見出し画像

介護福祉事業所の人事労務戦略室 ~次世代リーダーを育てる 連載第43回 「労働契約による権利と義務の関係」

こんにちは。ラボ事務局の杉田です。
今週もラボ代表及川による「介護新聞」連載企画(第43回)をお届けしてまいります。
第43回のテーマは「労働契約による権利と義務の関係」です。

 今回から「労働契約による権利と義務の関係」に焦点を当てて解説していきます。労働契約は私たちの仕事において不可欠な要素であり、その理解は働く上で重要な知見です。
 この記事では、初めて学ぶ方でも理解しやすいように、労働契約の基本から、権利と義務の具体的な内容までを丁寧に解説していきます。仕事の奥深い側面を知ることで、より良い職場環境の構築や効果的な人事管理が可能になります。本記事を通してぜひ知識を深めていただければ幸いです。

介護福祉事業所の人事労務戦略室 ~次世代リーダーを育てる
連載第43回「労働契約による権利と義務の関係」

 労働法についての理解を深めるために、労働(雇用)契約についてお話ししていきます。厳密には労働契約と雇用契約は取り扱う法律(労働契約法及び民法)による違いがありますが、ここでは細かい要件は省略させていただきます。要するに「会社のルールに基づいて働きましょう」ということです。
 そのうち、ルールは就業規則、評価制度、副業制度、福利厚生制度、業務命令としての異動や配置転換、DX推進の業務指針等を指し、これらが契約内容に包括されていると言えます。

 労働契約を結ぶことによって発生する「権利と義務」は、契約内容によって異なりますが、一般的な原則は次の通りです。権利は行使義務は履行するものとなります。
 契約によって発生する権利には、サービスの履行を要求する「履行」、契約違反によって生じた損害賠償を請求する「賠償」、契約に関連する重要な情報へのアクセス、必要な情報提供を要求する「情報」、契約に定められた条件にしたがって契約を解除する「解約」があります。

 契約によって発生する義務は、契約にしたがって約束された行為やサービスを適切に履行する「履行」、契約の相手方に対して契約に関連する重要な情報を適切に提供する「情報提供」、契約の履行に必要な合理的な協力を行う「協力」、契約違反が発生した場合、その影響を最小限に抑えるための合理的な努力を行う「損害の回避」があります。

 契約書は、双方の合意に基づく法的拘束力のある文書です。したがって、契約書に記載されている権利と義務は双方にとって重要であり、違反した場合には法的な責任を負う可能性があります。契約内容を正確に理解し、履行することが重要です。
 労働契約は、労働者が使用者に対して労働を提供し、その見返りに賃金を受け取る合意です。契約には、労働時間、休憩、休日、賃金、雇用期間、解雇の条件などが含まれます。労働者に発生する権利は、安全な労働環境、適切な賃金、不当な解雇からの保護などの権利を有します。

 使用者は、合意された条件を守り、労働基準法等の労働関係法にしたがって労働者を扱う義務があります。労働契約は、労働者と使用者の間の関係を定義し、双方の権利と義務を保護するための重要な法的枠組みです。これらは、双方の公正な取引と良好な労働関係を保証するために設けられています。
 それぞれの権利と義務を説明すると、労働者は合意された業務を誠実に遂行する義務があります。これには、指定された時間内での効率的な作業、職務の専念、誠実な勤務態度が含まれます。使用者からの合理的な指示にしたがうことも重要です。これには、業務命令の順守、服務規則の順守、教育訓練への参加などが含まれます。

 労働契約には、次のような具体的な業務履行義務が含まれることがあります。
労働提供上の義務:完全な状態での労働提供、遅刻や早退を避けること、職務に専念すること。
労務指揮上の義務:業務命令の順守、服務規則の順守、出張や労働時間、休日・休暇の管理に関する義務。
人事権上の義務:配置転換、転勤、出向などの人事異動に対する従事義務、昇進や昇格に関連する義務。
組織労働上の義務:企業秩序の維持、協調・共同作業、セクハラ禁止、効率的な作業の実施など。
職場管理上の義務:安全・衛生規則の順守、作業環境の保持、施設管理、感染予防など。
その他、信義則上の義務、守秘義務、競業避止義務、兼業禁止義務、業務促進義務、名誉・信用保持義務、内部通報義務、自己啓発義務、CSR活動への参加などもあります。

 労働者の業務履行義務を適切に果たすことで職場の生産性と効率が向上し、使用者と労働者の信頼関係が強化され、よりよい労働環境が創出されます。
 誠実な業務履行は、昇進や昇格の機会を高めることにつながります。一方、義務を怠ると、法的な責任、懲戒処分リスクが生じる可能性があります。

介護新聞12/15付「介護福祉事業所の人事労務戦略室―次世代リーダーを育てる!!」
http://wwu.phoenix-c.or.jp/~medim/kaigo/2023/202312kaigo/kaigo20231215.html

今週もご訪問いただきありがとうございました!
また次回、第44回の記事でお会いしましょう!

【プレゼントのお知らせ】
自社の採用に課題を感じている中小企業の経営者の方へ
ラボでは現在、自社採用を成功に導くワーク小冊子
「従業員20名までの社長の為の採用成功4つの実践ステップ」を
一人でも多くの経営者の方に活用いただけるよう、無料で差し上げております。
ご興味のある方は下の画像をクリックしてお申込みください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?