見出し画像

ネガティブになる原因は退屈にあり・ほーりーとーく#2578

おはようございます。
2023年 9月1日 金曜日です。

9月になりましたね。「13の徳目」9月号の表紙に、なんと我々「太平商事株式会社」の名前が書かれていますよ! ということで企業事例に選んでいただきました。とても光栄なことです。1ページ開いてみると皆さんの素敵な笑顔と共に、「今日の『できた』をみとめあう社風 ~巣鴨、今も昔も~」と題されわが社の13の徳目の取り組みの変遷が記されています。自分達のことながらジーンと来てしまいました。なかなか成果が目に見えづらい取り組みですが、このようにして具体的な形に残ることは大きな成果といえるでしょう。まだ何の区切りでもありませんが、これからも皆で今日の「できた」をみとめあって、楽しく仕事をしていきましょう!

■■ 月間テーマ
仮説を立てて仕事に取り組もう!

■■ 今週の質問
あなたは仕事に取り組む前にどのようなことを考えていますか?

■■ 質問に対する考え
「仲間のこと」
仕事に取り組む前というよりは出社をする前のときのことですね。会社に出社したら皆はどんな状態でいるのかな。今日はお店は誰が早番なのかな、遅番は誰なのかな、とか。基本的には働く仲間のことを漠然と考えていると思います。

■■ 今日の徳目
「12.健康」
万全な健康状態というのは難しいものですが、それを夢見て今日も蓄えていきます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「ネガティブになる原因は退屈にあり」
人間がネガティブに陥ってしまう一番の原因は退屈にあるということを「致知」の記事で目にしました。確かにその通りかもなと思います。体調を崩して家で休んでいるしかない時はどうあっても気持ちがネガティブになりがちなのですが、それはやることが無いからだと。せめて本を読むことが出来る体力でもあれば、ネガティブからは程遠いところに精神状態を置けると思います。普段の生活でもそうですね。気持ちは常に前向きにしておきたいと思うので、やるべきことは常に持っておきたいものです。仕事でも趣味でも。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。13の徳目の企業事例に選定されたこと、おめでとうございます。皆さんの地道な努力が花開いて良かったです。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

オープン社内報

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?