本条寺京太郎

即興詩人。日々の思いや出来事を即興詩で表現しています。2020年4月から毎日1つ詩を書…

本条寺京太郎

即興詩人。日々の思いや出来事を即興詩で表現しています。2020年4月から毎日1つ詩を書き続けて5年目となり1400を超えました。これまでの4年間の詩を4つのマガジンにまとめています。コメントやスキをして下さった方、ありがとうございます。いつも世界中が平和でありますように。

マガジン

  • 本条寺京太郎 即興詩集 2023シーズン

    毎日1つ即興詩を書いている本条寺京太郎氏の2023年4月14日〜2024年4月13日までの365日すべての詩を集めた2023年シーズン詩集。本条寺氏が日々感じたこと心模様、音楽、絵画、映画、スポーツ、さらには生物や草花、空や宇宙などの自然を謳ったものなど、あらゆるジャンルを網羅した作品集。

  • 本条寺京太郎 即興詩集 2022シーズン

    毎日1つ即興詩を書いている本条寺京太郎氏の2022年4月14日〜2023年4月13日までの365日すべての詩を集めた2022年シーズン詩集。本条寺氏が日々感じた心模様や音楽、絵画、映画、スポーツ、さらには生物や草花、空や宇宙などの自然を謳ったものなどあらゆるジャンルを網羅した作品集。

  • 本条寺京太郎 即興詩集 2020シーズン

    毎日1つ即興詩を書いている本条寺京太郎氏の2020年4月14日〜2021年4月13日までの365日すべての詩を集めた2020年シーズン詩集。本条寺氏が日々感じた心模様や音楽、絵画、映画、スポーツ、さらには生物や草花、空や宇宙などの自然を謳ったものなどあらゆるジャンルを網羅した作品集。

  • 本条寺京太郎 即興詩集 2021シーズン

    毎日1つ即興詩を書いている本条寺京太郎氏の2021年4月14日〜2022年4月13日までの365日すべての詩を集めた2021年シーズン詩集。本条寺氏が日々感じた心模様や音楽、絵画、映画、スポーツ、さらには生物や草花、空や宇宙などの自然を謳ったものなどあらゆるジャンルを網羅した作品集。

最近の記事

「ピアノと鳥とメシアンと」

岩城宏之さんの奥さんは ピアニストの木村かをりさん。 現代音楽を奏でてきた希少で 貴重なピアニストである。 木村さんの名盤の一つに 「ピアノと鳥とメシアンと」がある。 オケは東京コンサートであり、 指揮するのは夫の岩城さんだ。 オリヴィエ・メシアンは鳥好きで 鳥類の研究者でもあった。 ピアノやオーケストラが鳥になり、 さえずったり地鳴きをしている。 現代音楽ってこんなに愉しかった? 鳥のさえずりが音楽の源なのだろうか? 難しかったメシアンが好きになった とっても有意義な

    • 雨の日の停電

      「ほし」で蕎麦粉だけの くろがねをいただいていたとき、 突然、停電になった。 電灯が消えて暗くなり、 小さな音でかかっていた バロックの室内音楽が消えた。 雨の音が聞こえてきた。 この日はかなりの雨だった。 降る雨で庭の景色は煙り、 屋根や地面に雨が落ち、 その音が部屋にも聞こえてきた。 雨の音が音楽になる。 ショパンの「雨だれ」のような 柔らかな雨の音ではない。 ラヴェルの「水の戯れ」の ロマンティックなものでもない。 ドビュッシーの「雨の庭」だと 雨のリズムが速すぎて

      • アーユルヴェーダ

        那須のパン屋さん、 「クローチェ」に遊びに行ったら、 アーユルヴェーダの施術師が いらっしゃっていた。 雰囲気のある女性でマダムと お嬢さんにマッサージを行うという。 ボクも受けさせていただけることに。 アーユルヴェーダによる今回の マッサージは頭だけをオイルで行うもの。 20種類もの薬草が含まれたオイルは タイラと呼ばれ温められている。 仰向けに寝て深く呼吸を行い、 心身をリラックスしてから始まる。 タイラが垂らされマッサージされる。 タイラはゴマ油が主体のオイルで、

        • ヤマツツジの連作

          自分の背丈より やや大きい丸みを持った ヤマツツジが満開だ。 自然が生み出したピンク色が これほど美しいかと息を呑む。 枝枝の先端にぎっしりと 花がついて咲くので、 葉が隠れてしまう。 ピンクの花だけの巨大ブーケ、 そんなドームが誕生する。 那須山の麓にある八幡は ヤマツツジが群生している。 見渡す限りのヤマツツジ、 濃いピンクが裾野を覆う。 柔らかい火の海のようである。 展望台に上がってみれば 四方八方がヤマツツジの花々。 北を見れば那須山とのショット、 南を見れば黒

        「ピアノと鳥とメシアンと」

        マガジン

        • 本条寺京太郎 即興詩集 2023シーズン
          366本
        • 本条寺京太郎 即興詩集 2022シーズン
          365本
        • 本条寺京太郎 即興詩集 2020シーズン
          365本
        • 本条寺京太郎 即興詩集 2021シーズン
          365本

        記事

          ステンレスフィルター

          我が家のコーヒーは ハンドドリップである。 濾紙で濾しているのだが、 ステンレスフォルターが 紙いらずで美味いと聞いた。 2層メッシュの蜂蒿状の ステンレスフィルター。 豆の油脂などの成分が ダイレクトに抽出されるため、 豆の特徴がしっかり出るという。 さっそくやってみると 流れがスムーズなのはいいが、 やや速く抽出されるように思う。 純粋にフィルタリングされるらしいが、 濾紙よりも濁っているように見える。 香りはいつものようだが、 味わいはやや雑味がある感じ。 深いコ

          ステンレスフィルター

          IN HER SHOES

          賢い弁護士だけど 容姿に自信のない姉ローズ。 容姿は抜群だけど、 男にだらしのない妹マギー。 仲違いをしながらも 二人の強い絆を描いた映画が 「IN HER SHOES」だ。 たわいのないコメディを 彩らせたのが詩である。 マギーを再生させた詩は エリザベス・ビショップの 「One Art」だ。 盲目の教授に言われて 難読症のマギーがこの詩を読む。 「失う術を覚えるのは難しくない。 ほとんどのものは失われる」 マギーの読み方はたどたどしい。 読み終えると教授が尋ねる。 「

          フォーレのデュオ

          美人ピアニスト、中島由紀さんの 「グッド・アフタヌーン・コンサート」は 5月9日、第10回目を迎えました。 フランスに留学していた中島さんが 今回選んだ作品はガブリエル・フォーレ。 フォーレ没後100年が今年に当たる故に 弾いてみようと決意したそうです。 中島さんはこれまでフォーレを敬遠していました。 フランスの作曲家ではドビュッシーやラベルを好み、 フォーレの楽譜はピアノの脇に追いやられていたのです。 しかし記念すべき10回目にフォーレを選んで いろいろな曲を聴いて弾いて

          フォーレのデュオ

          山菜の天麩羅

          那須の蕎麦屋「ほし」。 5月は店主の星さんが 東北地方で採取した 山菜の天麩羅が楽しめる。 今年は暖かかったのか、 山形の山菜は生長しすぎで、 秋田の山奥に分け入った。 山神山地でも採取したという。 ふきのとう、たらの芽、 こしあぶら、うど、こごみ、 うるい、わらび、しどけ、 みやまいらくさのあいこ。 ふきのとうやうどの香り、 たらの芽やこごみの歯ごたえ、 わらびのぬめっとした食感。 もみじがさのしどけもいい。 こうした山菜の天麩羅と 自家製粉、石臼挽きの 十割そば「

          山菜の天麩羅

          良かった!昭和の時代

          宮藤官九郎脚本、 阿部サダヲ主演の 「不適切にもほどがある!」。 令和の今と昭和の時代を 行ったり来たりする タイムマシンストーリー。 面白かったなあ! 何が面白いって、 昭和の時代は良かったなと。 僕が生まれて育った時代。 先生は拳固でなぐるし、 不良はたくさんいたし、 メチャクチャだったけど、 自由で勢いがあって愉しかった。 令和の今じゃ女の子に 「髪の毛切ったの?綺麗だね」 なんて言ったらセクハラになるし、 「もう少し頑張って残業して」 なんて言ったらパワハラになる

          良かった!昭和の時代

          雲丹もどき

          雲丹は好きですか? とある女性が雲丹好きで 雲丹と結婚したいと言っていたっけ。 若い頃は僕も雲丹好きだったが、 年齢を重ねてくると高血圧に 良くない食品ということで 敬遠するようになった。 そんな今日この頃、 「うにのようなビヨンドとうふ」なる お豆腐をマーケットで見つけた。 「やみつきになる塩香濃厚なコク」と サブタイトルまでついているではないか。 どれほど雲丹のような豆腐なのか、 食べずにはいられなくなった。 袋を開けるとプリンのような カップに雲丹の豆腐が入っている

          鯉のぼり

          田舎道をドライブしていたら、 たくさんの鯉が風に靡いていた。 赤や橙、金色などの錦鯉が 大空を悠々と泳いでいた。 広々とした畑の上空を泳ぐ、 盛大な鯉のぼりの群れ。 きっと農家のおじいさんが 男子の孫がすくすくと育つように 立派な鯉のぼりを立てたのだろう。 思わずクルマを止めて見入った。 義理の父も男子の孫が産まれたとき、 庭に鯉のぼりを立てて泳がせたっけ。 いいなあ、鯉のぼり。 再びクルマを走らせたら、 またもや盛大な鯉のぼりに出会った。 晴れ渡った青空を泳ぐ鯉のぼり、

          Kさん自作の巣箱

          那須山の友人、 Kさんはモノ作りの天才だ。 これまで物置や薪置き場など、 様々なものを作ってきた。 しっかりした基礎から作るから、 職人がやったような見事さ。 そんな彼が素朴な巣箱を作った。 板を組み合わせて 六角形の部屋を作り、 その上に屋根を架けた。 巣箱には木の皮を貼り付け、 まるで田舎屋のよう。 もちろん小鳥が入る 小さな穴が開いている。 台座には木の枝を付け、 小鳥が止まれるようにした。 高ハシゴに登って太い樹の 枝分かれに巣箱を据え付けた。 ひまわりの種の餌を

          Kさん自作の巣箱

          線香花火の花

          那須の山の小径を ぷらぷらと散策する。 スミレやタンポポ、 線香花火のような 花を咲かせている草。 パチパチと音がしそうで、 とてもかわいいのだ。 この花はムラサキケマン。 漢字で紫華蔓と書く。 花の形が仏殿に吊す 仏具の華蔓に似ていると この名がついたという。 花の蜜が美味しいのか、 蜂や蝶が戯れている。 山の家の庭に生やそうと 大きめのものを採取する。 茎を見て水菜のようと 妻は食べたそうである。 ところがこの紫華蔓は、 嘔吐や呼吸・心臓麻痺を 起こす猛毒の植物だった

          線香花火の花

          五月晴れ

          爽やかな朝。 まさに五月晴れ。 澄んだ空気。 空の青は鮮やかだ。 那須の山の家。 テラスに出る。 新緑が眩しい。 山桜が咲いている。 山法師の緑葉。 紅葉にも新葉。 山椒の若葉。 山躑躅の花芽。 散歩に出よう。 日の光を浴びて。 鳥の声を聴こう。 山の頂を見ながら。

          刺身こんにゃく

          このところ、 刺身こんにゃくが好きだ。 美味しい近所の魚屋さんが 店を閉めてしまい、 刺身が食べられなくなった。 それで仕方なく、 刺身こんにゃくを買ったのだ。 こんにゃくの匂いが 嫌だったので食べなかったけど、 よく洗って酢味噌で食べれば問題ない。 青のりが混ざっているのもいい。 スルッとコリコリの食感もいい。 体の老廃物を排出してくれるし、 ダイエットにもいい食べ物である。 ってなわけで刺身こんにゃくを 食することが多くなった。 考えてみれば田楽も好きだし、 ピリ辛こ

          刺身こんにゃく

          第九の“VOR GOTT!”

          毎年暮れに ベートーヴェンの 第九を歌っていた。 夏から練習して、 本番のコンサートは 上野文化会館大ホール。 10年以上歌い続けた。 この第九で合唱が 最も盛り上がるのは “VOR GOTT!”。 フォルテッシモで 限りなく伸ばす フェルマータで歌う。 オーケストラも大音響だ。 ところがここで ティンパニだけが ディミヌエンドする。 「何でなんだ!」と 元打楽器奏者だった 亡き岩城宏之さんは 大いに疑問だった。 そんな岩城さんが、 あるときベートーヴェンの 直筆のスコ

          第九の“VOR GOTT!”