見出し画像

高齢者と楽しくコミュニケーション#7 褒め言葉は∞編

私は介護の仕事を20年以上しています(^^)今まで特別養護老人ホーム、老人保健施設、有料老人ホーム、デイサービス、デイケア、訪問介護で働いてきました。

介護は食事、入浴、移乗、移動、排泄、着脱、レクリエーション、デイだと送迎まで…沢山の業務があります。介護に関する知識や技術はもちろん必要です。

ただこれらは、資格を取るための学校やテキストできちんと学べば習得は可能です。

私は長年働いてきて、知識も技術も必要。でももっと大切なのは利用者と楽しく関わることが出来るかどうかだと思っています。

どんなに仕事が出来ても、知識があっても、心を込めて関わる力や、相手が喜んでくれる会話、コミュニケーション力が乏しい方はどうしても利用者から信頼されるには時間がかかります(^_^;)酷い時は「あなたは嫌」「自分都合でしか私達と関わっていない」「他の人と代わって」と利用者から言われることも…(*_*)

会話の中でさり気ない「褒め言葉」を入れると、距離感もグッと縮まるし「あぁこの職員は私の事よく見てくれてる。嬉しい❢」と思ってもらえる可能性大♡

一時期CMで「大人も褒めよう」って流れてましたが、本当に褒めてあげよう♪簡単ですよ(^o^)

頭から足先、心の中もしっかりじっくりその人を見てみましょう

・髪型
・顔のパーツ
・服装
・姿勢
・手先、指先
・アクセサリー(バッグや時計もあり)
・話し方
・立ち振舞
・行動力
・性格
・生活環境
・家
※これらはほんの一部です

ここから先は

208字
本を買うより安い?かもしれません(^^)スマホでさっくり読んで、面白く分かりやすく伝えられるように出来ればと思います(^^)

介護やコミュニケーションで、べシャリ(会話)が苦手な方に役にたてばと思います(^^) 20年以上介護の仕事をしています(^^) 介護福祉士…

この記事が参加している募集

仕事について話そう

よろしければサポートお願いいたしますm(_ _)m頂いたサポートはnoteの活動費に使わせて頂きます❢