見出し画像

【掌編小説2】せっけん

 お盆に合わせて、遼平が雇われ店長をしているバーも三連休に入った。とはいえ、同業者で全日程を休養に当てる人などまずいない。たいてい初日は、常連客との信頼関係を深める店外営業に充てるものだ。遼平も一昨日は、数人の常連客とその家族や恋人たちとバーベキューをした。常連客たちは「プライベートで一緒に出かけるほど、自分は特別な客」であると満足していたようだし、「この店は自分が支えている」という気持ちから休み明けも通ってくれるだろう。

 二日目は、半年前から同棲している祥子と、洗濯や掃除をしているうちに矢のごとく過ぎた。遼平がようやく一人の時間を持つことができたのは、墓参りのため祥子が帰郷した三日目の朝だ。

 祥子を見送ると妙に目が冴えたので、遼平はそのままパソコンをサコッシュに入れて自転車で多摩川に向かった。

 何年もろくに日に当たらない生活をしているので、せっかくだから外で店のSNSでも更新しよう。

 地面から一段低くなっている辺りに、まだ人けがなく水に足を浸しながら文章を書ける場所を見つけた。コンクリートの硬さを味わいながら意気揚々とパソコンを開く。しかし、いつになってもデスクトップ画面は暗いままだ。屋外にいるせいで見えづらいだけかもしれないが、思うように使えない道具が次第に疎ましくなる。

 はじめは舌打ちを繰り返しながら何度か再起動を試みたが、数分も経つと飽きてしまった。遼平は膝からパソコンを下ろすと、ぼんやりと遠くを眺めた。

 水の流れる音や小鳥のさえずりを、こんなにのどかな気分で聞いたのはいつ以来だろう。草野球の声がするほうを見ると、対岸で白いユニフォームの少年たちが、並んで自転車を引いている。

「今日も暑くなるだろうに」

 不意に、遼平の背後からタンクトップを着た二〇歳そこそこの青年が駆け下りてきた。スイカを抱えている。遼平が振り返ると、岸で見ている数人の仲間がバーベキュー用のコンロを運んでいる。青年は抱えていたスイカを水に浸そうとして、手を滑らせた。

 その時、サブリと大きな波が立ち、しぶきが遼平にかかった。

「すみません!」

 青年を追いかけてきた仲間が、青年を小突いた。遼平はパソコンの無事を確認してから笑顔で片手を挙げた。彼らはスイカが流されないように固定し終えてから、改めてこちらに頭を下げると、小走りで仲間を追って行った。

 徐々に日が高くなるにつれ、小鳥たちの声は聞こえなくなった。川のせせらぎに耳を傾けながら遼平がひとつ、伸びをして寝転がると、青々とした草が視界を縁取る。

 雲ひとつない空に吸い込まれそうになる。目を閉じると、まぶたの裏が赤い。

 どのくらいそうしていたのだろう。右ふくらはぎをチクリと刺されて、ふと我に返った。いつの間にか眠っていたようで、身体は弛緩したまま目も明かない。

 きっと水面付近に、小さな羽虫の群れでもいたのだろう。

 頭の片隅で思うか思わないかのうち、再び眠っていた。その後も何か所か刺されたが痛みはほとんどなく、眉毛を抜くよりも軽かった。

 だから、油断したのだ。

 あまりの暑さに目覚めたときにはすでに喉がカラカラだった。SNSを書くどころの騒ぎではなく、自動販売機よりも先に目にとまった定食屋に駆け込んだ。

 セルフサービスの冷水をコップに三杯一気に飲み干してから、冷やし中華を食べた。

 何事もなくマンションに帰り、その日は結局一人でサブスクリプションの映画を見ながら、ビールを飲んですごした。昼過ぎから出始めた風がまだ吹き続けていて、日の輪郭がやわらかくなっても時おり窓をガタガタ鳴らしたり、バルコニーで日よけのタープをはためかせたりしている。

 遼平が足を掻いたとき、ちょうど午後五時を知らせる鐘が鳴った。この街では鐘がメロディを奏でる。遼平が通っていた小学校の、下校時間を知らせる音もそうだった。

 久しぶりに日の光を浴びたせいか、懐かしい風景が脳裏を過る。あの頃は全国的に怪談が大流行りしていて、毎日のように放課後みんなで集まっては順に「こわい話」を披露し合った。日が傾きかけた頃、学校から聞こえて来る鐘の音に毎回みんなは縮みあがったものだ――。

 ここから後の記憶がない。

 意識が戻ったのは深夜一時。高熱が出ていて、ひどく寒気がする。例の感染症だろうか。いや、慣れないことをしたせいで風邪を引いただけだろう。
ベッドに沈んだまま、スマートフォンで対処法を調べた。お盆の真っ最中で、しかも深夜だ。たとえかかりつけ医があっても当然閉っている。朦朧としながらも発熱相談センターの電話番号を調べ当てることができたが、二十四時間つながるという専用ダイヤルにかけてみると通話中だった。何度か繰り返したが、混んでいるらしく一向につながらない。

 少し時間をおいてみよう。

 滝のように汗が吹き出し続け、全身の震えも止まらない。死ぬほど水が飲みたいのに、起き上がることもままならない。祥子が留守にしている時に限って、なんという巡り合わせだろう。

 ようやく立ち上がることができた。何度も転びそうになりながらキッチンまでたどり着き、冷蔵庫の扉を開くと麦茶のペットボトルを取り出す。普段より重く、片手で持ち上げることが困難に感じられる。遼平は注ぎ口に直接口を着けると、喉を鳴らして飲み干した。生き返るようでもあり、地中深く引きずり込まれていくようでもある。

 そのままベッドに戻ればよかったのに、解熱剤を飲もうとしたのが良くなかった。解熱剤のボトルと間違えて、苛性ソーダ(強アルカリ)に素手で触れてしまったのだ。それどころか、もう少しで飲み込んでしまうところだった。左手のひらと指に刺すような衝撃が走り、咄嗟に遼平は指を舐めてしまった。

 劇薬である苛性ソーダが一般家庭にあるのは珍しいかもしれない。遼平の実家でも見ることなく育ったので、すっかり自宅にあるのを忘れていた。まさか常備薬がしまってある引き出しに紛れているなんて。昨日キッチンを片づけていたのは祥子だから、きっと誤ったのだ。

 舌打ちをしようとして、指先と口の中が痺れた。蛇口をひねって水を勢いよく手にあてたとき、強い違和感が不穏な実を結んだ。
 この苛性ソーダは、半年前まで三か月ほど同棲していた奏が、趣味のせっけん作りに使っていたものだ。

「一滴目に入っただけで失明するかもしれないほどの劇薬だから、絶対に触らないで」と、遼平は再三注意されていた。そして本人も取り扱う際にはゴム手袋をはめ、目にはゴーグルを着けていた。てっきり持って出て行ったものと思っていたが、こんなふうにむき出しのまま放置してあるなんて。

 化学やけどを負っていないほうの手を使って、うがいを繰り返す。同時に左手は流水にさらし続ける。一向に引かない痛みの中で、心臓が激しく打ち続ける。

 祥子との付き合いに本腰を入れ始めた時、遼平はまだこの部屋で奏と同棲していた。奏とは恋愛に発展する前を含めると随分長い付き合いだったが、彼女には嫉妬深い面があり、だんだんと重たく感じるようになっていた。同棲を解消しようと言ったことから別れ話に発展し、取り乱した奏と派手に揉めたが、遼平が祥子の部屋に転がり込んでいるうちに結局奏は部屋を出て行った。鍵を交換した直後、入れ違いに祥子が越して来ると、彼女は徹底的に部屋を掃除していた。

 女っていうのは、すいぶん縄張り意識が強いんだな。

 そう苦笑する遼平に「当たり前でしょ」と返すと、祥子は調味料の小さなボトル一本まで捨てて、奏の痕跡を消したはずだ。

――苛性ソーダがこの部屋にあるはずがない。

 気づいたときには、もう手に穴があいていた。途方に暮れながらも水道水で洗い続ける。一方で、右ふくらはぎに強いかゆみが走る。見ると右脚は紫色に腫れあがり、血管が黄緑色に浮いていた。

何だこれ? 一体どうなってるんだ。

 鼓動が高鳴り、血管がどんどん膨張していく。痛みとかゆみの強さがそのまま恐怖に変わった。悶えている遼平の隣に、不意にどこか懐かしい人の気配がした。顔を上げると、長い髪に覆われた顔は逆光でよく見えなかったが、確かに奏だった。

短編・掌編小説のマガジンに複数保存しています。
是非ご覧ください。
本になる前のこの文章とあなたとの間で、素敵な体験を共有できましたらうれしいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?