3学期スタート

2024年が始まってもうすぐ1ヶ月!早い!!

この記事、タイトルだけ作って書いてなかったです😂

息子の学校が始まったのが9日、そこから順調にいくかと思いきや、
13日土曜日に息子発熱😅インフルエンザだろうと思い込んで市立病院にむかうとまさかのコロナ!!夏に続いて2回目の感染となりました。

息子はOTC欠損症持ちなため、食事がとれるようになるまでは点滴入院。
最初はコロナだと付き添いできないというお話だったのだけど、5類になってからなのか特例があるらしく、めでたく?!付き添いOKになったため、私はいったん外出し夕飯とお風呂、付き添いに必要な荷物をもって、21時くらいだったかな、病室にもどって付き添いスタート。

病室に行っていると、息子は扉(コロナなので個室)に背を向けて起きてました。
「1人で入院かぁ…」とたそがれていたような雰囲気😁
私が付き添うとわかったらホッとしたのか、おしゃべりするようになり、看護師さんも「お母さんきたら元気〜」なんて😊

でも、朝からずっと寝続けていたせいかそこからぜんぜん寝なくて😨
2時くらいに寝付いたんじゃないかな…私は午前中から病院に缶詰で疲れていたから、若干イラっとしてしまったよ😅

次の日の朝、寝ている息子の身体を触るとまだ熱い…こりゃ最低もう一日
は入院かなぁ…すでに腰と肩がバキバキだなぁ…と外を眺めていたら、看護師さんがきてくれて検温。

なんと平熱ではないか!!

息子も寝不足にもかかわらずサラッと起きて朝食をほぼ完食🆗
昼ごろ無事退院できました😊

その後は数日少しの鼻づまりはありましたが、熱が出ることもなければ咳も出ず。
療養期間の5日間はまぁ元気に引きこもりしてました😅
で、19日金曜は療養期間あけだったのだけど、念の為おやすみして(私自身も学校の支度などをちゃきちゃきやる元気が残ってなかったしね😏)
今週月曜からは元気に登校しています。

もうね、冬休みおわったと思ったらまた再開した、って感じの先週でしたね😅

重症化や症状が長引くことなく終わったのは良かったんだけど、息子がいると最低限の家事しかできないんですよね。
うちの子、一人っ子だからなのか、自分のそばにいてほしいみたいで😅
こう書くとかわいらしいですけど、家事も最低限しかできないし、こういうパソコンに向かう、なんてこともできないんです。
やると、いたずらばかりし始めたり、機嫌がずっと悪くなったりしてめんどくさい息子と化す笑

だから、息子がいるといないでは、時間の使い方がだいぶ変わってしまうんですよね。

ま、それは仕方ないことなので、割り切ってダラダラ過ごすんですけど😁それは
それでなぁんか疲労がたまる😂

なので、今週はやりたいことをしまくっています!

月曜…家事曜日…今週使う野菜の冷凍処理、火曜までのご飯作り
火曜…Francfrancに玄関の香りを買いに、あと映画「窓ぎわのトットちゃん」を鑑賞
水曜…手帳タイム、今年初のnote執筆(映画「窓ぎわのトットちゃん」について。まだ途中)、木曜までのご飯作り

からの、今日木曜は買い物、からの、ランチ食べた後は2時間ゴロゴロ(今日は読書じゃなくネットサーフィンしながら)、そして、今、こうしてここを書きました😊

あーーーーー。なんか心スッキリ!

まだまだやりたいことは頭の片隅にあるけれど、
今日はなにげに2時間ゴロゴロしてからパソコンに向かったのが良かったなぁって思っています。

このあとはラジオ体操やって、息子がデイから帰るまでは残りの家事をこなします。
そうそう!2024年は体力作りしようと決めました!!
ただここ数年まともに運動とかしてないから😂すぐに運動するのはケガなどこわいので、ラジオ体操の習慣化からスタートしていこうと思います。

最後までかけて良かった!

では又書きます😊



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?