見出し画像

noteが大切な人間関係の一つに。いま私、noteが楽しいです。

私いま、noteが、楽しいんです。


昨日は、こんな記事を書きました。

社内政治やコネクション作りは、自分の目標達成や社会貢献に向けた取り組みを助けてくれるものとようやく気づいた、という話でした。

昨日、記事を書いて寝る前に、ふと「あ、この話も付け足したいな」と思ったことがあったので、今日も人間関係構築について記事にしていきたいと思います!


1つは、このnoteにおける社会関係について。

というのも、最近私自身、noteがどんどん楽しくなっています

ありがたいことに、1年くらい前に毎日投稿を始めた頃と比べたら、たくさんの方に読んでいただけたり、好きをしていただけたりするようになりました。
(本当に日々スキをして頂く方がいらっしゃってくださり、嬉しいです!!例えそれがいかなる理由だったとしても、私は励まされております。この場を借りて感謝をお伝えします、ありがとうございます!!)

そして同時に、私も皆様の記事をたくさん読ませていただいて、共感したり勉強になったり、「あ、そういう考えもあるんだ」と新しい気づきになったり、本当に素直に心から楽しいのです。

だから近頃は、スマホでnoteのアプリを開くことが、かなり増えました。
まるでInstagram を開くのと同じような感覚で。

そしてある時、気づきました。

これも1つの、社会における人間関係構築の一つじゃん、と。

直接お顔を合わせることはありませんが、お互い記事を投稿して、読み合って、スキを付けて励ましあって、時にはコメントを書いて思いを交換する。

それぞれに人生や目標と、毎日の生活があって、それを文字、言葉を通して伝え合い、励まし合い、楽しみ合う。

これってまさに、人間関係を少しずつ構築していることになるんじゃないかなって思いました。

おいおいそれが 所謂SNS だろう?って言われたら、
はい、その通りなんです(笑)。

つまり私はnoteで初めて、 SNS が人間関係構築の場であると実感を持って気づくことができた、のです。

Instagramとか Facebook とかも人並みにやってきたけど、うまくなんだかうまくいかないなって思っていたのが、noteで毎日更新を続けてきたからこそ、顔を合わせなくても自分なりに人間関係を構築することができている気がします。

それって、人間関係の構築が苦手な私にとって、すっごい進歩じゃない?って思います。


そしてもう一つ残そうと思ったのは、そうやって築き上げる人間関係を、決して「利用したい」と思っているわけではない、ということです。

人間は、一人では本当に生きることができない社会的な動物と言われています。
言葉を使い、家族以外の相手とも協働できることが他の動物にはない特徴で、人間がここまで繁栄した理由の一つと考えられているようです。

だから社会関係というのは、人間の生活とは切り離すことはできなくて、本当に土台のようなもの。
昨日お話しした目標達成や社会貢献とか偉そうなことは置いといて、ただ人生を楽しく豊かに暮らしていくためにも、良好な人間関係というのはとても大切だと思っています。

そしてそれは自分もそうだし、相手もそう。
みんながそう。
だから、
持ちつ持たれつ、お互い様なんです。

だから相手と接する時は、少しでも気持ち良い関係になるように、お互いが心がけることが必要だなと思います。
具体的には本当に簡単なことで、約束を守る、相手の話をよく聞く。だけどこの2つだって、どの相手にもできていないくらい、シンプルだけど難しい。

その気持ち良い人間関係の、ちょっとずつの積み重ねが、昨日話したような人生を益々前進させていくことにもつながっていく、というイメージを持っています。


自分の考えや思いを相手に伝えることが苦手だった私が、いま少しずつSNS 上やリアルでも人間関係の構築を始められています。
確実に、このnoteでの毎日投稿という環境が、私を成長させてくれている、と感じます。

もう何度もこの言葉を言っていますが、また言わせてください。

記事を読んでくださる皆さん、
スキやコメントをくださる皆さん、
フォローしてくださる皆さん、
noteという場を整えてくださっている皆さん、

本当にいつもありがとうございます!!!


全然話は変わりますが、今日のトップ画像は、最近手に入れたiPadちゃんを使って、Canvaの描画機能を使ってみました。
まずはシンプルに(^▽^)/


では、今日はこの辺で。

最後までお読みいただきありがとうございました!


hona


#毎日note #毎日投稿 #毎日更新



この記事が参加している募集

noteでよかったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?