見出し画像

【8/26】Google主催のイベントに登壇します!Google Earthの事例を紹介します。

8月26日オンラインイベント

Googleと静岡県の教育委員会が連携したICT教育セミナーが8月26日にオンラインで行われます。

スクリーンショット 2021-08-20 7.38.11

静岡県教育委員会はGoogleと連携し、静岡県内の公立高校3校の1クラスにChromebookの貸し出しを1年間行いました。

その事例紹介を行います。

スクリーンショット 2021-08-20 7.38.05

「GIGA スクール構想の実現に向けて、教育現場への ICT 導入が進んでいる今、 小中学校への 1 人 1 台端末導入の環境が整いつつあることを受けて、高校でも切れ目なく同様の環境で学ぶことができるよう、ICT 環境の導入や端末整備の動きに関心が高まることが想定されます。
今回のセミナーでは、静岡県教育委員会様より静岡県の 1 人 1 台の取組みについてご説明いただいたうえで、 先行して Chromebook を導入し活用を進めている 3 校の高等学校の先生をお招きし、Google ツールを使用した授業での活用方法や事例をご紹介いただきます。 皆様の学校や地域でどのような学びを実現できそうか、一緒に考えてみませんか。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。」(サイトより引用)

イベント詳細

開催日時
2021 年 8 月 26 日(木) 13:00 〜 14:20

申込締切:2021 年 8 月 26 日(木)午前 9:00 迄
* サイトページ右上の「参加申込」ボタンよりお申込みください

内容
ICT 環境の導入経緯から、実際の導入までの道筋、Google Workspace for Education や Google Classroom の授業での活用や事例をご紹介

対象
全国の学校現場・大学の先生方、都道府県及び区市町村の教育委員会等の研修や ICT 推進の担当者等

* 本イベントは教育関係者が対象になっております。メディア関係者のご参加はご遠慮いただいておりますので予めご了承ください。取材のご要望につきましては、弊社広報( pr-jp@google.com )にお問合せをお願いいたします。

参加費
無料(事前登録制・参加者数無制限)

視聴方法
YouTube 配信
* 本セミナー動画は視聴登録いただきました皆様へ限定公開いたします。
* 当日のご参加が難しい場合でも、視聴登録いただきますとセミナー終了後も動画をご確認いただけます。

主催
Google for Education

スクリーンショット 2021-08-20 7.50.43

プログラム



13:00 - 13:10 開会

13:10 - 13:20 Chromebook 1 人 1 台事業
静岡県教育委員会 教育政策課 人権・教員育成班 教育主査 守屋 貴広 氏

13:20 - 13:35 Google Earth を授業で活用しよう
静岡県立掛川西高等学校 地理歴史教諭 吉川 牧人 氏

13:35 - 13:50 Chromebook 使用実践例
静岡県立浜松湖南高等学校 外国語教諭 金田 陽介 氏

13:50 - 14:05 Chromebookを用いた 1 人 1 台実証実験
静岡県立袋井高等学校 国語教諭 鮫島 葉子 氏
静岡県立袋井高等学校 社会科 小林 航也 氏

14:05 - 14:15 Q&A セッション

14:15 - 14:20 閉会

今回の僕の事例紹介

今回はGoogle Earthを高校世界史の授業でどのように活用したのか、という事例を紹介します。

スクリーンショット 2021-08-20 7.55.00

スクリーンショット 2021-08-20 7.55.28

今回は「地域の偉人が世界史とどのようにつながるのか」ということを山田長政を題材に紹介します。

スクリーンショット 2021-08-20 7.55.38

山田長政は17世紀にタイで活躍した人物です。
現在の静岡市浅間神社商店街の地域で生まれたと言われています。

スクリーンショット 2021-08-20 7.57.56

そして山田長政が活躍したのタイのアユタヤという街。

タイのアユタヤを探検した動画とGoogle Earthでバーチャルツアーを生徒に体験してもらった事例を紹介します。

スクリーンショット 2021-08-20 7.55.47

興味のある方はぜひ、ご覧ください。アーカイブも残ります。

参加申し込み

参加申し込みはこちらのサイトから↓

イベントを紹介しているサイトはこちら↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?