見出し画像

【千葉巡り】GWは佐原へ行こう💁‍♂️

ゴールデンウィークが始まりましたー!

大学は10連休で暫く行きませんが、私はやりたいことが沢山で忙しくなりそうです。きちんと休みつつ頑張りたいと思います🙃

皆さんはこの連休何をしますか?どこかへ出かける予定はありますか?

今回のnoteは佐原を紹介します!GWに小江戸散策はいかがですか?💁‍♂️

佐原とは

佐原は千葉県香取市にあります。
場所はチーバくんで言うところの頭蓋骨辺りです!
読み方はサハラではなく“さわら”です。

佐原は利根川水運の中継基地として栄えた場所で、現在でも小野川沿いと周辺には商家が建ち並ぶ古い街並みが残っており、「小江戸」として人気のスポットです。

佐原には日本全国の測量を行い大日本沿海輿地全図を作り上げた、伊能忠敬ゆかりの家があることでも有名です。

町並みを楽しもう!

江戸情緒が感じられる町並みが楽しめます!
千葉県有形文化財の建物も数多くありました。

小舟に乗ろう!

佐原に来たらぜひ小舟に乗りましょう!
30分程かけて小野川を進むことができます😉価格もお手頃だったと記憶しています😆
川の途中途中に雛人形があったのが興味深かったので調べてみると、町おこしの一環に雛人形を使っているそうです。

グルメはこれ!

上は鰻重、下は醤油味のジェラートです!
水郷の地佐原は鰻の一大産地だったため、鰻屋さんがたくさんあります!中には創業100年を超える老舗も😲
佐原オリジナルの醤油ジェラートは甘じょっぱい風味が絶妙な一品です🥰


以上、私の佐原のおすすめでした!
ゴールデンウィークは千葉県に遊びに来てください〜😋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?