の変化に敏感になり、”拘りたいけど高い”のジレンマを抱えることに。 そこで使い始めたのが現地のタイコスメだった。 ハーブの栽培が盛んなタイでは植物由来のコスメが豊富で 強い日差しに合わせた美白を促す基礎化粧品や高温多湿な気候下でも落ちにくく、崩れにくい化粧品など、幅広い魅力を持っていた。。。

  • YouTube

    YouTube内で紹介したお店について、概要を紹介🌷 詳細はYouTube:honami_thailand にてご覧ください

記事一覧

タイ人でも知らない絶品レストラン!? タイで味わう母の味です。

はじめに タイに来てから、様々な知名度のあるレストランに訪れてきました。 その中で、日本語での情報や日本人の間で交わされる情報だけでなく タイ人のみなさんが ”お…

honami_thiland
4か月前
1

ピンクのカオマンガイって!? 3代続く絶品秘伝のタレがおいしいカオマンガイを食べるなら行ってほしいお店 in バンコク

はじめに 旅行の限られた日程の中で ”何をどのお店で食べるか” を決めるのは その旅行の満足度を左右する大切な部分だと感じている。 有名な旅行誌を日本で買って、入…

honami_thiland
4か月前
6

おいしいマンゴースティッキーライスを買うならマンゴー持ち帰り専門店"メーワリー"!! in バンコク

バンコクに来たら、やっぱり南国フルーツが食べたい!! そう思う日本人は多いだろう。 私は日本では、「マンゴー=高級果物」というイメージを持っており なかなか手に取…

honami_thiland
4か月前
5

食べたあとに「生きていてよかった」と思わせる星付きストリートフード!!【JayFai】

2018年にバンコクのみならず世界中で一躍有名になった店。 それもそのはず、初めてのミシュランの星を獲得した「屋台」だからだ。 【おすすめ】名店の味を知るには、この…

honami_thiland
10か月前
3

食べられるのは夜中だけ!?トムヤムヌードルで毎晩長蛇の列を成す名店”Jeh O Chula”

長年タイの国鉄の起点駅として活躍してきた”Hua Lamphong駅” 国立競技場や大学、優美な公園など 国の中核となる施設が多く見られ、少し都市の喧騒を忘れられる街だ それ…

2

【自己紹介】 honami_thailand

こんにちは タイのバンコク在住のhonamiです この記事をご覧くださり、ありがとうございます こちらのYouTubeアカウントで、主に ・タイ各地のローカル・ストリートフー…

7

タイ人でも知らない絶品レストラン!? タイで味わう母の味です。

はじめに タイに来てから、様々な知名度のあるレストランに訪れてきました。 その中で、日本語での情報や日本人の間で交わされる情報だけでなく タイ人のみなさんが ”おいしい” と感じ、日常的に通われるお店が 知名度の有無に関わらず 真のおいしいタイ料理レストランであることにも気づきました。 今日はその気づきのきっかけとも言える この上ないおいしさを提供してくださり、 かつ人々の優しさに心温まる家族経営のお店をご紹介します。 この動画を見て リアルな美味しさを知ってほしい!!

ピンクのカオマンガイって!? 3代続く絶品秘伝のタレがおいしいカオマンガイを食べるなら行ってほしいお店 in バンコク

はじめに 旅行の限られた日程の中で ”何をどのお店で食べるか” を決めるのは その旅行の満足度を左右する大切な部分だと感じている。 有名な旅行誌を日本で買って、入ったお店で 日本人の味覚に合わせた味の料理だと感じたり クオリティと価格の見合わないコストパフォーマンスが低いお店だと感じたりして、がっかりした経験がある。 本場に行ったら、本格的なその地の料理が食べたいものだ。 一方で、昔から続く老舗であっても、口コミも知名度もわからないお店に飛び込む勇気がない人も多いのでは

おいしいマンゴースティッキーライスを買うならマンゴー持ち帰り専門店"メーワリー"!! in バンコク

バンコクに来たら、やっぱり南国フルーツが食べたい!! そう思う日本人は多いだろう。 私は日本では、「マンゴー=高級果物」というイメージを持っており なかなか手に取る機会がなかった。 この記事では、マンゴー好きの方が、バンコクでどんな季節でも楽しめるお店を みなさんにお伝えしようと思う。 マンゴーの旬って? タイのマンゴーの旬は、品種にもよるが、3月から5月と言われている。 旬の時期には、タイのスーパーにも様々な品種の彩りのいいマンゴーが沢山並んでいる。街中でマンゴーの

食べたあとに「生きていてよかった」と思わせる星付きストリートフード!!【JayFai】

2018年にバンコクのみならず世界中で一躍有名になった店。 それもそのはず、初めてのミシュランの星を獲得した「屋台」だからだ。 【おすすめ】名店の味を知るには、この動画を…【店について】味を守る1人の女性 このレストランにシェフは1人。 中華鍋を一日中、1人で握り続け、長蛇の列を作る客たちに料理を振る舞っている。 そんな彼女を支える他スタッフたちの間髪入れないほどのタイミングの良い料理アシストは見ていて気持ちがいい。 まるでどれだけ高速になってもリズムの崩れない餅つきのよう

食べられるのは夜中だけ!?トムヤムヌードルで毎晩長蛇の列を成す名店”Jeh O Chula”

長年タイの国鉄の起点駅として活躍してきた”Hua Lamphong駅” 国立競技場や大学、優美な公園など 国の中核となる施設が多く見られ、少し都市の喧騒を忘れられる街だ それらに囲まれるように、中心部に位置する ある一軒のストリートレストラン 営業は毎日16:30〜0:00まで だが、夜になればなるほど客の数が増えていく 夜中になってもその列は途絶えることなく 夜の10時になっても約60組の客が待つほどだ お店について 「Jeh O Chula」 数々の賞を受賞した名

【自己紹介】 honami_thailand

こんにちは タイのバンコク在住のhonamiです この記事をご覧くださり、ありがとうございます こちらのYouTubeアカウントで、主に ・タイ各地のローカル・ストリートフード について紹介しています 是非見ていただけたら嬉しいです。 そして!!! このnoteでは、 YouTubeの内容やYouTubeには載せきれなかった詳細な情報を 文章でお届けしています どちらもご覧いただくことで YouTube → 臨場感のあるリアルな情報と note・Instagram