見出し画像

クリスマスのおしごと後に思ったことについて

きょうもゆびを動かしながら、じゅんび運動をしている。片手にはコーヒー。

僕のなかでは、ニセコのハイシーズンとはだいたい12/15から3/15である。そのまえだったら、雪ふったらラッキー。3/15以降も、雪ふったらラッキーというかんじだ。

ちなみに、春スキーは5月のゴールデンウィークまでリフトは動くところが多い。春は人が少なくてよい。しかも気軽にスポーツできるし、ローカルの仲間と楽しくあそべる。

余談だけど、春は山菜もとれる。これはこれでとても楽しい。

さて、本日はクリスマス。朝から仕事していて、ヘトヘトだけど充実している。

これでよいのだという感じがしてる。

ニセコで仕事をしていると、もういまの学生グループは人種が多くて共通言語が英語だ。それが見ていて自然で本当に楽しい。

人種がいろいろいて、当然なんだよね。じつは生態学でみても、人類は1種なんだ。覚えておくといいよ。僕たちは1種なんだと。

ちなみに、アジア人は目がつりあがってるとか差別されても眼球の直径はだいたい同じ。約23mm。つまり目の大きさは同じなのだ。気にすることはない。直径は人類ほぼかわらない。目が大きい?いやいやって教えてあげたらいいよ。

さて、今日もじっくり休もう。またあしたも朝からお仕事だ。

読んでくれてありがとう。メリークリスマスで、ではまた

(あわせて読みたいかも)

この記事が参加している募集

今日やったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?