見出し画像

【第10話】サウナリーマン日記「頭に巡った聖母たちのララバイ」〜サウナ&カプセルホテル レインボー新小岩店〜

先日の本八幡店に引き続き
行ってきました。

昨日出し忘れた「サウナ・スパ健康
アドバイザー」の資格証をしっかり
提示し、入場。

テレワークプランもあるようで、
ぜひ再訪したい。



ロッカー、内装共に
とてもきれいでした。

3種類のサウナと2種類の水風呂。

本八幡店同様、それなりに
混み合ってましたが、黙浴が徹底され
ていて快適でした。

利用者の年齢も高めで、私が
勝手に師匠と呼ばせていただいている
ヒャダインさんが「良い施設に白髪は
宿る」
という言葉にあらためて納得。

瞑想サウナは、フクロウの置物が
まるでそこの住人であるかのように
たたずんでいて、別の自然界を
のぞきこんだような感覚。

しっかり満喫しました。

サ飯は、控えめにお疲れさまセットを
いただきました。

ビールとこのおつまみ付きで
700円。リーズナブルですね。



そして気がついたこと。
この3条件が重なったときの雰囲気である。

①男性専用サウナ
②休日
③居酒屋スペース

これが重なると、平日におそらく
ストレスでうちひしがれたオッさん、
じゃなかった戦士たちが集まり
傷を癒やしているかのような
雰囲気を感じます。
もちろん私もその戦士の1人です。


岩崎宏美さんの「聖母たちのララバイ」
なぜか脳内再生されて頭から離れない。

この施設でととのい、疲れを癒やした
戦士達はまた明日、月曜日からの戦いに
備えるのでしょう。

この土日はレインボーに始まり、
レインボーに終わりました。

またいつか休息の地として再び
訪れるまで。
どんなに傷ついて、疲れ果てても
帰る場所がある。

すべてのサウナーさんがひとつでも
多くそんな場所を作って欲しい。
心からそう思います。

ちょっと感傷的な気持ちで新小岩を
後にします。


最後にお知らせ

「サウナリーマン日記」は、
サウナをより身近に感じていただく
機会を提供するショートエッセイ
マガジンです。

興味を持っていただけたかたは、
ぜひマガジンのフォローをして
頂けたら嬉しいです。
励みになります。

「スキ」「コメント」もお待ちしています。
Twitterでも配信しております。

この記事が参加している募集

熟成下書き

最近の学び

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。 みなさんが生き生き健康に働けるためのメッセージを発信していきます。 ぜひサポート、よろしくお願いします。