見出し画像

大阪のバンド Nagakumoのギタリスト、レイジくんのポストでその存在を知りました。結成して一年ほど、まだ20代前半という若さの新バンド4人組「この最新バンドがすごい!」 vol. 169(2024.4.29)linen frisco、ニソクサンモン



毎週水曜更新のプレイリスト!
フォロ―をお願いします!


linen frisco

大阪のバンド Nagakumoのギタリスト、レイジくんのポストでその存在を知りました。
結成して一年ほど、まだ20代前半という若さの新バンド4人組です。


様々な要素が混沌と混ざり合っているような、ジャンルレスな印象のするバンドです。
メンバーのルーツはバラバラで、ブラック・ミュージックやアンビエントなど幅広く影響を受けているという。

一聴するとサイケデリックなインディーロック・バンドといった印象。
ノイジーなギターが鳴り続ける一方で、リズムに注目すると
淡々とミニマルにリズムを刻む感じで、ローファイ、チル、アンビエントな印象がする。そこに個性を感じました。



とはいえ、しっかり歌を聞かせるメロディーセンスも持っていて、
ギターロックバンドとしても成立してます。
「薄らぎ」なんて基本は歌を中心とするインディーロックナンバーなのに、
長く残響する淡々としたドラムの音作りがすごく独特で、そのへんにも個性が出てる気がします。


個人的に連想したのは、ミツメ、OGRE YOU ASSHOLE、
HOMESHAKEといったバンド。みなさんはどう感じますか。




ニソクサンモン

まだまだ情報の少ない、東京水道橋発のスリーピースバンドで。最近、1st EPがCDとしてもリリースされました。

https://youtu.be/BYGelK9j1ZM?si=2Hj_nQmPLn0VL9yf


うーん、これはジャンル特定不能!
強いて言うなら限界まで音数を削ぎ落としたジャズやネオソウルのような。。
同時にポップに歌うパートではシティポップのような雰囲気も醸し出す。

でも、この人たち絶対に、ただのお洒落で心地よいバンドと紹介出来るようなバンドじゃないと思っていて。
余白を大切にしているという、その姿勢が生み出す独特の間はまるでオルタナティブ・ミュージック的な不穏や緊張感を発してるんですよね。

逆さのようで、これが正しい向きのジャケットもなんだか象徴的だなーと思ってます。

「4泊5日」というタイトルのEP。
ぜひ一曲目から通しで聴いてほしいです。
一曲目で描かれる旅の前日の夜に始まり、二曲目以降も旅の様子がなんとなく伺えるような、「4泊5日」のタイトル通り旅をコンセプトとした楽しい構成になってます。

特に「飽きたら潮時ね」「浮き輪」がおすすめ曲です。
「浮き輪」という曲のサビ?が1番とっつきやすいと思います。
ジャケットもおそらくこの曲の歌詞を元に作られたものだと思われる。




読んで頂きありがとうございました。
記事を読んだ後はぜひ「いいね」してください!励みになります!
投げ銭サポートも出来ます。100円でも嬉しいです!

グッズの購入もHOLIDAY! RECORDS 継続のサポートになります!ぜひ!


HOLIDAY! RECORDS

【Twitter おすすめバンド紹介】https://twitter.com/holiday_distro

【spotify 公式プレイリスト 】https://open.spotify.com/playlist/3wmUWGXcQiGPaJvLKQ2kby?si=f0a7590e93134cc1

【note おすすめバンド紹介】https://note.com/holiday_records

【グッズあります!】https://holiday2014.thebase.in/categories/110841

【podcast ラジオしてます】https://open.spotify.com/show/4jWRAMOlIyrZ5vBi8OQmFC?si=Wimf3JLCQxqKcEkpkz6QgA&dl_branch=1

【Instagram】https://www.instagram.com/holiday_records/

【shop】http://holiday2014.thebase.in/

【shopアプリをフォローしてね】https://thebase.in/to_app?s=shop&shop_id=holiday2014&follow=true

【soundcloud】https://soundcloud.com/holiday-records

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?