見出し画像

#259 やらない作業も把握する大切さ

 パプアニューギニア海産には『嫌いな仕事はやってはいけない』というルールがあります。毎月のアンケートで、嫌いな(やりたくない)作業にチェック☑を入れるだけで、理由は一切聞きません。

 そのチェックした作業に関しては、1か月間は一切手を触れてはいけません。もし、少しでも触れたら私にめちゃくちゃ怒られます。

 「親切心からやっているかもしれませんが、あなたがルールを破ると、他の人も嫌いな作業をやる必要性がでてきます。みんなに迷惑をかけていますよ」と。

 ここまでは問題なかったのですが、私がちょっと行き過ぎた変更をしてしまったことから問題が起きてきました。今回はその失敗に関してお話しします。

パプアニューギニア海産・代表取締役工場長、「生きる職場(イースト・プレス)」著者の武藤北斗です。毎週金曜note投稿中、フォロー嬉しいです。
・twitterなど全SNSはこちら
・講演/取材のご依頼はこちら
・平日毎朝6時配信のpodcast「工場長ラジオ」はこちら

 それまでは嫌いと表明しても、その作業の流れ自体は全員が日々把握していました。

ここから先は

1,138字
働き方改革の試行錯誤をリアルタイムで毎週キャッチ!!

『フリースケジュール』『嫌いな仕事作業禁止』など新しい働き方を10年以上続けているパプアニューギニア海産。代表取締役であり工場長でもある武…

この記事が参加している募集

仕事について話そう

刺絡(鍼灸)や髪を切ったりと体調や身だしなみを整える資金にさせて頂きます!