見出し画像

シンデレラファイトDAY5#1観戦記

(文中敬称略)

今日の木下が冴え渡っていたかどうかと問われれば、私は特別キレッキレだったとは思わない。

發を叩いていない以上、この手はトイツ手に向かうのが自然。
トイツ手に向かうのならば、拾いにくい尖張牌(3と7)を抱くよりも、外側の牌に活路を求めるのが自然。

しかし、木下の選択は2万。
そして、

次巡に即かぶり。
おまけに、これが中を仕掛けていた下家の北場に鳴かれ、さらに北場プロの打牌に川本が仕掛けを入れてドミノ倒しのように場が動き出した。

最終的には親の桃瀬の絶好リーチを引き出してしまう。

待ちの広さもさることながら、3巡目に3ピンがあるのが妙味。
かなり変則的な捨て牌で、このような手格好になっているのはちょっと読みにくい(ただ、打東でリーチが入ったことで七対子の可能性だけはかなり低くなった。)。

不運にしてこれに飛び込んだのは川本だったが、木下が2万をキャッチして1万か1ソウ単騎の即リーチの手筋に入っていたら、状況はかなり違っていただろう。

ただ、この一連の出来事を眺めて、木下が何を思ったのか?

その答えは東場の木下の立ち回りに答えが描かれていたと私は思う。

次局、東2局の親番。ドラは3ピン。

345三色含みの聴牌。
自分の目からは2ソウが4枚見えていて、1ソウが初牌。
門前高打点が持ち味の木下、1年前ならノータイムで2ソウを叩き切って、高らかにリーチ宣言していたかもしれない。
が、一瞬だけ手が止まった様子を観て、場が良く見えているなと感じた。

何が彼女にこうさせたのか、理由はわからない。
が、もしも東1局の味の悪さを謙虚に受け入れてヤミテンに構えたのなら、これは額面以上のビッグプレーと言える。

一瞬だけリズムが止まったとはいえ、聴牌気配と感づかれるまでには至らなかったわずかな時間。
その後に北場から放たれた横向きの7ソウに木下が手を倒す。

タンヤオピンフ三色ドラ1の12,000。

これまでの木下の活動や放送対局などから、打ち筋が門前主体であるということは他のプレイヤーの知るところだっただろう。
しかし、このヤミテンを見せられると話は変わってくる。

今日の木下は何でもやる。

虚を突かれたような北場の表情が物語るように、これで木下は場に疑心のタネを植え付けることに成功した。

続く木下の親番。

捨て牌が2段目に差し掛かったところでピンフのみのイーシャンテン。
ここへ、

北場が失地回復のために先行リーチをかける。

3巡目及び5巡目に2万が切られていること、さらに先ほどのビッグプレーの後であれば、余勢を駆って勝負に出るのが木下のスタイル。

しかし、

1万を切って粘らずに、木下は外連味なく現物の8ソウを抜いた。
そして、この局は北場の1人聴牌で流局。
さらに次局の東3局2本場。

川本の6巡目リーチ。

一発目はカンツの中を切っておくも、次巡に赤5万を引き入れたことで参戦か撤退の意思表示を迫られる。
子方のリーチでこちらは満貫以上の打点が見込める手格好。
東くらいは押すだろうなと観ていたら、

そんなに時間をかけずに8ピンを抜いた。

『え?勝負しないの?』

思わず声が出てしまうほどの衝撃だったが、これが大正解で、

即座に当たり牌の1万が手にやってくるも、未練なく受けに回り流局に成功。

あの1万が放銃だったことを確認して、押し引きがかみ合っていることを確信しただろう。

ラス脱落というシステムではあるものの、1ゲーム目だけはトップで無条件通過というインセンティブがぶら下がっている。
そういうことも加味して木下の雀風や気性を考えれば、最初からフルスロットルで駆けだしても間違いではないのだが、この2局をしっかり受けたことで失点を最小限に収めたところは評価に値するところ。

1局挟んで東4局4本場。

好配牌を手にした木下の3巡目。
456や567のタンピン三色が見えるところに、全てをぶち壊す1万ツモ。
さすがにテンションが下がるところなのだが、木下はここで選択に時間をしっかり取った。

何をどう切ってもミスが起こりうる難しい場面。
ここで正解を選ぶことが出来るかどうかで戦況は大きく変わりそうだが、ここはソウズに妙味が無いと感じて打6ソウ。
これが最速聴牌の道で、

4-‐7万待ちで即リーチ。
この待ちが再三に渡って他家に流れていくのだが、

最後の4万を最後のツモで手繰り寄せて1,300-2,600の4本場。

もしも3巡目に6ソウを切らなければ聴牌が遅くなり、展開は全く違うものになっていただろう。
最速でリーチを放ったことで場を掌握し、ツモ和了までの時間を稼ぐことが出来たのが非常に大きい。

そして、決定打は南場の親番。

ドラ跨ぎであまり良い待ちとは言えないものの、勝負の趨勢を左右する重量級の聴牌をひっそりとヤミテン。
1,300-2,600ツモの局と前局と連続リーチを見せておいて、ここではヤミテンとして息を潜める木下に、他家のマークが若干薄れるのは仕方のないことと思う。

北場が再三の放銃回避を見せて立ち回るも、最終的にイーシャンテンになったところで無念の放銃。

この後、桃瀬の満貫ツモで差を縮められるも、最後は自力で和了を決めてDAY5の勝ち抜けを決めた。

振り返ると、東場で木下が打ち気満々でストレートに攻め続けていたら、足をからめとられていただろう局面がいくつもあった。
しかし、そうはならなかった。

単純に、「持っている」から?

いや、私はそうは思わない。

東1局の出来から言って、今日の木下は「持たざる者」だったはず。
それを、しっかりと東場で修正して、南場の親番で手を入れてみせた。
中々できることではないと私は思う。

まもなく花開くシンデレラ。
次の戦いにも期待したい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?