マガジンのカバー画像

日々のつぶやき

99
のんびり呟きを投稿中…
運営しているクリエイター

記事一覧

コンサート出演が突然決まった時の変人アマチュア打楽器奏者の反応

コンサート出演が突然決まった時の変人アマチュア打楽器奏者の反応

こんばんは。
ロブノリルです。

さて、今回は、イラストのお話から一時的に離れて、音楽の話を・・・・

というのも、先日、演奏会への賛助出演が決まりました。

6月9日(日)に、下記に貼付している
チラシのコンサートに少しだけお手伝いで出ております。

ベト5以外は基本的に舞台におりますw

正直演奏会が決まったときに1番最初に思うのは
「どの版の楽譜かな?(今回だったら後半の2曲、アレンジメント

もっとみる
境界線を引く

境界線を引く

こんばんは。holmesです。

今回は、自他の間に境界線を引く事の重要性について
僕自身の人生観も踏まえてお話しできればいいなと思います。

1 他人に気を使う事自体がとてつもなく大嫌い僕の場合ですが、いちいち他人に気を使うという何気ない動作の一つ一つに対して
こんな感じのストレスゲージがちょっとずつ溜まっていって、気がついたら爆破していることが多いのですが、それすらも気が付かないことも多いです

もっとみる
イラスト編集のお話

イラスト編集のお話

こんばんは。holmesです。

普段はロブノリルというX(Twitter)の名義で、イラストを描いています。

作品はちょこちょこと描いては載せてますね。

始めたきっかけ実は、始めたきっかけは、とてつもなく時間があった時でした。
ちょうど今年の初め頃、長期脳波の検査で、1週間の入院を数回し、その期間ほとんど頭に機械をつけっぱなしだったので、部屋からは、担当医がいないと出れず、ほぼ頭を洗えない生

もっとみる

このつぶやきを見るにはメンバーシップに加入する必要があります。

このつぶやきを見るにはメンバーシップに加入する必要があります。

変化する事。

変化する事。

こんばんは、holmesです。

今回は僕自身が考える、変化することに対するメリット、そしてそれらに対する、感想も含め、書いていけたらなと思います。

イラストは変化の波に飲み込まれる様子を書いてみました。
タイトルは『現代社会という不気味ででかい波に飲み込まれ』

変化することに対するメリットとは?僕自身、メリットとして挙げられる事柄としてつ挙げられます。

もっとみる
目に見えない透析患者の辛さとは?

目に見えない透析患者の辛さとは?

こんばんは。 holmesです。

僕自身は、普段、週3回(月水金)の夜、仕事帰りに透析をしています。
この透析というのは、世間の人からすればなんじゃそりゃ、よく分からんとブッ込まれがちですが、『あの〜フルマラソンを仕事終わりに週3回、しかも永遠に体の慣れることがない一般人からしたら地獄のような治療ですよw』なんて答えますが、それでもなかなかわかってくれた試しがありません。

家族の存在とは?

もっとみる
人生そろそろ見つめ直し。

人生そろそろ見つめ直し。

こんにちは。 holmesです。

ここ最近、自分の生き方とは?自分の人生観とは?というすごく曖昧な疑問を考える事が日々増えていて、自分らしく生きるということが、わからなくなって来ていて困ってしまっています。

見つめ直しポイントをあげるのならば?

もっとみる