見出し画像

会計ソフトの現金残高が異様に多くなっていない?ありもしない現金が増える原因と対策を解説

自分で経理している個人事業主で
ありもしない現金残高が100万円以上にもなっている!!
という人はいませんか?

個人事業主が自分で入力した
会計データを見ると
「現金残高が異様に多額」
ということがよくあります。

(逆に現金残高がマイナス、というのも見かけます。)

その現金が、実際に手元にあればもちろん問題ありませんが、
まずありえないでしょう。

なぜ現金残高が多額になってしまうのか、
その原因と対策をお伝えします。



現金残高が多額になる理由

現金残高が多額になってしまうのは、
事業用の口座から生活費をおろしたときの
経理方法が原因です。

現金残高が多額になっている人は、
たとえば事業用の口座から
生活費として20万円おろしたときに

現金 20万円 / 預金 20万円

このように会計ソフトへ入力しているかと思います。

この「現金20万円」は生活費として使ったため
もちろん手元には残っていません。

でも、生活費は事業として使ったお金ではないので、
生活費 20万円 / 現金 20万円
という経理はしません。

つまり、事業用の口座からおろしたお金は
生活費として実際は使っているのに、
「生活費として使った」という経理をしないので
会計ソフト上「現金」が減らないことになります。

したがって、
事業用の口座から生活費としてお金をおろす都度
会計ソフト上「現金」としてどんどん溜まっていき、

気づけば現金残高が100万円を突破した!
という現象が発生するのです。
(本当に手元にあればうれしいですけどね。)


生活費をおろしたときは「現金」ではなく「事業主貸」を使おう

「じゃあ、事業用の口座からお金をおろしたら
経理はしなくていいの?」
と思われるかもしれませんが、
そうではありません。

事業用の口座から生活費をおろしたときに
経理をしないと
事業用の口座の残高が合わなくなってしまいます。

それなら、どうしたらいいか。

お金をおろしたときに
「現金」ではなく
「事業主貸」という科目を使います。

事業用の口座から
生活費として20万円をおろしたら

事業主貸 20万円 / 預金 20万円

として経理をします。

こうすることで
事業用の口座の残高は合い、

かつ

ありもしない現金が増えていくことは
なくなります。


でも「事業主貸」って聞き慣れない
科目ですよね。
個人事業主特有の科目であり
どんなときに使うかお伝えします。


「事業主貸」とはどんな科目?

個人事業主は法人のように
「事業」と「プライベート」のお金が
きっちり分けられていないので

両者のお金が混在することがあります。


※事業用のお金はプライベートとなるべく分けることを
おすすめします↓


「事業主貸」という科目は
両者の混在を解消するため

「事業主として仕事をしている自分」が
「プライベートの自分」に
お金を貸した

ということを表します。


とはいえ
「事業主としての自分」も
「プライベートの自分」も
どちらも自分には変わりないので、

プライベートの自分から
事業主としての自分に
お金を返す必要はありません。


また「事業主貸」という科目は
現金のようにどんどん増えていくことはなく、

12月末から翌年1月へ繰り越すタイミングで
「元入金(法人の資本金みたいなもの)」
に組み込まれ、
1月からはまたゼロに戻ります。

事業主貸を元入金に組み入れる経理は
会計ソフトを使っていれば
翌年繰越(freeeでいう「年度締め」)をするタイミングで
自動的に処理してくれます。


もし今、現金残高が多額になっていて
何だか気持ちが悪いという人は、
事業主貸 / 現金
と経理をして、現金をゼロにしても大丈夫です。


★編集後記
冒頭のバラの絵。
デジタル絵画を習いはじめ、最初に描いたものです。
色を作る、強弱をつける、色を重ねる など
やはり紙に描くのとは感覚が違い、慣れるのが大変そう。

今のところ趣味でやっているだけなので、
もし受講料を事業用口座から出せば
「事業主貸」になります^^





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?